▼ PSP版FF1 パーティー編成について (←) エレキング 2024/11/19 1:18:16 ├ Re:PSP版FF1 パーティー編成について (←) 流楠 2024/11/19 13:07:26 │└ Re:PSP版FF1 パーティー編成について (←) エレキング 2024/11/19 20:19:28 └ Re:PSP版FF1 パーティー編成について (←) エレキング 2024/11/30 8:56:49 └ Re:PSP版FF1 パーティー編成について (←) 流楠 2024/12/2 12:53:44 └ Re:PSP版FF1 パーティー編成について (←) エレキング 2024/12/2 18:36:02
注意事項: コメント欄に URL (http://〜) を入れると投稿が拒否されます(スパム対策)
モンクを使いこなすには二週目以降の知識が必要でしょう、弱くは無いのですがね。
ラスボスBも兼ねる超ボス3も含めた3強に対して初期の狩りでは有利で、ラスボスAもHPが異様に高まってますし....
細かい事は実際にパーティを回して覚えて下さい。
サブアタッカーとメインタンク、最高火力元の「バーバリアンソード (雑魚向け) 」「ルーンアクス (ボス向け) 」どちらも使えて、装備品もクラスチェンジ無しで多い安牌。
更に、ナイトになればパーティの壁としても火力としても安定します。
メインアタッカー、大事な防具「エルフのマント」も装備出来ず、シーフ、赤魔術士や二枚目の戦士と違い
アタッカーしか出来ないのをどう補うか? が主題です。 一応、素で凄まじい物理火力はあるので尖ったボスキラーではある。
[エルフのマント+リボン+レッドジャケット]コアが使えるシーフか赤魔術士のがタンクも兼業出来て、小回りも効くし
シーフだと忍者になった後、モンク並の火力が持てる「ルーンアクス」が使えるので、お勧めです。
基本ヒーラーとアシストだが最終的には「装備:けんじゃのつえ+使用:ライトブリンガー」コンボによるヌーカー枠
故に赤魔術士とは選択ですかね、パーティのやりたい事によるので。
基本ヌーカーとアシストだが、最終的には「ルーンの杖」によるヒーラー枠。
「セーバー+オリハルコン」コンボによる、自己完結力と起死回生能力も高い、。
ここも理由上、やりたい事によっては赤魔術士と選択になります。