狂信者の塔とは

狂信者の塔の場所

狂信者の塔とは蛇の道のちょうど真ん中あたりにある塔です。
ケフカを神とあがめる信仰者達が集まり、毎日祈りをささげています。

狂信者の塔のまわりは高い山脈が囲んでいるので、塔に行くには飛空挺で盆地に降りなければいけません。

狂信者の塔 マップ

狂信者の塔

狂信者の塔 マップ

データ

出現モンスター

モンスター名HP
MP
弱点EXPギルアイテムアイテム変化出現エリア
マジックポット100
10000
-00[盗・稀] エリクサー
[盗] ポーション
[落] -
ラストエリクサー、他[2][5]
まほうレベル101000
300
炎聖00[盗] エーテル
[落] エーテル
金の針、他ABC
まほうレベル202000
500
-00[盗] エーテル
[落] エーテル
金の針、他AB
まほうレベル303000
700
00[盗] エーテル
[落] エーテル
金の針、他ABC
まほうレベル404000
1000
00[盗] エーテル
[落] エーテル
金の針、他ABC
まほうレベル505000
2000
炎聖00[盗] エーテルターボ
[落] エーテル
万能薬BC[1][3][4]
まほうレベル606000
5000
00[盗] エーテルターボ
[落] エーテル
セーフティビット、他BCD[6]
まほうレベル707000
3000
氷水00[盗] エーテルターボ
[落] エーテル
エリクサー、他C
まほうレベル808000
2800
00[盗] エーテルターボ
[落] エーテル
リボン、他D[6]
まほうレベル909000
9000
-00[盗] エーテルターボ
[落] エーテル
セーフティビット、他D[1][3][4][6]
ホーリードラゴン18500
12000
-00[盗・稀] ホーリーランス
[盗] エクスポーション
[落] ホーリーランス
守りの腕輪、他[4]
マジックマスター50000
50000
00[盗・稀] クリスタルオーブ
[盗] エリクサー
[落] ラストエリクサー
×[6]

※ マジックポットは全ての場所で出現するが、[2] と [5] の部屋以外は稀。

モンスターが使う魔法

赤文字はリフレクで反射できない魔法。太字のものはその中でも特に注意すべき魔法。

まほうレベル10
ファイア、ブリザド、サンダー、スロウ、ストップ
まほうレベル20(
プロテス、コンフュ、ブレイク、ラスピル、グラビデグラビガデジョン
まほうレベル30
ファイラ、ブリザラ、サンダラ、カッパー、リフレクアスピル
まほうレベル40
ドレイン、スリプル、サイレス、バニシュ、ブレイク
まほうレベル50
エスナ、バーサク、スロウ、ヘイスガ、ポイズン、バイオ、デス、デスペル
まほうレベル60
ホーリー、スロウガ、リジェネ、アスピルクエイクトルネド
まほうレベル70(
ブリザガ、サンダガ、シェル、スリプル、ラスピル
まほうレベル80
ケアル、ケアルラ、ケアルガ、エスナ、ヘイスト、リレイズ
まほうレベル90(
サンダガ、ストップ、フレア、デスペルリレイズメルトンメテオ

「まほうレベル20」「まほうレベル70」「まほうレベル90」には最初からリフレクがかかっています。
「まほうレベル30」はリフレクを使ってくるので、これにも注意が必要です。

入手アイテム

塔内
セーフティビット、エアアンカー、げんじのたて、かげぬい、フォースアーマー、ソウルオブサマサ

狂信者の塔 攻略

塔のふもと

ストラゴス塔のふもとではストラゴスが他の信仰者達に混じって祈っています。パーティーにリルムを入れてここを訪れると、ストラゴスが正気に戻り仲間に加わります。

コマンド

狂信者の塔内ではコマンドが「まほう/れんぞくま」「アイテム」「ものまね」しか使えません。
例外的にバーサク状態なら物理攻撃も可能です。またウーマロはもともとバーサク状態のため、物理攻撃しかしません。

