操作方法
| ボタン | 説明 |
|---|---|
| ■十字キー | 移動 カーソル移動 |
| ●A | コマンド表示 決定 |
| ●B | キャンセル |
| ●X/R/L | 便利ボタン |
| ボタン | 説明 |
|---|---|
| ■十字キー | 移動 カーソル移動 |
| ●A | コマンド表示 決定 |
| ●B | キャンセル |
| ●X/R/L | 便利ボタン |
レベルや装備、主人公のいる町など、現在の状態を記録(セーブ)しておけるのが冒険の書です。
※ 冒険の書は最大3つ作成できます。
町などにある「教会」に行き、神父さんに話しかけて「おいのりをする」を選ぶと、無料で現在の状態を冒険の書に記録できます。
タイトル画面表示中にスタートボタンを押すと、冒険の書選択画面になります。
作られた冒険の書から遊びたいものを選択すれば、記録した場所からゲームを再開できます。
モンスターとの戦闘で“全滅”扱いになるのは以下の2パターンです。
全滅後の復活地点は:
復活するのはパーティーメンバーの中の1人だけです(残りの仲間は死んだまま)。そして所持金(ゴールド)は半分になります。
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| はなす | 目の前にいる人と話す |
| つよさ | 自分や仲間の状態を見たり、攻撃力や強さを見ることができる。 |
| そうび | 入手した武器や防具を装備する。 |
| とびら | 城や町の扉を開ける。 |
| じゅもん | フィールドで使える呪文を表示する。 |
| どうぐ | 各キャラの所持アイテムを表示する。 |
| さくせん | パーティーメンバーの並び順を変えたり、戦闘時の作戦を決める。 |
| しらべる | 先頭キャラの足元や目の前を調べる。 |
※ X/R/L は便利ボタンで、状況に応じて「はなす / どびら / しらべる」を自動的に実行します。
| ステータス | 説明 |
|---|---|
| レベル | 戦闘して経験を積むとレベルが上がる。 レベルが上がると、最大HP・MP、ちから、すばやさ、みのまもり、かしこさ、うんのよさが上がる。 |
| HP | キャラクターの生命値。 ダメージを受けると減り、ゼロになると死ぬ。 |
| MP | 呪文を唱えるのに必要な力。 呪文を唱えるとその呪文に応じてMPが減る。 |
| ちから | 数値が高いほど攻撃力が高くなり、相手に与えるダメージも大きくなる。 「攻撃力」に影響する。 |
| すばやさ | 数値が高いほどキャラの動きがすばやくなり、先に攻撃できる確率が高くなる。 |
| みのまもり | 体の丈夫さを表す。 「守備力」に影響する。 |
| かしこさ | 頭の良さを表す。 この値が低いモンスターは、命令を聞かない場合がある。 |
| うんのよさ | 数値が高いとモンスターから逃げるときや、呪文攻撃を仕掛けられたときなど有利になる。 |
| 最大HP | HPの最大値。 |
| 最大MP | MPの最大値。 |
| 攻撃力 | ちから+武器の威力 数値が高いほどモンスターに大きなダメージを与えられる。 |
| 守備力 | みのまもり+防具の守備力 数値が高いほどモンスターから受けるダメージが少なくなる |
| EX | キャラクターの現在の経験値(エクスペリエンス)。 モンスターを倒すと得られる。 経験値が一定値以上になるとレベルが上がる。 |