ラダトームとは
 
ラダトームとは前作「ドラゴンクエスト1」の冒険の出発の地です。
本作ではルプガナで舟を入手後に訪れることができます。
DQ1 ではラダトーム城とラダトームの町が別々に存在していましたが、DQ2 では2つが合体したような作りになっています。
またアレフガルドの地も縮小されてはいますが、地形は DQ1 時代のものを踏襲し、ラダトームと海を挟んで竜王の城もあります。
 
ラダトームとは前作「ドラゴンクエスト1」の冒険の出発の地です。
本作ではルプガナで舟を入手後に訪れることができます。
DQ1 ではラダトーム城とラダトームの町が別々に存在していましたが、DQ2 では2つが合体したような作りになっています。
またアレフガルドの地も縮小されてはいますが、地形は DQ1 時代のものを踏襲し、ラダトームと海を挟んで竜王の城もあります。
| 宿屋 | |
|---|---|
| 宿泊料(1人) | 2 | 
| 道具屋 | |
|---|---|
| 薬草 | 10 | 
| 毒消し草 | 8 | 
| 聖水 | 40 | 
| キメラの翼 | 25 | 
| 魔除けの鈴 | 640 | 
| 武器と防具の店 | |
|---|---|
| 魔道士のつえ | 2500 | 
| 鋼鉄の剣 | 1500 | 
| 大かなづち | 4000 | 
| 身かわしの服 | 1250 | 
| 鋼鉄の鎧 | 1000 | 
| 鉄兜 | 3150 | 
| アイテム | 備考 | |
|---|---|---|
| 聖水 | ||
老人に「おお 古き言い伝えの勇者の子孫たちに 光あれっ!」と声をかけられると、仲間たちの MP が全回復します。
ストーリー進行上は必須ではありませんが、次は竜王の城へ向かうと良いでしょう。
DQ1 のときのように陸地伝いで行く方法もありますが、舟でアレフガルド南西部を回り込んで行った方がラダトームと竜王の城を行き来するのには便利です。
ラダトーム王は城の方にはおらず、武器と防具屋の2階の金の扉で閉まった部屋に隠れ住んでいます。
こんな所まで来るとは仕方のない奴だな。
わしはただの武器屋の隠居じゃよ。 かっ かっ かっ!
城にいる男から以下の情報を聞くと、ルプガナのはるか北の海で船の財宝が沈んでいる場所が光りだします。
沈んだ財宝の話を知っていますか?
海のどこかがキラリと光ったなら そこに財宝が沈んでいるという話ですよ。
ルプガナの港のそばに住む商人は 昔はすごい金持ちだったらしいですよ。
なんでも舟に財宝を積み過ぎて 北の沖を航海中にその重みで舟が沈んでしまったとか。
おお あなたがたは勇者ロトの血を引く方々ですなっ!
しかし… 我が王はハーゴンを恐れるあまり どこかにお隠れになりました。
情けないことです……。
金色のふちの扉を開けるには 金のカギが必要なのだ。
ここはお裁縫の店です。
雨つゆの糸はいりませんか?あら? どうしましょう。ちょうど切らしておりましたわ。
雨つゆの糸は空の恵み。
風に運ばれ ドラゴンの角と呼ばれる等の北側の3階に いつも落ちているのですが…。