ぬすむ
このダンジョン内でモンスターからアイテムを盗むためにもバーサクが使えます。
ロックにアクセサリー「皆伝の証(乱れ撃ち)」と「源氏のこて(二刀流)」を装備し、左右に「盗賊のナイフ」を持たせてやれば、1ターンに8回の“ぶんどる”が発動し、運が良ければアイテムが盗めます。

基本装備

塔内では「まほうレベル10〜90」が出現します。相手も魔法攻撃しかしてきません。

「リフレクトリング」でリフレク状態になっておけば、「モンスターが使う魔法」で示した通り大多数の魔法を反射できます。
加えて「てんしのはね」を装備するかレビテトをかけておけば「クエイク」でダメージを受ける心配はありません。「大地の衣」なら逆に回復できます。
さらに「ミネルバビスチェ」か「英雄の盾」か「レッドジャケット+雷神の盾」を装備すれば「トルネド」と「メルトン」をうけても無傷でいられます。もしどれもない場合は、最低でも「フレイムシールド」を装備して「メルトン」だけでも防げるようにしましょう。

「まほうレベル20」が使う「グラビデ/グラビガ」は防ぎようがありませんが、割合ダメージなので戦闘不能になることはありません。
「まほうレベル20」が使う「デジョン」と「まほうレベル90」が使う「メテオ」だけは唯一全滅の危険性があるので、これらのモンスターとエンカウントしたら気をつけましょう。

それから、すべての MP 消費を 1 にするアクセサリー「スリースターズ」や MP 消費を半分にするアクセサリー「金の髪飾り」を装備しておけば MP 消費を抑えて塔を登れます。
また「イヤリング」は魔法ダメージを増やす効果があるアクセサリーで、これも役に立ちます。

あると便利な魔法

ボス戦のために「リレイズ」は覚えておきましょう。
あとは「ファイガ/ブリザガ/サンダガ」などの強力な魔法、リフレクに反射されない「メテオ/アルテマ」などがあると攻略が楽です。

魔法攻撃に必要な MP を回復するため、「アスピル」もあれば良いです。

攻略の基本

狂信者の塔では戦闘で一切の経験値とギルは入手できない代わりに、多めの魔法修得値が得られます。まだ覚えていない魔法を覚えさせつつ、塔の最上階を目指しましょう。

塔の途中にいくつか宝箱の置いてある部屋がある以外は一本道です。それほど長い道のりではありませんが、往復で20回前後の雑魚戦(逃亡不可)は覚悟しておきましょう。
もし雑魚戦が面倒な場合は、モグに「モルルのおまもり」を装備して雑魚とのエンカウントをなくしてしまいましょう。

エアアンカー
[1] の部屋の「セーフティビット」の入った宝箱の右の壁に隠しスイッチがあります。スイッチを押すと、階下に扉が出現します。隠し部屋 [2] の中にはエドガー用機械「エアアンカー」の入った宝箱があります。

ホーリードラゴン
「かげぬい」の入った宝箱がある部屋 [4] に伝説の八竜の1匹「ホーリードラゴン」がいます。
倒すと「ホーリーランス」が手に入ります。

「テレポ」を使って塔を脱出することはできないため、ボス戦後は来た道を戻る必要があります。
塔内では時々「マジックポット」というボーナスモンスターが登場して、「万能薬/ハイポーション/エーテル/エーテルターボ/エリクサー」でパーティーを回復してくれます。逃走される前に「アスピル」で減った MP も回復しておきましょう。

塔のてっぺん

塔の最上階の部屋 [6] に「ソウルオブサマサ」が入った宝箱が置いてあります。ソウルオブサマサ入手後、部屋を出るとボス「マジックマスター」と戦闘になります。

ボス「ホーリードラゴン」攻略

ボスデータ

-ホーリードラゴン
Lv71
HP18500
MP12000
物理攻13 防110 回0%
魔法魔9 防150 回0%
属性[無効] なし
[弱点] なし
[吸収] 聖
非耐性暗闇 沈黙 スロウ ストップ
アイテム[盗] ホーリーランス/エクスポーション
[落] ホーリーランス

