ゴゴとは
きみょうな服をみにまとった男…… いや、男なのか女なのか 果たして人間であるのかさえ その姿からうかがい知る事はできない
| ゴゴ |
| ジョブ | ものまね士 |
| 年齢 | 不詳 |
| 身長 | 166cm |
| 体重 | 60kg |
| 誕生日 | 不明 |
| 血液型 | 不明 |
| オリコマ | ものまね |
| 瀕死必殺技 | おしおきメテオ |
ステータス
Lv99 時の最終ステータスは以下の通りです。
ゴゴは魔石を装備できないので、レベルアップボーナスの恩恵は受けられません。
| - | HP | MP | 力 | 早 | 体力 | 魔力 |
| ゴゴ | 9784 | 999 | 25 | 30 | 20 | 26 |
コマンド
ものまね
「ものまね」を使うと、仲間が直前に行った行動をゴゴも行います。
ただしゴゴの「ものまね」が1番目の時は「たたかう」と同等です。
直前の行動が「ぼうぎょ」だった場合は、それより前の防御以外の行動を真似します。
MP やアイテムを消費する行動を「ものまね」しても、ゴゴの MP が消費されたりアイテムがなくなったりしません。
その他のコマンド
メニューのステータス画面にある「コマンド変更」から他のキャラのコマンドを3種類、好きなように割り当てられます。
割り当てられるコマンドはティナの「トランス」を除く以下14種類です。
| コマンド | 補足説明 |
| たたかう | 「竜騎士の靴」装備で「ジャンプ」に変化 |
| まほう | パーティーの誰かが使える魔法をすべて使える |
| アイテム | - |
| ぬすむ | 「盗賊のこて」装備で「ぶんどる」に変化 |
| ひっさつけん | 必殺剣可能な武器を装備する必要あり |
| なげる | - |
| きかい | - |
| ひっさつわざ | - |
| まふうけん | 魔封剣可能な武器を装備する必要あり |
| おぼえたわざ | - |
| スケッチ | 「団長のひげ」装備で「あやつる」に変化 |
| スロット | 「平次の十手」装備で「ぜになげ」に変化 |
| おどる | - |
| あばれる | 獣ヶ原で「とびこむ」はできない |
戦略
特徴
ものまね士のゴゴは他人の物真似が得意なので、オリジナルコマンドが「ものまね」です。
そして他のキャラのオリジナルコマンドも使いこなせる器用なキャラです。しかし魔石を装備できないのでレベルアップボーナスが得られず、攻撃系コマンドの威力は元キャラには及びません。
ものまねで魔石「ラグナロック」連発
1回の戦闘で同じ魔石は1回しか使えないという制限がありますが、ゴゴの「ものまね」を利用すれば何度でも召喚できます。
これが特に有用なのが魔石ラグナロックで、成功しにくい「メタモルフォース」のアイテム変化を成功するまで何度でもやり続けられます。
まず最初に誰かに魔石ラグナロックを使わせ、その後はアイテム変化に成功するまでゴゴに「ものまね」させ続けさせましょう(他のパーティーメンバーは「ぼうぎょ」)。
即死攻撃から身を守るアクセサリー「セーフティビット」を量産するのに役立ちます。
コロシアムで盗む
「ものまね」の他にコマンド「ぬすむ」を付け、「盗賊のこて」(と「盗賊の腕輪」)を装備してコロシアムに参戦させましょう。ロックに「盗賊のナイフ」を装備させるよりも、効率的に対戦相手からアイテムを盗めます。
特に有用なのが「あめのむらくも」を賭けて戦うガリュプデスです。
ガリュプデスからはスリースターズが稀に盗めますが、フェニックスの洞窟でのエンカウント率はあまり高くないので、確実に戦えるコロシアムの方が効率的です。
上述の装備をしたゴゴは「ぶんどる」し続けるため、運が良ければ敵を倒す前にスリースターズが盗めるでしょう。
「あめのむらくも」を賭けると「ホーリーランス」がもらえ、それを賭けなおすとまた「あめのむらくも」がもらえるので、負けない限りガリュプデスと何度でも戦えます。
アクセサリー「くんしょう」
SFC/PS版では装備できた「くんしょう」が、GBA/スマホ版では装備できなくなっています。
重装備ができなくなって、防御面でやや心許なくなりました。