吸血鬼城とは
吸血鬼城とはエタルニア大陸の北西にある城です。
第6章の途中で妖狐のサブシナリオが発生し、中に入れるようになります。
吸血鬼城とはエタルニア大陸の北西にある城です。
第6章の途中で妖狐のサブシナリオが発生し、中に入れるようになります。
●絵:1. 妖狐の絵、2. 野心深き者の絵、3. 罪深き者の絵、4. 世界疫病の絵、5. 白獅子の受難の絵、6. ブレイブリーソードの絵、7. 対立する者たちの絵、8. ファンダルの絵
| モンスター名 | 種族 | 弱点 | [盗] | [盗・レア] [落] |
|---|---|---|---|---|
| ガブガブ | 水棲 | 雷 | エーテルターボ | エリクサー |
| ケルベロス | 獣 | 水 | エクスポーション | 魔獣の肉 |
| マグナスバット | 飛行 | 風光 | 万能薬 | 万能薬 |
| メリュジーヌ | 悪魔 飛行 | 風 | バータボンブ | リリスの口づけ |
| 妖狐 | 人型 | - | 村正 | エリクサー |
| アイテム名 | 入手場所 | |
|---|---|---|
| ハイポーション | 1Fに落ちている | |
| エーテル | 1Fの宝箱 | |
| エクスポーション | 1Fの宝箱 | |
| ラミアのティアラ | 2Fの宝箱 | |
| 5000ピーク | 2Fの宝箱 | |
| 射時計 | 3Fの宝箱 | |
| 復活茸 | 3Fに落ちている | |
| カネル | 4Fに落ちている | |
| バニーユ | 4Fに落ちている | |
| リリスの口づけ | 5Fに落ちている | |
| エリクサー | 5Fの宝箱 | |
| 万能薬 | 5Fの宝箱 | |
| エーテルターボ | 6Fの宝箱 | |
| ブラッドソード | 6Fの宝箱 | |
| セーフティリング | 7Fの宝箱 | |
| *妖狐 | 妖狐を倒す | |
吸血鬼城内ではエンカウント率が「±0%」で固定され、雑魚戦は回避できません。
このダンジョンに出現する雑魚モンスターは鬱陶しい技を使ってくるので気を付けましょう。
各階に飾ってある絵を調べると妖狐が現れ、その絵にまつわる話を聞かせてくれます。
7Fの途中でリングアベルが現れ、彼の現状が語られ、妖狐を倒すのを手伝ってくれるよう頼まれます。
7Fの一番奥にいる妖狐に近付くと、戦闘になります。
妖狐を倒すと妖狐のアスタリスクが手に入ります。
| - | 妖狐 |
|---|---|
| HP | C: 98,625 N: 131,500 H: 197,250 |
| 種族 | 人型 |
| 属性 | 弱点:なし |
※ HP 欄の C/N/H は難易度。それぞれカジュアル/ノーマル/ハード。
| 妖狐 | |
|---|---|
| エアロジャ | 風属性魔法(全) |
| サンダジャ | 雷属性魔法(全) |
| 怠惰 | 補助効果解除+全属性弱点化(全) |
| 命喰い | 4回物理攻撃+即死(ランダム) |
妖狐戦では2ターンに1回、リングアベルが必殺技で援護してくれます(合計7回)。
「命喰い」で即死しないため、なるべく全員に「セーフティリング」を装備しましょう。全員分ない場合は、全体化した「リレイズ/復活茸」などですぐに復帰できる術があると楽になります。
妖狐は強力な魔法「エアロジャ」と「サンダジャ」を使ってきます。「怠惰」で全属性弱点化してから前述の魔法を受けると大ダメージは避けられません。
これらの魔法は「エレメントバリア」でノーダメージにできるので、戦闘開始直後と「怠惰」を使われた後にかけましょう(注:「マジックミラー」では反射できない)。
妖狐の種族は人型なので刀「童子切安綱」や短剣「リッパ—ナイフ」が効果的です。製菓「パティスリー」で弱点属性を付与し、精霊技「ウォーヘッド」で武器に弱点属性を付与、さらに精霊技「ハープーン(物理防御貫通)」や忍術「一気呵成(行動回数アップ)」と組み合わせればさらに威力がアップします。
| セリフ | 武器 | 威力 |
|---|---|---|
| 俺が守る! 必ずな! | 剣 | 4000 |
| 俺の出番のようだな! | 槍 | 4500 |
| サンダガに打たれたかのような衝撃をっ!! | 剣 | 5000 |
| ロマン…それは男の魂が求める至高なるもの! | ロッド | 5500 |
| 女性は全員、俺に掴まれ! 全力で支えてやる! | 剣 | 6000 |
| 救える奴は全員救う、特に女性は必ずな! | 杖 | 回復 |
| 方針は決まったな。セクシー路線で攻めるぞ イデア「リングアベルは黙って!!」 | 剣 | 6500 |