特殊攻撃

ホーリードラゴン
ホーリー聖属性魔法(単)
デスペル魔法効果解除(単)

倒し方

「サイレス」が効くので沈黙状態にしてしまえばホーリードラゴンは全く攻撃ができなくなります(一切の物理攻撃すらしてこない)。

ボス「マジックマスター」攻略

ボスデータ

-マジックマスター
Lv68
HP50000
MP50000
物理攻1 防250 回100%
魔法魔25 防100 回0%
属性バリアチェンジにより随時変化
非耐性バーサク
アイテム[盗] クリスタルオーブ/エリクサー
[落] ラストエリクサー

特殊攻撃

マジックマスター
ファイラ炎属性魔法(単/全)
ファイガ炎属性魔法(単/全)
ブリザラ氷属性魔法(単/全)
ブリザガ氷属性魔法(単/全)
サンダラ雷属性魔法(単/全)
サンダガ雷属性魔法(単/全)
バイオ毒属性魔法(単/全)
デス即死魔法(単)
バリアチェンジ属性を変化(単)
アルテマ無属性魔法(全)

行動パターン

マジックマスターの行動パターンを簡潔にまとめると次のようになります。

  • ファイラ/ファイガ/ブリザラ/ブリザガ/サンダラ/サンダガ/バイオ/デスを唱える。
  • 攻撃を受ける毎に「バリアチェンジ」で属性と弱点を変更する。
  • 死に際に「アルテマ」を唱える。
  • MP がゼロになると死ぬ(MP がないので「アルテマ」は使えない)。

倒し方

上記の点をふまえて、マジックマスターを倒す方法は何通りかあります。

1. 正攻法で倒す

ボスと魔法をうちあって倒すのが正攻法です。
しかし「バリアチェンジ」で属性が常に変化するので、こちらは無属性魔法(アルテマ/メテオ/フレア)を使うといいでしょう。
「リフレクトリング」を装備すれば、相手の魔法を反射できますが、ほとんどは無効化されてダメージにはならないでしょう。
死に際のアルテマ対策が必要です(後述)。

2. リフレクトリングで魔法を反射

パーティー全員に「リフレクトリング」を装備すれば、マジックマスターの唱える全魔法を反射できます。マジックマスター自身が唱える魔法で勝手に自滅します。
注意すべき点として、こちらからは絶対に攻撃しないようにしましょう。こちらが攻撃するとそれ以降「バリアチェンジ」を使い、吸収(1つ)/無効(6つ)/弱点(1つ)属性がランダムでマジックマスターに付いてしまいます。そうすると反射した魔法と弱点属性が一致しない限り、ダメージが与えられなくなってしまい倒すのに時間がかかってしまいます。
死に際の「アルテマ」だけはリフレクでは反射できないので、アルテマ対策が必要です(後述)。

3. バーサクで魔法を封印

マジックマスターには「バーサク」が効きます。バーサク状態になるとマジックマスターは物理攻撃しかしてこなくなります。魔法攻撃に比べたら物理攻撃のダメージは大した事はありません。
しかし、バーサクがかかっていても死に際の「アルテマ」だけは使ってくるので、ここでもアルテマ対策が必要です(後述)。

4. MP をゼロにする

マジックマスターは MP がなくなると死んでしまうので、「アスピル」や「ラスピル」を使って MP にダメージを与えましょう。しかし MP 50000 をゼロにしようとすると 軽く1〜2時間はかかってしまいます。
MP がゼロになってしまえば死に際の「アルテマ」は使えません。

5. ゴゴ1人で倒す

魔法を一切使わずにゴゴ1人でマジックマスターを倒せます。
用意するものは「エクスポーション」「スーパーボール」「リフレクトリング」、モグに「モルルのおまもり」です(塔を上る際の雑魚戦を回避するため)。

  1. マジックマスターに「エクスポーション」を使う。
  2. 「MP が足りない」と出るまでものまねし続ける。
  3. マジックマスターに「スーパーボール」を使う。
  4. ものまねし続ける

