ワイリーステージ3 概要

ロックマンワールド3 ワイリーステージ3へ向かうロックマン

ワイリーステージ3はワイリーステージ2クリア後に行けるようになるステージです。

  • とても長い最終ステージ(リスタート地点は通常よりも1つ多い4つ)。
  • 「ラッシュジェット」に乗らないと超えられない場所がある。
  • ゲームオーバー後、Bボタンで「CONTINUE」すればこのステージの最初から再開できる。Aボタンで「STAGE SELECT」を選んでしまうと1つ前のワイリーステージ2に戻され、またパンクを倒さないといけない。
  • Dr.ワイリーが操るラスボス「ワイリーマシン」を倒すとゲームクリア!

ワイリーステージ3 マップ

ロックマンワールド3 ワイリーステージ3 マップ

データ

  • アップンダウン
  • ウォーキングボム
  • エレキン
  • ガチャッポン
  • ガリョービ
  • ジャイアントスージー
  • ジャンビッグ
  • シールドアタッカー
  • スカルメット
  • スケルトン・ジョー
  • スーパーボールマシンJr.
  • ダダ
  • ネオメットール
  • パカット24
  • バットントン
  • パラシュー
  • ハンマージョー
  • ピッケルマン・ダダ
  • ホログラン
  • メカッケロ
  • メットール
  • メットールEX
  • ラダープレス
  • ワイリーマシン(ボス)

ワイリーステージ3 攻略

トゲ地帯

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 トゲ地帯

A 地点から先はトゲ地帯が続きます。
最初の2か所のトゲ地帯は割れる足場を使って向こう側に渡れます。
その後の「パラシュー」が落ちてくる長いトゲ地帯は「ラッシュジェット」なしでは向こう側に渡れません。

万全を期するなら、割れる足場がある場所もラッシュジェットを使うと良いでしょう。

トゲとホログラン

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 トゲとホログラン

B 地点の細い通路には点々とトゲが配置されていて、その下をスライディングでくぐり抜けないといけません。
しかし壁の中には「ホログラン」がいて、放っておくと背景が真っ暗になりトゲの位置が分からなくなり、とても危険です。

ホログランを「ダイブミサイル(DI)」で壊し、視界を確保してから慎重に進みましょう。

長いハシゴ

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 長いハシゴ

「ウォーキングボム」が2体いる場所から長いハシゴがずっと上に続いています。
ハシゴは4画面分(C~F)あります。

  1. ハンマージョー、ラダープレス
  2. ラダープレス x2
  3. スケルトン・ジョー
  4. シールドアタッカー x2

敵に接触するとロックマンはハシゴから手を離してしまい、下手すると一番下まで落ちてしまうので気を付けましょう。

上下するパイプ群

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 上下するパイプ群

G 地点から3画面分、天井のパイプが上下します。それに伴って設置してあるトゲも見え隠れします。
パイプと床に挟まれたり、トゲに接触しないよう抜けないといけません。所々で待ち受ける「メットールEX」達にも要注意です。

E缶

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 E缶

H の部屋の片隅には「E缶」と「ライフエネルギー(小)」が置いてあります。
アイテムの右側の壁を「ドリルボム(DR)」で壊し、「ラッシュコイル」で高台に上がって取りましょう。

エディー

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 エディー

I の部屋にはお助けロボ「エディー」が登場します。エディーは「1UP」「ライフエネルギー(大)」「武器エネルギー(大)」「E缶」のいずれかをくれます。

※ 画像の位置(画面左側)で待っていると、エディーは前進し続けてアイテムを出すことなく穴に落ちてしまいます。
アイテムが欲しい場合はエディーが穴に落ちる前に必ずエディー側の足場に飛び移りましょう。

vs ジャイアントスージー

ロックマンワールド3 - ワイリーステージ3 vs ジャイアントスージー

J の部屋でワイリーステージ1で戦ったボス「ジャイアントスージー」と再び戦います。
行動パターン・弱点武器(スパークショット)とともに、前回から変わりありません。

ラスボス「ワイリーマシン」攻略

第一形態

ロックマンワールド3 - vs ワイリーマシン(第一形態)

ラスボス「ワイリーマシン(第一形態)」の行動パターンは以下の繰り返しです。

  1. ジャンプして部屋の反対側に移動。
  2. 着地と同時に両肩からミサイルを発射。

ボス部屋の左端にいれば、ラスボスがジャンプしてきてもギリギリ当たりません。
ミサイルの軌道は固定で、やはり部屋の左端がほぼ安全です。ロックマンの足元に向かって飛んでくるミサイルのみジャンプで避けましょう。

ラスボスの弱点は目の辺りで、チャージショットだけ有効です。

攻撃方法ダメージ
ミサイル2ダメージ(10回被弾で死亡)
体当たり5ダメージ
チャージショット3ダメージ(7発で倒せる)

第二形態

ロックマンワールド3 - vs ワイリーマシン(第二形態)

ラスボス「ワイリーマシン(第二形態)」になると、マシンのドーム部分のカバーが開き、Dr.ワイリーが視認できるようになります。
この形態ではラスボスが動かなくなり、肩から放物線を描くように弾を撃ってきます。

ラスボスの弱点はDr.ワイリーの操縦席で、唯一有効な特殊武器は「スクリュークラッシャー(PU)」です。
スクリュークラッシャーはあまり遠くまで飛ばないため、相手の肩に向かってジャンプしながら攻撃しましょう。
この特殊武器は1発あたり武器エネルギーを1/8ポイントしか消費しないので、エネルギー切れはあまり気にする必要はありません。
相手の弾はこちらの攻撃を弾くことができるので、ロックマンは弾を回避しつつ、弾をかいくぐるように攻撃を当てないといけません。

攻撃方法ダメージ
2ダメージ(10回被弾で死亡)
体当たり5ダメージ
スクリュークラッシャー1ダメージ(19発で倒せる)