[No.5320] Re:PSP版FF1 パーティー編成について の修正


[No.5320] Re:PSP版FF1 パーティー編成について

投稿者:流楠 投稿日:2024/12/2 12:53:44

非常に良い編成ですね。 何より、道中で酷い目に合っても戦士二人がどうにかしてくれますし
「赤魔術士」と違い、道中で「エルフの村で "ミスリルソード" が販売されなくなった」欠点も気になりません。
(難敵:アストス を、 「ブロードソード+ヘイスト」 コンボで十分殴り込める。 黒魔術士の攻撃魔法も絡めるとなおよい)

>戦士1 (タンク)
難易度低下したPSP版でも重要、先頭に戦士を置く言で二人目から四人目が安心して行動出来る。
前に言いそびれたけれども、「四つ目のリボン」の入手が遅いのでなお重要ですね。
他の詳細は前述通りだが、消耗が激しいのとメインタンクである事から武器より防具の更新が先となる。

>戦士2 (アタッカー・タンク)
メインアタッカーもメインタンクもする重労働者、武器も防具も真っ先に更新する必要がある。
皆でサポートしよう。 二番目でもそれなりに敵の攻撃が飛んでくるので
「二番目にシーフや赤魔術士」を置きたいが、最初は自身が無い人には特にお勧め。
滅茶苦茶強いけれども不器用なので、やりたい事によては「シーフか赤魔術士に差し替えてもいい」点は前のパーティのモンクと一緒ですかね、。

>白魔術士 (ヒーラー・アシスト)
>黒魔術士 (ヌーカー・アシスト)
どちらも基本的な事は前述と同じ、やりたい事によっては「赤魔術士」差し替えでもいいのも同一。
基本狙われ難いので、ゲーム終盤SoC (ソウル・オブ・カオス) 等EXダンジョンの攻略で防具が良くなると凄まじい火力源と回復元になります。
(物語終盤程度ではちょっと防御力は足りない)

初めてプレイするには良いでしょうね、ただ、ボス戦での「ヘイスト、ストライ」が行き渡るのが遅くなる欠点は、
まぁ、そこはプレイしていって慣れましょう。

コメント欄の特殊機能

引用:
行頭に「>(半角)」または「>(全角)」
ネタばれ防止:
行頭に「#(全角)」
強調:
行頭に「※」

※ すでに返事が付いてしまった記事は修正・削除は出来ませんので注意してください。

記事の削除

記事を削除したい場合は下のフォームに「修正用パス」を入力し[削除]ボタンを押して下さい。
一旦削除された記事は元に戻せないので、気をつけて下さい。

Wing Multi BBS Pro 1.1.4