掲示板スパム対策

昔から掲示板には宣伝目的のスパム投稿がありましたが、最近はワンクリック詐欺サイトへの誘導を目的としたものが頻発しています。自分の管理化にある掲示板で、悪質なサイトへのリンクがあるのは嫌ですよね。そして何より掲示板に来てくださっている方々が間違って被害にあわれるかもしれません。そのような事態にならないために、掲示板にスパム投稿対策をほどこす必要があります。

対抗策

登録制

登録されたユーザーのみが投稿可能という風にすれば、ほぼ確実に掲示板スパムを撲滅できます。有効なメールアドレスを使って認証するのがポピュラーなやり方です。
デメリット:個人が運営する掲示板で認証制を採用すると、ユーザー離れを引き起こしかねません。メールアドレスを登録してでも使いたいと思わせる掲示板であれば別ですが。

投稿保留

掲示板に書き込まれても、表示はされず一旦保留状態に。管理人が投稿内容を確認して、承認したもののみ表示、それ以外(スパム)なら破棄する事でスパムを排除できます。言い方をかえれば「検閲」する事。
デメリット:管理人が OK を出すまでは表示されなくなるので自由なコミュニケーションが阻害されます。

認証付き投稿

一度確認画面で投稿内容をプレビューしてからでないと、投稿できない仕組み。
デメリット:投稿前に確認させないといけないので一手間余計にかかる。

禁止ワード

投稿された文章内に特定の単語が含まれていた場合、エラーを出すというもの。その掲示板では普段使われず、宣伝投稿特有の単語を設定すると良い。例えば「出会い系」「お小遣い」などはスパムに良く使われる。
デメリット:禁止ワードに何を設定するかが重要。スパム投稿に良く使われる単語だからといって、禁止ワードに登録しすぎると善意の投稿まで弾いてしまう事もある。最近は知人を装った馴れ馴れしい投稿もあり、そのような投稿は禁止ワードを含んでいない事が多く弾けない。

禁止URL

禁止ワードに単語を登録する代わりにアドレスの一部を登録すれば、以降その業者からの書き込みは排除できます。
デメリット:どうしても最初の投稿だけはゆるしてしまいます。また最近は無料ブログ等を踏み台にして宣伝するという行為が流行っているので、なかなか禁止 URL だけでは対処しきれなくなってきています。

IPアドレスではじく

投稿時の IP アドレスを拒否リストに追加する。
デメリット:スパマーは IP アドレスを偽装している可能性が高く、有効性はかなり薄い。

URL オートリンク禁止

スパム投稿をさせない事の根本的な解決策にはなりませんが、閲覧者が間違ってリンクをクリックする事を防げます。
デメリット:掲示板に URL を書いてもオートリンクされないと、ちょっと不便。

24時間監視

メール投稿通知を活用して、書き込みがあったらすぐ分かるようにする。もしスパム投稿があれば即刻削除。携帯電話に通知し、携帯電話から掲示板の管理が出来れば監視体制は万全。
デメリット:通信代がかかる。

スパム投稿対応済み掲示板スクリプト

スパム投稿排除に特化した掲示板スクリプトというのはなかなかありません。
一応、何個かスクリプトが見つかったので紹介しておきます。

新しらぎく掲示板

【配布元】しらぎくサイト
差し止め機能(電話番号/メルアド/URLが書かれると差止対象)、ブラックリスト(NGワード)、ホワイトリストなど強力なスパム投稿対策を実装してあります。

掲示板改造支援サイト

【配布元】掲示板改造支援サイト
KENT-Web などで配布されている掲示板スクリプトにスパム投稿排除機能を実装したものを無料で配布されています。
以下、対応スクリプトのリストです。

(SS) C-Board 改造版

【配布元】とほほ用 C-Board 実験室
ツリー型掲示板「(SS) C-Board」に自動書き込みソフト対策として、画像で表示された4桁の番号を入力しないと投稿できないように改造してあります。

Wing Multi BBS Professional 改造版

【配布元】改造の仕方を「スパム投稿対策」に掲載しています。
禁止ワードに「http」を設定、その代わり URL を記述したい時は「ttp://」から書くように改造。
nJOY」の質問用掲示板で稼動中。

踏み台サイトについて

最近はどこのポータルサイトでも無料レンタルブログが簡単に設置できます。その簡便さゆえかスパマーも捨てブログを作ってワンクリック詐欺サイトへの踏み台サイトとして使う例が増えています。

新規BBS  投稿者:まんたちゃん
  新しい形のBBSですよ☆
  http://plaza.rakuten.co.jp/*********/
  書き込みヨロシクぅ☆
  でわ♪

上記はうちの掲示板に書き込まれたものです(アドレスの一部は伏せてあります)。
一見ただの個人ブログの宣伝のように見えますが、ブログ内のリンクは全て有名なワンクリック詐欺サイトへリンクしていました(=ただの誘導サイト)。

最近はこのような個人を装った書き込みが急増しているので注意が必要です。

ブログ通報

ワンクリック詐欺サイトの踏み台として使われているブログは、速やかに通報してください。それが僕たち管理人に出来るささやかな抵抗です。

関係各所に通報

ブログの方ではなく根源のワンクリック詐欺サイトも通報しておきましょう。


サイト作成のヒント集に戻る