アークデーモンとは
「アークデーモン」とは主人公にホークアイまたはリースを選んだ場合のラスボスです。
黒の貴公子が神獣の力を取り込み、魔界・人間界・聖域の3界の王の真の姿がアークデーモンです。
「アークデーモン」とは主人公にホークアイまたはリースを選んだ場合のラスボスです。
黒の貴公子が神獣の力を取り込み、魔界・人間界・聖域の3界の王の真の姿がアークデーモンです。
| アークデーモン | |
|---|---|
| 基本データ | |
| Lv | Lv65 |
| HP | ???? |
| 【属性】 | [吸収] 土・風・火・闇・月属性(※) [無効] なし [弱点] なし(※) ※ バリアチェンジにより変化 |
| 経験値 | EXP0 |
| 金 | 0ルク |
| 特技 | 効果 | |
|---|---|---|
| 全 | 「バリアチェンジ」 | 吸収・弱点属性変化 |
| 土 | 「アースクエイク+」 | 土属性魔法ダメージ |
| 「ストーンクラウド」 | 土属性魔法ダメージ+石化 | |
| 風 | 「サンダーストーム+」 | 風属性魔法ダメージ |
| 「スタンウィンド」 | 風属性魔法ダメージ+沈黙 | |
| 火 | 「エクスプロード+」 | 火属性魔法ダメージ |
| 「ブレイズウォール」 | 火属性魔法ダメージ+黒焦げ | |
| 闇 | 「ダークフォース+」 | 闇属性魔法ダメージ |
| 「デス・スペル」 | 闇属性魔法ダメージ Lv65未満だと低確率で即死 | |
| 月 | 「ハーフバニッシュ」 | HP 半減 |
| 「ボディチェンジ+」 | ちびっこ | |
| 特技 | 効果 | |
|---|---|---|
| 本体 | 「アースクエイク+」 | 土属性魔法ダメージ |
| 「エアスラッシャー」 | 風属性魔法ダメージ | |
| 「エクスプロード+」 | 火属性魔法ダメージ | |
| 「カタストロフィ」 | 全員に大ダメージ | |
| 「完全防御」 | ダメージを受けない | |
| 「ギガバーン」 | 全員に大ダメージ+魔攻・魔防ダウン | |
| 「コールドブレイズ」 | 水属性魔法ダメージ+雪ダルマ | |
| 「再生」 | 片手を復活させる | |
| 「サンダーストーム+」 | 風属性魔法ダメージ | |
| 「スタンウィンド」 | 風属性魔法ダメージ+沈黙 | |
| 「ストーンクラウド」 | 土属性魔法ダメージ+石化 | |
| 「スパイラルムーン」 | 宙に浮く満月からビーム3回斉射 | |
| 「ダークフォース+」 | 闇属性魔法ダメージ | |
| 「デス・スペル」 | 闇属性魔法ダメージ Lv65未満だと低確率で即死 | |
| 「デモンスクリーム」 | ダメージ+攻撃力ダウン | |
| 「デーモンブレス」 | 火属性ダメージ | |
| 「ブラックレイン」 | 闇属性の雨を降らす | |
| 「ヘルサザンクロス」 | 全員に大ダメージ | |
| 召喚 グレートデーモン | Lv65 グレートデーモンを召喚 | |
| 右手 | 「ハイパーキャノン」 | 右手側から大岩を3連射 |
| 「ブラックカース」 | 全員の全ステータスダウン | |
| 地面から刃 | 地面から巨大な刃が飛び出る | |
| 左手 | 「パワーアップ+」 | 攻撃力アップ |
| 「プロテクトアップ+」 | 防御力アップ | |
| 「マインドアップ+」 | 魔攻・魔防アップ | |
| イビルゲート | 闇属性魔法ダメージ | |
| - | 「パワーダウン+」 | 自身に攻撃力ダウン |
| 「マインドダウン+」 | 自身に魔攻・魔防ダウン | |
ラスボスは「バリアチェンジ」することで体色が変化(全5パターン)するとともに、吸収と弱点属性が変化します。また使用する特技も変わります。
| 状態 | 吸収・弱点属性 | 使用特技 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 土 | 風 | 水 | 火 | 光 | 闇 | 月 | 木 | ||
| 初期 | 吸 | 吸 | - | 吸 | - | 吸 | 吸 | - | 闇+火 |
| 土 | 吸 | 弱 | - | - | - | - | - | - | 闇+土 |
| 風 | 弱 | 吸 | - | - | - | - | - | - | 闇+風 |
| 火 | - | - | 弱 | 吸 | - | - | - | - | 闇+火 |
| 闇 | - | - | - | - | 弱 | 吸 | - | - | 闇 |
| 月 | - | - | - | - | - | - | 吸 | - | 闇+月 |
この表を見れば分かるように、戦闘開始直後の初期状態では吸収属性のみで弱点属性は存在しませんが、「バリアチェンジ」すると吸収属性と弱点属性1つずつ持つようになります(例外として月バリア時は弱点なし)。
どの状態でも闇属性の特技2種類を使い、それに加えてバリア属性と同属性の特技2種類を使います(闇バリア時のみ闇属性特技2種類のみ)。
ラスボスの HP が半分以下になると、第二形態に移行します。
第一形態時にかろうじて残っていた黒の貴公子の上半身部分は巨大な顔に変化し、独立して動く2本の手が加わった3パーツ構成になります(本体+右手+左手)。
HP は共有しておらず、完全回復した本体の HP をゼロにすれば戦闘終了となります。
2本の手の HP は本体と比べて低く、約3600です。ただし手を倒しても「再生」で何度でも復活します。
ラスボス第二形態の属性は、第一形態初期状態と同じで、土・風・火・闇・月属性吸収です。
青いゲージが表示される大技は3種類:
HP が残り少なくなると、体が黒く変色します。この段階になるとたまに「完全防御」と言って体の前で両手を組む構えを取り、その間は一切ダメージを受け付けなくなります。また防御中に本体を攻撃すると、本体にアーマーが付きます。