はじめに
FF6 の楽曲を収録したサウンドトラックは多数あるため、種類ごとに4ページに分けています。
- Page 1 : FF6 中心のサントラ
 
- Page 2 : FF シリーズコンピレーションアルバム
 
- Page 3 : FF シリーズのコンサートアルバム
 
- Page 4 : スクウェア系ゲームのアレンジ「SQ MUSIC」
 
PIANO OPERA FINAL FANTASY IV/V/VI
- タイトル
 - PIANO OPERA FINAL FANTASY IV/V/VI
 
- 発売日
 - 2012/05/16
 
- 収録曲数
 - 1枚12曲
 
- 作曲者
 - 植松伸夫
 
- 編曲・演奏
 - 中山博之
 
 
 
収録内容
ピアノアレンジ「PIANO OPERA FF」シリーズ第二弾、SFC で発売された FF4〜6 の12曲を収録。
FF6 からは「仲間を求めて」「魔導士ケフカ」「妖星乱舞」の3曲を収録。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- ファイナルファンタジーIV メインテーマ 【FF4】
 
- 離愁 【FF5】
 
- 幻獣を守れ! 【FF6】
 
- 赤い翼〜バロン王国 【FF4】
 
- 仲間を求めて 【FF6】
 
- はるかなる故郷 【FF5】
 
- 魔導士ケフカ 【FF6】
 
- 愛のテーマ 【FF4】
 
- ファイナルファンタジーV メインテーマ 【FF5】
 
- ビッグブリッヂの死闘 【FF5】
 
- 妖星乱舞 【FF6】
 
- トロイア国 【FF4】
 
 
Final Fantasy Vocal Collections 1: Pray
- タイトル
 - Final Fantasy Vocal Collections 1: Pray
 
- 発売日
 - 1994/06/25(初回版)、2004/10/01(再販版)
 
- 収録曲数
 - 1枚11曲
 
- 歌
 - 大木理紗
 

 
収録内容
FF1〜6 から厳選された11曲のヴォーカルアレンジ、歌は大木理紗さん。
FF6 からは2曲。「時の放浪者」は日本語、「Não Chora Menina」はポルトガル語。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- Prelude(プレリュード)
 
- The Promised Land(FF2 メインテーマ)
 
- Mon P'tit Chat(FF5 想い出のオルゴール)
 
- 時の放浪者(FF6 ティナのテーマ)
 
- 光の中へ(FF4 愛のテーマ)
 
- Espranca Do Amor(FF5 親愛なる友へ)
 
- Voyage(FF3 はるかなる海原)
 
- Au Palais De Verre(FF1 マトーヤの洞窟)
 
- Once You Meet Her(FF3 水の巫女エリア)
 
- Pray(ファイナルファンタジー)
 
- Não Chora Menina(FF6 街角の子供達)
 
括弧内がアレンジの元となった原曲。
 
Final Fantasy Vocal Collections 2: Love Will Grow
- タイトル
 - Final Fantasy Vocal Collections 2: Love Will Grow
 
- 発売日
 - 1995/11/25(初回版)、2004/10/01(再販版)
 
- 収録曲数
 - 1枚11曲
 
- 歌
 - 大木理紗・山口郁子
 

 
収録内容
ヴォーカルアルバム第2弾。今回もFF1〜6 から11曲が選曲されています。
FF6 からは1曲、大木理紗さんがリルムのテーマのアレンジ「神の揺り篭」を歌います。歌詞は日本語。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- Long Distance(FF4 メインテーマ)
 
- 悠久の風(FF3 悠久の風)
 
- Have You Ever Seen Me?(FF3 小人の村トーザス)
 
- Valse des Amoureux(新曲)
 
- GAIA(FF1 メインテーマ)
 
- 遠い日々の名残り(FF5 離愁)
 
- はるかなる故郷(FF5 はるかなる故郷)
 
- Estrelas(FF4 ギルバートのリュート)
 
- 神の揺り篭(FF6 リルムのテーマ)
 
- Love Will Grow(FF2 フィナーレ)
 
- Prelude(プレリュード)
 
括弧内がアレンジの元となった原曲。
 
POTION 1: Relaxin' with FINAL FANTASY
- タイトル
 - POTION 1: Relaxin' with FINAL FANTASY
 
- 発売日
 - 2001/02/21
 
- 収録曲数
 - 1枚17曲
 

 
収録内容
癒し系アルバム第1弾。
FF6 から2曲を収録。どちらも「Piano Collections」から。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- Tina 【FF6】
 
