魔窟とは

魔窟とは2015年12月3日から配信された更新データ Ver2.0.0 で追加された9つ目のエリアです。

魔窟の最下層まで行くと「鬼神のよろい」が手に入ります。

魔窟の特徴

  • 初期状態で妖精は1人からスタート。
  • ソロプレイでは妖精が残っていてもスキップができない。
  • 地下40階層(5階層 × 8ゾーン)からなる手強いエリア。
  • 1つのゾーンは敵と戦う4階層と材料が入った宝箱が置かれている安全な部屋で構成されている。
  • 最初は「森の洞」にしか行けないが、次回以降はクリアした洞の次の洞からスタートすることも可能。
  • 協力プレイでは全員がクリアしている洞の次までしか選べない。
  • 服を選べるのは魔窟突入時の1回のみ。洞をクリアして次の洞に行くときでも同じ服を着たまま進む。
  • 敵と戦う階層では複雑な仕掛けはなく、純粋に敵を全滅させていくだけ。
  • 5の倍数の階層で宝箱を開けるとセーブされる。また妖精が入った宝箱が出現し、妖精を補充できる。
  • 安全な部屋の3つの宝箱には普通の材料が2つとレアな材料が1つ入っている(中身は不定で毎回ランダム)。
  • 魔窟限定として通常モンスターの紫色バージョンが登場する。これらの敵の攻撃を受けると一定時間だけ剣やアイテムが使えなくなる。

地下40階層の宝

森の洞から極の洞までいっぺんにクリアすると、宝箱が8つ設置され、中身が闘技場限定の材料(神秘のヒスイ、七色サンゴ、星のカケラ、氷のバラ、カラフルブローチ、スタルスカル、まよけのお面、ハガネの仮面)になる。ただし取れるのは1人1個ずつだけ。

エリア概要

ゾーンアイテムステージ内容
森の洞
  • 弓矢
  • ブーメラン
  • ファイアグローブ
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
水の洞
  • アームショット
  • ウォーターロッド
  • 弓矢
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
炎の洞
  • ハンマー
  • 空気ツボ
  • アームショット
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
氷の洞
  • ファイアグローブ
  • ブーメラン
  • ハンマー
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
砦の洞
  • 空気ツボ
  • バクダン
  • 弓矢
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
砂の洞
  • アームショット
  • 空気ツボ
  • ウォーターロッド
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
闇の洞
  • ブーメラン
  • 弓矢
  • ファイアグローブ
1アイテム選択、戦闘
2〜4戦闘
5宝物庫、セーブ、妖精、ゼニクラゲ
極の洞
  • すべて
1アイテム選択、戦闘
2〜3戦闘
4戦闘、妖精、ゼニクラゲ
5宝物庫、セーブ

出現モンスター一覧

森の洞

  1. バズブロブ(緑)、バズブロブ(黄)
  2. スカルロープ、クロウリー、グーズ
  3. トーテムナッツ、ハートライク
  4. バズブロブ(紫)、ギモス、アモスに乗ったモリブリン、アモスに乗ったモリブリン(紫)
  5. なし

水の祠

  1. オクタロック、スラロック
  2. バズブロブ(黄)、ホーバー、テクタイト、ネオリーク(機雷)
  3. オクタロック、ポゥ、ウィズローブ(氷)
  4. オクタロック、スラロック、オクタロック(紫)、アモスに乗ったスラロック、アモスに乗ったオクタロック、アモスに乗ったオクタロック(紫)
  5. なし

炎の祠

  1. ファイヤーキース、ポーン(赤)
  2. ポーン(青)、ネオリーク(炎)、ビーモス
  3. ヒップループ、デッドロック、パメット、コドンゴ
  4. ポーン(紫)、モリブリン(紫)、ヒノックス(紫)、アモスに乗った槍兵士(紫)
  5. なし

氷の祠

  1. ギモス(氷)、フリザド
  2. アイスキース、モグラ、ポーン、ネオリーク(炎)
  3. 剣兵士、幽霊
  4. ウィズローブ(氷)、ウィズローブ(紫)、アモスに乗ったバクダン兵士、アモスに乗った槍兵士(紫)
  5. なし

砦の祠

  1. 3色ポゥ、アモスに乗った槍兵士
  2. トゲゴマ、ネオリーク(紫)
  3. ギモス(炎)、ギモス(氷)、アモスに乗った槍兵士、ビーモス、ヒノックス(紫)
  4. 剣兵士(紫)、槍兵士(紫)、アモスに乗った槍兵士(紫)、アモスに乗った剣兵士(紫)、鉄球兵士(紫)
  5. なし

砂の祠

  1. リーバー、ピース
  2. テンドル、ホックボック、ハートライク
  3. ガイオーム、スカルロープ、モース
  4. スタルフォス、ギブド、アモスに乗ったスタルフォス(紫)
  5. なし

