致命的なバグ
GB版【C5】の部屋のの水溜りはダッシュジャンプ(ペガサスの靴+ロック鳥の羽根)で無理して飛び越す事が可能です。しかし「水かき」を手に入れる前に【C4】で4つ目の小さな鍵を使ってしまうと、鍵が足りなくなり詰まってしまいます。
必ず4つ目の鍵は【D2】に入るために使い、「水かき」を取ってから【C4】にある鍵ブロックをどかすようにしてください。
鍵を使う順番を間違えた場合は、ゲーム続行不能の状態に陥ります。初めからやり直すしか方法はないので気をつけましょう。
DX 版ではこのバグが物理的に行えないよう地形が変更されています。
ピンポイント攻略
【E4】の部屋
【E4】の十字穴はダッシュジャンプ中に方向キーをタイミングよく押して向きを変えると、90度の直角ジャンプが可能です。例えば、左からのダッシュジャンブ→下入力で下に着地(直角ジャンプは全方向可能)。
これを利用すると【E6】を出入りするのに必要な鍵を2個節約できます(GB/GBCで確認)。
【B3】の部屋
【C2】の部屋の光るタイルと同じ順番でタイルに乗ると、部屋の片隅に下り階段が現れます。
※ プレイごとに順番が変化する。
【B3】→【B5】地下通路
この地下通路にはドッスンがいて、真下を通ろうとすると落ちてきます。歩いて通り抜けることはできないので、ペガサスの靴を履いて走り抜けましょう。
【B5】の部屋に行くためには、2部屋目のドッスンを踏み台にして高台に上がる必要があります。やり方は:
- ペガサスの靴を履いてドッスンの下を走り抜けて、部屋の左側に行く。
- ドッスンの下にちょっとだけ足を踏み出し、ドッスンが落ちてくるのを誘う。
- ドッスンが落ちてきたら左に避け、ジャンプしてハシゴに手をかけて上る。
- ドッスンが上昇しきる前に、バシゴからドッスンの上に飛び移る。
- ドッスンが上昇しきったら、左側の高台に飛び移る。
【C4】→【B4】
ボス部屋へ向かう際、通常は【C4】で鍵を使い、地下通路を通って【B4】→【A4】と進みます。
しかし、【B4】の左下から【A3】に入り、斜めジャンプでボス部屋の扉前に進むことが可能です。こうすると【C4】の鍵を開けずに済むので、鍵を1個残してクリア可能です(GB/GBCで確認)。
ボス攻略
【D2】中ボス「ヒップループホバー」
水溜りを爆走するモンスター。力をためて回転斬りの準備をし、ヒップループホバーが近付いたら回転斬りをおみまいしましょう。
GBGBC部屋の左上の角が安全地帯なので、そこで回転斬りをすれば楽勝で勝てます。
【A3】ボス「アングラー」
壁に体当たりしてブロックを降らせたり子分のミニグラーを呼んだりします。突進にさえ気をつければ大丈夫でしょう。
- GBGBCバクダン矢なら2発で瞬殺できます。
- NSw水中では剣しか使えません。ボスの額から出ている光る“提灯”が弱点です。
GBGBC以下で述べる方法を取るとアングラーに先制攻撃を浴びせることができます。
- ボス部屋の陸地でバクダンと剣をセット。
- 回転斬りの準備をします。
- そのまま画面中央から実際にボスのいる下の部屋に降りた直後に回転斬りと同時にバクダンを投下します。
- するとアングラーに回転切り及びバクダンを当てられ、剣6発分のダメージを与えられます。
- あと4発はアングラーが下に降り、上がって来るのを待ち伏せして剣連打します。