- Kids Run Through the City 【FF6】
 
- 水の巫女エリア 【FF3】
 
- Melody of Lute 【FF4】
 
- Eyes on Me 【FF8】
 
- Tenderness in the Air 【FF5】
 
- Fragments of Memories 【FF8】
 
- Main Theme of Final Fantasy 4 【FF4】
 
- Balamb GARDEN 〜 Ami 【FF8】
 
- Lenna's Theme 【FF5】
 
- The Successor 【FF8】
 
- Music Box 【FF5】
 
- Theme of Love 【FF4】
 
- エアリスのテーマ 【FF7】
 
- Welcome to Our Town 【FF4】
 
- Rydia 【FF4】
 
- 親愛なる友へ 【FF5】
 
 
POTION 2: Relaxin' with FINAL FANTASY
- タイトル
 - POTION 2: Relaxin' with FINAL FANTASY
 
- 発売日
 - 2001/12/19
 
- 収録曲数
 - 1枚14曲
 

 
収録内容
癒し系アルバム第2弾。
FF6 からは2曲を収録。「Não Chora Menina」は上記の「Pray」から、そして「セリスのテーマ」は「Piano Collections」から。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- とどかぬ想い 【FF9】
 
- 遠い日々の名残り 【FF5】
 
- GAIA 【FF1】
 
- Once You Meet Her 【FF3】
 
- Não Chora Menina 【FF6】
 
- はるかなる故郷 【FF5】
 
- Theme of Love 【FF4】
 
- 大森林の伝説 【FF5】
 
- Into the Darkness 【FF4】
 
- セリスのテーマ 【FF6】
 
- Fisherman's Horizon 【FF8】
 
- Melodies of Life 【FF9】
 
- Love Will Grow 【FF2】
 
- Eyes on Me (Acoustic Guitar Version) 【FF8】
 
 
FINAL FANTASY TRIBUTE - THANKS -
- タイトル
 - FINAL FANTASY TRIBUTE - THANKS -
 
- 発売日
 - 2012/12/05
 
- 収録曲数
 - 2枚25曲
 
 
 
収録内容
日本を代表するロールプレイング・ゲーム『ファイナルファンタジー』の生誕25周年記念、シリーズ初のトリビュート・アルバム。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
Disk 1
- オープニング・テーマ
 
- バトルメドレー2(更に闘う者達〜閃光〜襲撃)
 
- チョコボのテーマ
 
- ハーヴェスト〜古代図書館〜街のテーマ
 
- Mhaura〜Selbina〜Voyager
 
- いつか終わる夢
 
- コーネリア城〜守るべきもの
 
- クリスタルタワー〜禁断の地 エウレカ
 
- FINAL FANTASY I〜III 街メドレー
 
- ナルビナ城塞地下雑居房〜悲哀 (解放軍バージョン)〜本当に子どもなんだから…。〜水のほとり
 
- 仲間を求めて
 
- Julia
 
- トロイア国
 
Disk 2
- FINAL FANTASY V メインテーマ
 
- ビッグブリッヂの死闘
 
- バトルメドレー(バトル2〜最後の闘い〜バトル1〜最後の死闘〜決戦)
 
- ザナルカンドにて
 
- The Man with the Machine Gun〜闘う者達〜戦闘
 
- オープニング・テーマ〜プレリュード〜メイン・テーマ〜街〜カオスの神殿〜マトーヤの洞窟〜戦闘シーン〜勝利〜エンディング・テーマ
 
- 生命の流れ -Open Reel Ensemble Remix-
 
- ジタンのテーマ〜ガーネットのテーマ〜ビビのテーマ〜エーコのテーマ〜クイナのテーマ〜フライヤのテーマ〜サラマンダーのテーマ〜スタイナーのテーマ〜ローズ・オブ・メイ
 
- 運命のコイン
 
- 反乱軍のテーマ〜赤い翼〜カオスの神殿〜暁の戦士〜セリスのテーマ〜オープニング・テーマ
 
- Melodies of Life
 
- プレリュード
 
 
Final Fantasy バトルアレンジ - THE BLACK MAGES -
- タイトル
 - Final Fantasy バトルアレンジ - THE BLACK MAGES -
 
- 発売日
 - 2001/12/19
 
- 収録曲数
 - 1枚10曲
 
 
 
