サカナ釣りとは
サカナ釣りとは釣竿が用意してある場所で遊べる釣りのミニゲームです。
サカナ釣りができる釣り場は3ヶ所あります。
ゲームを攻略する上で必ず2回はサカナ釣りをしなければいけません。
その2回を除くと、サカナ釣りをやるかやらないかは任意ですが、おたから・オリガミキノピオ・アートをコンプリートするためにはサカナ釣りをする必要があります。
釣り上げた魚のうち、一番大きなサイズの魚は魚拓として大博物館のホールの左右の壁に展示されます。
サカナ釣りとは釣竿が用意してある場所で遊べる釣りのミニゲームです。
サカナ釣りができる釣り場は3ヶ所あります。
ゲームを攻略する上で必ず2回はサカナ釣りをしなければいけません。
その2回を除くと、サカナ釣りをやるかやらないかは任意ですが、おたから・オリガミキノピオ・アートをコンプリートするためにはサカナ釣りをする必要があります。
釣り上げた魚のうち、一番大きなサイズの魚は魚拓として大博物館のホールの左右の壁に展示されます。
オリガミのプクプク以外に釣れる魚は4種類います。
魚影から判別できます。
それぞれの場所で釣れる魚は:
ここでは「サカナ釣り体験」として1回300コインかかります。「大名手形」を持っていれば無料です。
※ ニセモノを釣り上げると、「ニセモノぬし ザンネンだったで賞」として1匹ごとに100コインもらえます。
各釣り場には「ぬし」と呼ばれる大物がいます。
| 場所 | プクプク | ゲッソー |
|---|---|---|
| ミハラシ山 | 250cm | - |
| OEDOランド | 300cm | - |
| 大海原 | 400cm | 400cm |
他の魚影に比べて一際大きいのがぬしです。
ぬしが現れる確率は低いので、出てくるまで待ち続けましょう。
普通の魚に比べて針に食いついてから釣り上げるのに少しだけ時間が余計にかかりますが、釣ること自体はそれほど難しくありません。
プクプクとゲッソーのぬしを両方とも釣り上げると、🏆トロフィー「ぬし釣り名人」が大博物館に届きます。
| サイズ | コメント |
|---|---|
| 15〜25 | とっても ちっちゃーい! |
| 45〜60 | まだまだ ちいさいかな。 |
| 80〜90 | ちょっとだけ ぷっくりしてる。 |
| 130〜150 | なんか いい感じのサイズ! |
| 154〜178 | お! けっこう おっきい! |
| 182〜200 | ギョギョッ! こいつは おっきいぞ! |
| 206〜223 | ギョギョギョギョッ! めちゃくちゃ おっきいぞ! |
| 250 | 待ってました! ミハラシ山の ぬし! |
| 300 | でたーーーっ!! OEDOランドの ぬしだぁ! |
| 400 | デッカーーーイ! 大海原のぬし とったどーーーっ!! |
| サイズ | コメント |
|---|---|
| 15〜23 | ちっさくて かわいイカ? |
| 40〜58 | まだまだ小物で スミません。 |
| 89〜97 | ちょっとだけ イカしてる。 |
| 132〜145 | なんか いイカんじのサイズ! |
| 158〜178 | おっきくて かっこいイカ? |
| 184〜196 | ゲゲッ! こいつは イカしてるぞ! |
| 202〜226 | ゲゲゲゲッ! めちゃくちゃ イカしてるぞ!! |
| 400 | なんて イカついデカさ! さすが大海原のぬし イカしてるー!! |