汽車の操作方法
視点変更
画面のフチをタッチペンでスライドすると、汽車の周囲を見回せます。
ギアボックス
ギア | 役割 |
 | 全速前進 | 全速で前に進む。 |
 | 前進 | 前に進む。 |
 | 停止 | 止める。 |
 | 後退 | バックする。走行中はブレーキになる。 |
汽笛レバー
汽笛レバーを下に引っ張ると汽笛を鳴らす事ができます。
汽笛を鳴らすと
- 動物を驚かせて線路上から退ける。
- ウサギの近くで汽笛を鳴らすと、驚いて飛び上がる。
- 一部の敵は汽笛の大きな音に反応する。
- 時空ゲートを作動させる。
- テリーのお店を呼ぶ。
分岐パネル
線路の分岐ポイントに近付くと「分岐パネル」が表示されます。
進みたい方向に操作しましょう。
分岐 | 役割 |
 | 左へ | 分岐を左へ進む。 |
 | 右へ | 分岐を右へ進む。 |
「しんろ」であらかじめ目的地までの進路を書いておけば、自動的に操作してくれます。
「しんろ」で決めたのとは別の方向へ手動で切り替えて進む事も可能です。
砲台
ゲームをある程度進めると汽車に砲台が装備されます。
砲台があれば、画面をタッチした場所に向けて大砲の弾を撃つ事ができます。
砲台があれば襲いかかってくる敵を倒せます。また線路沿いの岩などを壊せます。
乗客と貨物運び
乗客
客車にお客さんを乗せて目的地まで運ぶクエストを受けられます。
乗客は機関士の運転マナーをチェックしていて、ひどい運転をしていると機嫌を損ねて汽車から降りてしまいます(=クエスト失敗)。
乗客の機嫌を損ねないためには
- 標識に従う。
- 敵から攻撃されてダメージを受けない。
- 急ブレーキをかけない。
マナーを守って運転する事で、乗客の機嫌を回復する事ができます。
一部の乗客運びを除き、評価の良し悪しはクエストの成否には関係ありません。
また、もしクエストに失敗しても特にペナルティなしで再度クエストを受ける事が可能です。
貨物
貨車を入手後は貨物を載せて、その物資を欲しがっている人の元まで運ぶクエストが受けられます。
様々な種類の貨物があり、それぞれに特徴があります。
例えば「氷」は時間とともにだんだん溶けてしまうなど。