収録内容
FF の戦闘曲をハードロック調にアレンジ。演奏は植松伸夫さん率いるロックバンド「黒魔道士」。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- Battle Scene(FF1 戦闘シーン)
 
- Clash on the Big Bridge(FF5 ビッグブリッジの死闘)
 
- Force Your Way(FF8 Force Your Way)
 
- Battle Scene 2(FF2 戦闘シーン2)
 
- The Decisive Battle(FF6 決戦)
 
- Battle Theme(FF6 戦闘)
 
- J-E-N-O-V-A(FF7 ジェノバ)
 
- Those Who Fight Further(FF7 更に闘う者達)
 
- Dancing Mad(FF6 妖星乱舞)
 
- Fight With Seymour(FF10 シーモアバトル)
 
括弧内がアレンジの元となった原曲。
 
BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo
- タイトル
 - BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo
 
- 発売日
 - 2015/03/04
 
- 収録曲数
 - 1枚11曲
 

 
収録内容
FFシリーズ初の吹奏楽アレンジ。
トラック8の「アリア」とメドレー3曲にFF6の楽曲が使われています。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- 「FFバトル2メドレー」(FFIV「バトル2」〜FFV「バトル2」〜FFVI「死闘」〜FFIX「バトル2」〜FF Series「勝利のファンファーレ」)
 
- 「飛空艇メドレー」(FFIII「エンタープライズ空を飛ぶ」〜FFIV「飛空艇」〜FFIV「親方シド」〜FFVI「飛空艇ブラックジャック」〜FFVIII「Ride On」)
 
- 「FFモーグリのテーマ」(FFV「モーグリのテーマ」)
 
- 「赤い翼〜バロン王国」(FFIV「赤い翼」〜FFIV「バロン王国」)
 
- 「FFダンジョンメドレー」(FFIV「ダンジョン」〜FFV「ダンジョン」〜FFVI「迷いの森」〜FFVIII「Find Your Way」)
 
- 「FFVII バトルメドレー」(FFVII「J-E-N-O-V-A」〜FFVII「闘う者達」〜FFVII「更に闘う者達」)
 
- 「ザナルカンドにて」(FFX「ザナルカンドにて」)
 
- 「アリア」(FFVI「アリア」)
 
- 「Never Look Back〜Dead End」(FFVIII「Never Look Back」〜FFVIII「Dead End」)
 
- 「FFメインテーマ」(FF Series「メインテーマ」)
 
- 「FFメドレー」(FFIII「勇者の帰還」〜FFI「船」〜FFIII「山頂への道」〜FFI「メイン・テーマ」)
 
 
BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 2
- タイトル
 - BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 2
 
- 発売日
 - 2016/03/23
 
- 収録曲数
 - 1枚12曲
 

 
収録内容
FFシリーズの吹奏楽アレンジ第2弾。
トラック7の「魔導士ケフカ」にFF6の楽曲が使われています。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- ビッグブリッヂの死闘(FF5)
 
- ファイナルファンタジー IV メインテーマ(FF4)
 
- 星降る峡谷(FF7)
 
- ハンターチャンス(FF9)
 
- FFI/II/III フィールド・メドレー
 
- 守るべきもの(FF9)
 
- 魔導士ケフカ(FF6)
 
- ゴールドソーサー(FF7)
 
- The Man with the Machine Gun(FF8)
 
- シーモアバトル(FF10)
 
- Fragments of Memories(FF8)
 
- マンボdeチョコボ(FF5)
 
 
BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 3
- タイトル
 - BRA★BRA FINAL FANTASY / Brass de Bravo 3
 
- 発売日
 - 2017/03/15
 
- 収録曲数
 - 1枚12曲
 

 
収録内容
FFシリーズの吹奏楽アレンジ第3弾。
トラック5の「ティナのテーマ」にFF6の楽曲が使われています。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- ファイナルファンタジーVメインテーマ(FF5)
 
- 水の巫女エリア(FF3)
 
- グルグ火山(FF9)
 
- Vamo' alla Flamenco(FF9)
 
- ティナのテーマ(FF6)
 
- Ami(FF8)
 
- クレイジーモーターサイクル(FF7)
 
- Force Your Way(FF8)
 
- 反乱軍のテーマ(FF2)
 
- エアリスのテーマ(FF7)
 
- 親愛なる友へ(FF5)
 
- いつか帰るところ(FF9)
 
 
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 オリジナル・サウンドトラック
- タイトル
 - チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 オリジナル・サウンドトラック
 
