ゲノムアビリティとは
ゲノムアビリティとはジョブ「ヴァンパイア」のコマンドで、モンスター技を習得してそれを戦闘で使う事ができます。
ファイナルファンタジーシリーズでいうところの「青魔法」と似たようなものです。
モンスター技の覚え方
モンスター技を覚えるにはまずジョブ「ヴァンパイア」のアスタリスクを入手して、ヴァンパイアにジョブチェンジする必要があります。
ヴァンパイアのアスタリスクは4章以降で行ける吸血鬼城でのサブイベントをこなして入手できます。
まずヴァンパイアにジョブチェンジするか、ヴァンパイアのサポートアビリティ「ゲノムドレイン」を付けた状態で戦闘します。
戦闘中にモンスター技を受けるとモンスター技を覚えられます。
注意点
- 覚えられるモンスター技は全部で25種類。「Dの手帳」の敵図鑑の中で『』で括られた敵の技のみが対象。「」で括られた技は対象外。
- 単体技の場合は、ゲノムドレイン所持者がモンスター技を受ける必要あり。
- エアロランタンが使う「ホワイトウィンド」は回復技なので、普通はこちらには使ってこないため、魅了状態にする必要がある。
覚えられるモンスターと出現場所
ヴァンパイアのアスタリスクを入手できるのは最速で4章です。
しかし4章までの敵ではすべてのモンスター技は揃いません。
5章になると出現モンスターが一変しますが、4章までの敵はゲーム終盤で行けるようになる「封印の次元回廊」に再登場します。
| 技名 | モンスター | 出現場所 |
| 4章 | 5章以降 |
| カーズ | レイス | ナダラケス地方フィールド(夜) | 封印の次元回廊 B10 |
| ゴースト | エイゼン地方フィールド(夜) | 封印の次元回廊 B10 |
| コンジャラー | 地底火山洞 火の神殿 | 封印の次元回廊 B8 |
| スペクター | - | カルディス地方フィールド |
| ナイトメア | - | 闇のオーロラ |
| 水しぶき | デスフィッシュ | 海 | 封印の次元回廊 B3 |
| マリンデビル | - | 海 |
| 毒液 | レッドプリン | 地底火山洞 | 封印の次元回廊 B8 |
| リンプン | グレートモス | 祈祷衣の洞穴 瘴気の森 | 封印の次元回廊 B6 |
| メルトストーム | フレイムモス | - | 火の神殿 |
| トルネード | ルク | - | フロウエル地方フィールド |
| ブリザード | アイスゴーレム | - | エタルニア地方フィールド |
| ダブルアタック | カタマウント | カレーダの森 | 封印の次元回廊 B6 |
| 丸かじり | バルトラ | エイゼン地方フィールド | 封印の次元回廊 B5 |
| ブラスター | ズワルト | - | ダスク遺跡 |
| 痺れ花粉 | アルラウネ | フロウエル地方フィールド フロウエルの花園 | 封印の次元回廊 B6 |
| 火球 | ドゴン | カレーダの森 | 封印の次元回廊 B7 |
| ボーンクラッシュ | スカルランサー | - | エイゼン地方フィールド |
| レスター卿 | - | 吸血鬼城 |
| 声枯れ毒 | コボルト | - | カルディス地方フィールド |
| 地震 | ソイルイーター | エイゼン地方フィールド | 封印の次元回廊 B5 |
| サンドストーム | サンドワーム | ナダラケス地方フィールド ナダラケス遺跡 | 封印の次元回廊 B2 |
| 胃液 | ギャストリク | 不死の塔/土の神殿 | 封印の次元回廊 B8 |
| ロックストーム | メガスコリデス | - | 不死の塔/土の神殿 |
| 毒旋風 | カイザーコブラ | - | 不死の塔/土の神殿 |
| ホワイトウィンド | エアロランタン | 風の神殿 | 封印の次元回廊 B7 |
| 子守唄 | トレント | 瘴気の森 | 封印の次元回廊 B5 |
| ハマドリュアス | - | フロウエル地方フィールド |
| 獄炎 | ケルベロス | 吸血鬼城 | 吸血鬼城 |
| オルトロス | - | 風の神殿 |
| 凍気 | オルトロス | - | 風の神殿 |
| 玉水 | ルサルカ | - | 水の神殿 |
| エナジーバースト | レスター卿 | - | 吸血鬼城 |
| チャウグナル | - | 火の神殿 |