闇の祠

  1. キース、ファイヤーキース、アイスキース、チャスパ
  2. ポゥ、3色ポゥ、幽霊
  3. ポーン(青)、ウィズローブ(紫)
  4. ギブド、スタルフォス(紫)、リーデット
  5. なし

極の祠

  1. バズブロブ(紫)、オクタロック(紫)、ポーン(紫)、ネオリーク(紫)
  2. アモスに乗ったスタルフォス(紫)、アモスに乗ったモリブリン(紫)、ヒノックス(紫)
  3. ウィズローブ(紫)、炎鉄球兵士(紫)、リザルナーグ(紫)
  4. ダークリンク3人(各自強化アイテム持ち)
  5. なし

極の洞 攻略

基本

「極の洞」は最後のゾーンだけありかなり手強いステージの連続です。

この洞では8種類のアイテムの中から3人の勇者は1種類ずつ好きなアイテムを選べます。
着ている服や敵との相性を考えて、アイテム選びは慎重に行いましょう。

地下36〜37階層

地下36階層
雑魚ばかりなので特筆すべき点はありません。弓矢を撃ちまくれば簡単です。
敵を全滅させたら残りのフロアで使うためのアイテムを吟味しましょう。特別な服を着ている緑の勇者には、その服に適切なアイテムを必ず選びましょう。
地下37階層
  • アモスに乗ったスタルフォス - 弓矢を持った勇者がいれば、2人トーテムして矢を連発。
  • アモスに乗ったモリブリン - 弓矢を持った勇者がいれば、3人トーテムして矢を連発。
  • やぐらの上のヒノックス - クリスタルスイッチを叩いて壁ができたら、壁を背にした場所から斜め下方向に向かって矢を撃つ(この位置から矢を撃つとやぐらの手すりのおかげで、ヒノックスがやぐらから落ちることはない)。
    空気ツボを持った勇者がいれば、やぐらの手すりのない方向に向かって空気ツボを撃てばヒノックスが場外に吹っ飛ばされて一撃で倒せる。

服「ハンマーのコウラ」を使った攻略

地下38階層
まずは弓矢の勇者で炎鉄球兵士のリーチ外から矢を撃って倒しましょう(8発)。ウィズローブをトーテムになって倒すとリザルナーグが2体出現します。
リザルナーグにはハンマーの勇者で戦います。地面で剣を振った直後や炎を吐いている時に背後に忍び寄り、ハンマーで叩きましょう。「ハンマーのコウラ」を着ているのでリザルナーグ1匹あたり2発で倒せます。
地下39階層
最後は強化アイテムを持ったダークリンク3人と戦います。装備しているアイテムは毎回ランダムなので、組み合わせによっては苦戦を強いられることを覚悟しなければいけません。またダークリンクの攻撃にはアイテム使用不可効果があるので気を付けましょう。
この戦いでは近付いてきたダークリンクをハンマーで気絶させ、ハンマーで直接叩いてダメージを与えましょう。「ハンマーのコウラ」の効果で衝撃波の有効範囲が広いので、一度に複数人を気絶させられます。ただし気絶している時間はそう長くないので、衝撃波ギリギリで気絶したダークリンクは深追いしない方が無難です(ハンマーで叩こうとした瞬間に反撃されかねないため)。

服「大回転斬りの甲冑」を使った攻略

地下37階層
アモスに乗った敵は大回転斬りの甲冑を着たリンクをトーテムして、斬り続ければ簡単です。
地下38階層
紫ウィズローブはアモスに乗った敵の対処法と同じで大丈夫です。炎鉄球兵は、大回転斬りの甲冑を着たリンクをトーテムし、そのトーテムしたリンク(マネびと)に力溜めをさせ、そのリンクを投げ当てましょう。紫リザルナーグも盾の方向に気を付けながら大回転投げをすれば大丈夫です。余裕があればアームショットで盾をはぎとるのも良いでしょう。
地下39階層
ここは、相手の間合いに気をつけながら大回転斬りを放ちましょう。ただし、相手が近い時は無理に溜めないように。大分ざっくりした内容ですが、これで結構やりやすいです。

服「アームロイドの服」を使った攻略

地下38階層
強化アームショットは「2ダメージ+混乱+引き寄せ」の効果があるため、1回の降下でリザルナーグを倒せます。がんばりゲージの様子を見つつタイミングよくYボタンを押すのがコツです。
地下39階層
強化アームショットは、当たりどころが良ければダークリンク3体を同時に巻き込めるのですが、引き寄せた後に3体でお互いに押し合って、位置がずれてしまうので、3体同時に巻き込むのは有効とはいえません。
また、ウォーターロッド持ちが相手だった場合、水柱でアームショットがはじかれてしまうので注意しましょう。

服「疾風斬りの黒衣」を使った攻略

地下38階層
リザルナーグはアームショットで盾を取ったのち黒衣ダッシュ。
地下39階層
基本的に黒衣ダッシュ。ダークリンクの攻撃を食らってしまったらまねビトに切り替えて相手を引き付け、緑勇者の周りに敵がいないことを確認してまたダッシュ。