シュタルクフォートとは
シュタルクフォートとは元はエイゼンベルグの北の都でしたが、今は剣派に占拠されてその拠点となっており総司令部も置かれています。
ミスリル鉱山で働かされていた少年エギルを救出するため、このシュタルクフォートを訪れます。
シュタルクフォートとは元はエイゼンベルグの北の都でしたが、今は剣派に占拠されてその拠点となっており総司令部も置かれています。
ミスリル鉱山で働かされていた少年エギルを救出するため、このシュタルクフォートを訪れます。
階段の繋がりは同じアルファベットの文字で示しています。
| モンスター名 | HP | 弱点 | [盗] | [落] | お金 | EXP | Jp |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ヘルハウンド | 2800 | 水 | 獣の肝 | 獣の肝 | 206 | 155 | 16 |
| 黒鉄之刃刀兵 | 2800 | 雷 | 万能薬 野太刀 | 万能薬 | 206 | 155 | 16 |
| 黒鉄之刃槍兵 | 2800 | 雷 | 万能薬 万能薬 | ハイポーション | 206 | 155 | 16 |
| 黒鉄之刃斧兵 | 3000 | 雷 | 万能薬 トマホーク | ハイポーション | 216 | 162 | 17 |
| ファイアドゴン | 4000 | 水 | フロギストン | 400 | 300 | 17 | |
| カダ | 30000 | - | フロギストン | 竜の牙 | 0 | 3000 | 360 |
| カミイズミ | 50000 | - | ロケット 虎徹 | エクスポーション | 0 | 3000 | 360 |
| アイテム名 | 入手場所 | |
|---|---|---|
| ハイポーション | 1F の宝箱 | |
| 500ピーク | 1F の宝箱 | |
| アイスブランド | 2F の宝箱 | |
| 1000ピーク | 2F の宝箱 | |
| *薬師 | カダを倒す | |
| 竜の牙 | 2F の宝箱 | |
| バッカスの酒 | 2F の宝箱 | |
| 炎の護符 | 2F の宝箱 | |
| エクスポーション | 3F の宝箱 | |
| セーフティリング | 3F の宝箱 | |
| カレッジリング | 3F の宝箱 | |
| くない | 4F の宝箱 | |
| エーテルターボ | 4F の宝箱 | |
| パワーリスト | 5F の宝箱 | |
| *ソードマスター | カミイズミを倒す | |
| 村正 | 2F の鍵のかかった宝箱 | |
1F 東側の階段Aを上った先に、連れ去られた少年エギルがいます。彼と合流すれば目的達成です。
1F 西側の階段Bを上り、さらに 2F の階段Cを進むと「薬師カダ」がいる部屋があります。部屋に入ると彼と戦闘になります。
ボス戦終了後、薬師のアスタリスクを入手できます。
シュタルクフォートは全6階の建造物ですが、現時点では3階までの限られた部屋にしか行けません。
火のクリスタル解放後、ソードマスターのサブイベントが発生します。
エギルを救出するために来た時には閉まっていた扉が開いており、階段Dから先に進めます。
最上階の総司令部には「剣聖カミイズミ」がいて、彼に近付くと戦闘になります。
ボス戦終了後、ソードマスターのアスタリスクを入手できます。
| - | カダ |
|---|---|
| HP | 30000 |
| 種族 | 人型 |
| 属性 | 弱点:なし |
| カダ | |
|---|---|
| 生命の水 | 毎ターンHP900回復 |
| 毒ハイポ | 1000ダメージ+毒(単) |
| ダークブレス | HP差分ダメージ(単) |
薬師カダの一番怖い攻撃は「ダークブレス」。これは「最大HP - 現在HP」分のダメージを受けるので、カダに与えたダメージが多ければ多いほど、被ダメージが増えます。逆にカダがノーダメージの場合は、こちらもダメージを受けません。
「毒ハイポ」は1000ダメージに加え、対象を毒にする攻撃です。毒は「星のペンダント」で無効化できても、1000ダメージは必ず受けます。
「生命の水」にはリジェネの効果があり、カダのHPを毎ターン900ポイント回復します。
ボスの行動パターンは以下のような規則があります。
戦略としては、カダがブレイブする5ターン目まではデフォルトし続け(ダメージを負った場合は適宜に回復)、カダが行動不能の6ターン目から全力で攻撃を仕掛け、9ターン目で「ダークブレス」を再度使われる前に決着をつけます。8ターン目はデフォルトでダメージが入りにくい事も考慮すると、実質6〜7ターン目の2ターンの間が勝負です。全員総ブレイブで最高32回攻撃できるので、必殺技と絡めれば倒すことは無理ではありません。
もし6〜8ターン目でカダを倒せなかった場合、9ターン目の「ダークブレス」で1人戦闘不能になることは確実です。しかし次のダークブレス(13ターン目)の前にまた攻撃のチャンスは回ってくるので、次こそは止めを刺しましょう。
| - | カミイズミ |
|---|---|
| HP | 50000 |
| 種族 | 人型 |
| 属性 | 弱点:なし |
| カミイズミ | |
|---|---|
| 蛇の道は蛇 | 対象から単体攻撃を受けると強力な反撃 |
| 馬の耳に念仏 | 魔法攻撃の被ダメージを抑えて反撃 |
カミイズミは「蛇の道は蛇」と「馬の耳に念仏」という2つの反撃技を使ってきます。前者はランダムで選ばれたキャラ1人がカミイズミに対して単体攻撃(「たたかう」などの物理攻撃から、「盗む」や魔法攻撃も含む)を繰り出すと反撃してきます。また後者はカミイズミに対して魔法攻撃を浴びせると反撃してきます。どちらの反撃技も強力で、当たれば確実に戦闘不能になるでしょう。
「蛇の道は蛇」で誰が選択対象になるかはランダムですが、歌唱「CATCH ME」を使えば術者のヘイトが上がり、結果的に他の3人が反撃対象から外れやすくなります。「CATCH ME」1回、「パワーオブラブ」3回歌った次のターンに、残りの3人で一斉に攻撃するといいでしょう。
カミイズミはブレイブを2回し、1ターンに3連続通常攻撃をしてくることがあります。次の2ターンは BP がマイナスで動けないので、この時を狙って攻めるのが一番確実で安全です。ただしブレイブするのはごく稀なので、戦闘を早く終わらせたい人には向かない戦法です。