ボスに「エクスポーション」を使うのは、リフレクトリングで反射した魔法でマジックマスターが死なないようにする為です。放っておけば魔法を使いすぎて MP 切れをおこします。
通常時に使ってくる魔法すら撃てなくなればアルテマを唱えるだけの MP は残っていない証拠なので、あとは「スーパーボール」を使ってダメージを与え、それをものまねし続ければアルテマの心配なく倒せます。
ものまね以外の行動を取らなければ、「エクスポーション」と「スーパーボール」は1個ずつあれば十分です。 ただしこの方法も「ラスピル」を使って倒すのと同様、時間がすごくかかります。

アルテマ対策

マジックマスターは HP がなくなり、MP が 80 以上残っていれば死に際に「アルテマ」を使ってきます。
アルテマを回避する方法としては

  1. 「リレイズ」をかけておく。
  2. アルテマのダメージに耐えられるように HP を上げる。
  3. 幻獣「ケーツ・ハリー」の全員ジャンプでかわす。
1. 「リレイズ」をかけておく

アルテマをくらって倒れても、「リレイズ」をかけておけばその効果で戦闘不能状態から回復できます。リレイズは魔石「フェニックス」から習得でき、リフレクを貫通するので「リフレクトリング」を装備していても問題ありません。

2. アルテマのダメージに耐えられるように HP を上げる

アルテマのダメージを超える HP があれば、アルテマをくらっても死にません。HP は 5000〜9000 は欲しい所です。マッスルベルト(HP50%アップ)やレッドキャップ(HP25%アップ)を有効活用しましょう。

3. 幻獣「ケーツ・ハリー」の全員ジャンプでかわす

マジックマスターの残り HP をうまく調整して、幻獣「ケーツ・ハリー」の全員ジャンプで止めをさせばまだ空中にいるキャラは死に際のアルテマをくらいません。
以下、やり方:

  1. マジックマスターに「バーサク」をかける(バリアチェンジされる前にかける事)。
  2. マジックマスターにダメージを与え残り HP を可能な限り減らす(100以下がのぞましい)。
  3. 幻獣「ケーツ・ハリー」を使う。
  4. ジャンプで止めをさすと「アルテマ」を使われるが、まだジャンプ中のキャラは「アルテマ」があたらない。

「ケーツ・ハリー」を使うと全員ジャンプが発動します。1人ずつ降りてきて攻撃しその都度ダメージを与えます。止めをさしたキャラとその前に落ちてきたキャラにはアルテマが当たってしまいますが、まだジャンプ中のキャラはアルテマを回避します。
ただしパーティー最後の1人で止めをさした場合、全員にアルテマが当たってしまい全滅してしまいます。また全員ジャンプし終わってもマジックマスターを倒せなかったら失敗です。戦闘中は同じ幻獣を2度召喚できない(※)ため、もう再び同じ技が使えないからです。
※ 例外としてゴゴで「ケーツ・ハリー」をものまねさせれば、何度でも全員ジャンプができます。

マジックマスターの防御力はとても高いので、残り HP は1〜3人のジャンプ攻撃で与えられるダメージ以下まで削る必要があります。
「アルテマウェポン」「バリアントナイフ」「イカサマのダイス」を装備しておくと、防御力無視で大ダメージを与えられます。
残り HP を知るには「ライブラ」を使います。「〜ガ」系の魔法で HP を大きく削り、「ファイア」などで微調整しましょう。

ついでに「ひりゅうのつの」を装備させておけば連続ジャンプ攻撃になり、装備者は二度ダメージを与えられます。

またパーティーにはシャドウは入れない方が良いでしょう。シャドウに攻撃があたるとランダムでカウンター技「ハウンドタックル」等が出て、思いもかけずにマジックマスターを倒してしまう可能性があるためです。

結論

パーティー全員に「リフレクトリング」を装備し、こちらからは一切攻撃をしかけないというのが一番簡単な倒し方になります。マジックマスターの魔法はすべて反射され勝手に自滅します。
そして死に際のアルテマ対策として、待っている間に最低でも誰か1人に「リレイズ」をかけておきましょう。