- 発売日
 - 2008/01/23
 
- 収録曲数
 - 1枚31曲
 
 
 
収録内容
Wii用ソフト「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」のサントラ。
FFシリーズのアレンジ曲で構成された楽曲は植松氏自ら“ベスト盤”と言わせてしまうほど。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- 時忘れの迷宮(オリジナル)
 
- オープニング(オリジナル)
 
- トレジャーハンターのテーマ(FF9 ハンターチャンス)
 
- ステラ牧場(FF7 牧場の少年)
 
- 牧場の夜(FF4 少女リディア)
 
- 時忘れの街(FF11 Tarutaru Male)
 
- 街の夜(FF6 墓碑名)
 
- シロマのテーマ(FF1 街)
 
- 記憶の開放(FF11 Prelude)
 
- ダンジョンヒーローXのテーマ(FF8 The Man with the Machine Gun)
 
- 飛空艇のテーマ(FF4 魔導船)
 
- 遠い日の記憶(FF5 はるかなる故郷)
 
- 世界の記憶(FF6 死闘)
 
- ずーっと一緒だよ(FF5 いつの日かきっと)
 
- モグハウスX(FF3 4人組じいさんのテーマ)
 
- 記憶のかけら(FF9 あの丘を越えて)
 
- ノスタルジア(FF1 カオスの神殿)
 
- 炎の守護者1(FF5 封印されしもの)
 
- 水の守護者2(FF5 ダンジョン)
 
- 光の守護者1(FF10 雷平原)
 
- 闇の守護者2(FF11 Awakening)
 
- デュエルルーム(FF8 Force Your Way)
 
- フェニックス戦(FF3 バトル2)
 
- リヴァイアサン戦(FF4 ゴルベーザ四天王とのバトル)
 
- アレクサンダー戦(FF10 召喚獣バトル)
 
- クロマ戦(FF8 Only a Plank Between One and Perdition)
 
- ラファエロ戦(FF5 ビッグブリッヂの死闘)
 
- ラストバトル(FF5 決戦)
 
- エンディング(チョコボレーシング 世界のあした)
 
- ポップアップデュエル(FF2 戦闘シーン1)
 
- ドアクロール(歌:川嶋あい)(オリジナル)
 
括弧内がアレンジの元となった原曲。
 
スクウェア・エニックス バトル・トラックス Vol.1
- タイトル
 - スクウェア・エニックス バトル・トラックス Vol.1
 
- 発売日
 - 2007/05/09
 
- 収録曲数
 - 1枚25曲
 
 
 
収録内容
1987〜1996までに、ファミコン/スーパーファミコン/ゲームボーイで発売された旧スクウェアタイトルのバトル音楽コンピレーション・アルバム。
「FF6 オリジナル・サントラ」から「妖星乱舞」を収録。
収録曲
◆ クリックして曲目を表示
- ファイナルファンタジー 「戦闘シーン」
 
- 半熟英雄 「バトル」
 
- ファイナルファンタジーII 「戦闘シーン2」
 
- 魔界塔士 Sa・Ga 「戦闘」
 
- ファイナルファンタジーIII 「最後の死闘」
 
- Sa・Ga2 秘宝伝説 「必殺の一撃」
 
- 聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝 「戦闘1」
 
- ファイナルファンタジーIV 「ゴルベーザ四天王とのバトル」
 
- 時空の覇者 Sa・Ga3 「戦!」
 
- ロマンシング サ・ガ 「バトル1」
 
- ファイナルファンタジーV 「ビッグブリッヂの死闘」
 
- 聖剣伝説2「危機」
 
- ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト 「バトル1」
 
- ロマンシング サ・ガ2 「クジンシーとの戦い」
 
- ファイナルファンタジーVI 「妖星乱舞」
 
- ライブ・ア・ライブ 「MEGALOMANIA」
 
- フロントミッション 「Rage! Rage! Rage!」
 
- クロノ・トリガー 「戦い」
 
- 聖剣伝説3 「Nuclear Fusion」
 
- ロマンシング サ・ガ3 「四魔貴族バトル1」
 
- バハムート ラグーン 「中ボスバトル」
 
- ガンハザード 「GENOCE」
 
- ルドラの秘宝 「Battle for the fields」
 
- トレジャーハンターG 「GO! GO! Kids」
 
- Last Battle (Post Production Mitsuto Suzuki Mix)