尾手城・天守とは

尾手城・天守 案内図

尾手城の敷地の東側に天守があります。
地上6階・地下3階建ての巨大な建築物です。
ここの地下牢にとらわれの男が幽閉されています。

このページでは一階と地下一~三階までを攻略します。

尾手城・天守 低層階 マップ

天守一階 屋根裏

幕末編 尾手城・天守一階屋根裏 マップ

天守一階

幕末編 尾手城・天守一階 マップ

天守 地下

幕末編 尾手城・天守 地下 マップ

= 男性、 = 女性、 = 人間以外

データ

キャラ補足#
コダマ1F A隠れ身の術をし続けると出現38人目
三船 二郎左B1F39人目
明治 八郎B1Fとらわれの男に扮している浪人40人目
清水屋B1F41人目
ベリーB1F42人目
ナイスB1F43人目
原伊 太蔵B2F44人目
五ェ門B2F45人目
ひとだまB2F天草四郎健在なら何度でも復活×
天草 四郎B3Fひとだまがいる限り不死身×
オオスカシバ1F B家老(高尾)に呼ばれて出現49人目
エダシャク50人目
高尾1F B51人目
小倉 予志法1F D52人目
仏己 侶吹蔵1F D53人目
方牙 小留蔵1F D54人目
伊角 西蔵1F D55人目
九大 九郎1F E合言葉の確認あり56人目
中野1F F57人目
しかけの元1F G座布団に乗ると戦闘になる×
おまつ1F C空の宝箱に入ってしまう(箱入り娘~ッ♡)
その状態で隠れ身の術して30秒待つ
89人目
オカメの方1F H16回斬らないと倒せない
倒すまでずっとつきまとわれる
90人目
おいち1F F91人目
ひたき1F Fくノ一が腰元に化けている92人目

イベント

地下牢へ

蔵の屋根裏から天守一階屋根裏に入ることができます。

一階屋根裏はからくりで動くベルトコンベアや歯車だらけです。これらは一方通行の道の役目をしています。
一部のベルトコンベアと歯車は、各所にあるレバーを操作することで、回転方向が逆転します。
※ 詳しくは「天守一階屋根裏の抜け方」のページを参照。

隠れ忍者
100人斬りを目指す場合は、一階屋根裏で穴に落ちる前に縄ばしごを使って一階に降りましょう。降りてきた部屋(A)には忍者が隠れています。部屋の中で隠れ身の術をして1分間待ち続けると、「もう腕がつりそうだ~!」と音を上げて隠れていた忍者の手が見えます。
この忍者を倒した後は、縄ばしごで屋根裏に戻りましょう。

中央の穴に飛び降りて地下一階へ行きましょう。4つある牢のうち、左上に落ちてきます。「地下牢の鍵」未所持の場合、見張りの藩士がいます。牢屋の中で隠れ身の術を使うと、おぼろ丸が消えたと見張りが勘違いして中に入ってきます。
見張りを倒すと「地下牢の鍵」が手に入ります。これで他の牢屋の扉も開けられるようになります。

とらわれの男救出

地下二階には救出対象のとらわれの男がいます。鍵を開けて中に入ると、落とし穴で地下三階に落とされてしまいます。
階段で地下二階に戻ろうとすると天草四郎が現れます。

vs 天草四郎
部屋を漂う5体のひとだまを全滅させてからでないと、天草四郎は倒せません。
ひとだまは時間経過で復活するので、すべて倒したら急いで天草四郎に戦いを挑みましょう。

レベル上げ
天草四郎を倒さない限り、ひとだまは何度でも復活することを利用し、無限に経験値稼ぎができます。

天草四郎を倒すと「聖者のベール」が手に入ります。またとらわれの男が落ちてきて、仲間になります。

100人斬りを目指す場合は、一旦堀に出て、忍者3人を倒してきましょう。
忍者たちを倒したら、地下牢に戻り、一階へ上がりましょう。

一階

地下牢を抜けだしたら一階です。天守の正面玄関は、内側から鍵を開けると自由に中庭に出入りできるようになります(SFC版にあった「城門の鍵」は不要)。
反時計回りに進み、Gの左隣の部屋から二階に上がりましょう。

小ネタ

地下牢の商人

投獄されている商人に話しかけると「だ だんなァ 食べ物をめぐんでくだせえ!」と訴えてきます。「てんむす」か「かすていら」をあげることができます。計3回食べ物を与えると、食べ物を喉に詰まらせて息絶えます。その場合、斬った人数にはカウントされません。

地下牢の外人

外人は倒すと稀にアクセサリー「ピラピラ襟」(特攻+2)を落とします。

五ェ門

地下二階には五ェ門という男が囚われています。
彼に話しかけて「見逃す」を選ぶと「いつか 恩返しをするであ~る」と言って去っていきます。

見逃してあげると「五ェ門参上であ~る」と書かれて、以下の開封済みの宝箱の中身が復活します。

  • 小判
  • 源氏の兜(天守三階 屋根裏)
  • 源氏の小手(忍びの蔵 屋根裏)
  • 源氏の鎧(天守四階 屋根裏)
  • 源氏の足袋(蔵1階)
  • 村正

見逃すと100人斬り達成は不可能になります。

小判が入った宝箱

とらわれの男の独房には小判が入った宝箱があります。手前に落とし穴があるため、普通は取ることができません。

天守4階でからくり源内を倒すと城内のからくりが停止して、落とし穴の仕掛けも作動しなくなり、宝箱にアクセスできるようになります。
ただし、一度落とし穴に落ちていた場合は、穴が開いたままなので小判は取れません。
つまり、この小判を取るならとらわれの男を救出せずにからくり源内を倒す必要があります。

箱入り娘

一階 C の部屋には「イザナギの巻き物」が入った宝箱と女性が1人います。この女性は宝箱を挟んで逃げ回るので近付くことはできません。
しかし、宝箱の中身を取ってから部屋を出て入りなおすと、女性が空になった宝箱の中に入り、内側から鍵をかけて閉じこもります。この状態で隠れ身の術を10秒使うと、おぼろ丸がいなくなったと勘違いした女性が箱から顔を出すので、斬ることができるようになります。

オカメの方

一階 H の部屋ではオカメの方が眠っています。
一度話しかけてしまうと、死ぬまでずっとおぼろ丸につきまとう厄介者です。

16回倒すと「あんだと過ごした このひととき 忘れないだす~~ッ!!」という言葉を残して死にます。
またSFC版にはなかったアクセサリー「美しい帯」(特攻+20)を入手できます。