釣りとは
メーベの村の片隅《B-09》には10ルピーを払うとミニゲーム「釣り」ができる釣り堀があります。
釣り掘はゲームのスタート地点からも近く、ルピーさえあればゲーム最序盤から挑戦できます。
メーベの村の片隅《B-09》には10ルピーを払うとミニゲーム「釣り」ができる釣り堀があります。
釣り掘はゲームのスタート地点からも近く、ルピーさえあればゲーム最序盤から挑戦できます。
釣り堀には小物が3匹、大物が2匹います。
| 釣果 | 賞金 |
|---|---|
| 小物 | 5ルピー |
| 大物 | 20ルピー |
リンクの真下を泳いでいる大物は「ハートのかけら」を持っていて、この魚を釣り上げると賞金と共にハートのかけら」も手に入ります。
釣り堀には「妖精のビン」が1本沈んでいて、針を引っ掛けて釣り上げることができます。
釣り堀には全部で5種類のサカナが出現します。
最初は「小さなサカナ」と「大きなサカナ」しかいませんが、ゲームの進行状況によって出現するサカナが増えます。
※ 「小さなサカナ」と「大きなサカナ」以外のサカナが釣り堀にいる時は、釣り堀から光が出ます。
釣った魚の大きさに応じて賞金がもらえます。
| サカナ | サイズ | 賞金 |
|---|---|---|
| 小さなサカナ | 10cm台 | 9ルピー |
| 20cm台 | 11ルピー | |
| 30cm台 | 13ルピー | |
| 大きなサカナ | 60cm台 | 20ルピー |
| 70cm台 | 23ルピー | |
| 80cm台 | 26ルピー | |
| プクプク | 40cm台 | 25ルピー |
| 50cm台 | 30ルピー | |
| 60cm台 | 35ルピー | |
| 70cm台 | 40ルピー | |
| ゲッソー | 80cm台 | 45ルピー |
| 90cm台 | 50ルピー | |
| 100cm台 | 55ルピー | |
| 110cm台 | 60ルピー | |
| ヌシ | 140cm台 | 100ルピー |
| 150cm台 | 110ルピー | |
| 160cm台 | 120ルピー |
| 魚 | ご褒美 |
|---|---|
| 初めて釣った魚(?) | 口の中に「ハートのかけら」 |
| 初めて「大きなサカナ」 | 店主から「やや重いルアー」 |
| 初めて「プクプク」 | 口の中に「秘密の貝殻」 |
| 初めて「ゲッソー」 | 店主から「重いルアー」 |
| 初めて「ヌシ」 | 口の中に「パネ石」 |
| 50cm以上の魚(*) | 店主から「ハートのかけら」 |
| 100cm以上の魚(*) | 店主から「秘密の貝殻」 |
| 150cm以上の魚(*) | 店主から「パネ石」 |
一番最初に50cm超の魚を釣り上げた場合、50cm超記念にハートのかけらをもらえますが、初めて釣った魚にも関わらずハートのかけらをくわえていませんでした。また、2匹目も50cm超だった場合もハートのかけらをくわえていませんでした。その後、「小さなサカナ」を釣ったらハートのかけらが手に入りました。
このことから、50cm超の場合はハートのかけらをくわえていない可能性があります。
* 「初めてこのサイズを釣った」と言われてもらえるご褒美は3種類あります。
サイズの基準は不明ですが、推定で 50cm と 100cm と 150cm の3つの基準があるようです(要検証)。
一応、65.49cm の「大きなサカナ」で1つ目の基準をクリアし、2つ目は 148.42cm の「ヌシ」でクリアできることを確認済み。また 103.83cm の「ゲッソー」で「秘密の貝殻」をもらえたことを確認できたので、魚種は関係ないようです。3つ目は 157.14cm の「ヌシ」でもらえました。
ルアーは全部で3種類。
| ルアー | 用途 | 入手方法 |
|---|---|---|
| 軽いルアー | 浅い所の魚用 | 最初から使える |
| やや重いルアー | ちょっと深い所の魚用 | 大きなサカナを釣る |
| 重いルアー | 深い所の魚用 | ゲッソーを釣る |
すべてのサカナの共通項:サカナがルアーに興味を示したら、食いつくまでルアーを絶対に動かさないこと。
釣り堀の底には「妖精のビン」が沈んでいます。
ルアーを引っ掛けて巻き上げれば釣り上げることができます。
ただしサカナたちはビンにすごく反応して突っついてきます。ちょっとした衝撃でビンは簡単にルアーから外れてしまうので、留意しましょう。
妖精のビンを釣るコツとしては: