ワイリーステージ2 概要

ロックマンワールド2 ワイリーステージ2 外観

ワイリーステージ1のボス「クイント」を倒すと、最終ステージであるワイリーステージ2へと進めます。

  • 一撃死のトゲに要注意。
  • ラッシュマリン必須の場所がある。
  • ラッシュジェットを使うと攻略が楽になる場所がある。
  • ステージの最後にてDr.ワイリーが操るラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」と戦う。

ワイリーステージ2 マップ

ロックマンワールド2 ワイリーステージ2 マップ

データ

  • 帰ってきたモンキング
  • かみなりゴロー
  • ジャイアントスプリンガー
  • スクワーム
  • ニューショットマン
  • ハンマージョー
  • ピピ
  • ペターキー
  • メットール
  • ワイリーマシン・ワールド2号(ラスボス第一形態)
  • ワイリーマシン・ワールド2号´(ラスボス第二形態)
  • ワイリーマシン・ワールド2号´´(ラスボス第三形態)

ワイリーステージ2 攻略

トゲトゲの部屋

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 トゲトゲの部屋

Aの部屋には出たり消えたりする足場が3個あり、その下にはトゲ床が広がっています。
真ん中の足場に飛び移り、それが消える前に左に向かってジャンプしてトゲを超えましょう。

E缶

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 E缶

Bの部屋には「E缶」が置いてあります。
上の部屋(A)から落ちてくる際に右方向に入力していれば1マス分の足場に降りられます。その後、敵を倒して安全を確保してからラッシュジェットを使ってE缶をとりに行きましょう。

アップ&ダウン

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 アップ&ダウン

C地点から下に4画面、縦穴が続きます。
一番下まで降りた後、ハシゴを上り、さらにもう一度降りないといけません。
途中にはメットール、ハンマージョー、ピピが出てきますが、完全無視してOKです。

水中

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 水中

D地点から右に3画面分、水中を進むことになります。ここを超えるにはラッシュマリンが欠かせません。

「ライフエネルギー(大)」がある場所の右側から水の上にあがることが可能で、左に進むことで「ライフエネルギー(大)」と「武器エネルギー(大)」を回収できます。

武器エネルギー(大)

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 水中

Eの部屋の左側にある「武器エネルギー(大)」は、ラッシュジェットを使わないと取れません。

3連続かみなりゴロー

ロックマンワールド2 - ワイリーステージ2 かみなりゴロー

F地点からかみなりゴローが3画面連続で登場します。
かみなりゴローを倒して残る雲を使って上側のハシゴに飛び移るのが正攻法です。
しかしラッシュジェットを使えば、かみなりゴローたちを無視して進むことも可能です。

ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」攻略

ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」はダメージを一定値与えるごとに形態を変化させます。

ロックマンワールド2 - ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」の3つの形態
  1. 2本の長い脚をもつ第一形態(ライフ=12)
  2. 戦車のような第二形態(ライフ=12)
  3. 恐竜のような第三形態(ライフ=19)

全形態ともライフのゲージは19本ありますが、第一と第二は残り7本になると次の形態へ移行します。

弱点武器は「サクガーン」ですが、使いづらい上に、攻撃をヒットさせても接触ダメージを受けるため、無難にロックバスターで戦うのがおすすめです。

ロックバスターはラスボスのコクピットの狭い部分にのみ有効です。その他の部分を攻撃してもロックバスターは弾かれてしまいます。

第一形態

ロックマンワールド2 - ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」第一形態

ラスボス第一形態の行動パターンは以下の3つの行動の繰り返しです。

  1. ロックマンが立っている場所に向かって大ジャンプ(画像A)
  2. ジャンプの着地と同時に、バウンド弾を発射(画像B)
  3. つま先から地を這う弾を発射(画像C)

戦い方としては:

  • 大ジャンプで踏まれないよう、着地地点からスライディングですばやく移動。
  • 地面をポンポン飛び跳ねて向かってくるバウンド弾は、タイミングを見計らってスライディングで避ける。
  • 地這い弾はジャンプで飛び越す。
  • 攻撃のタイミングは地這い弾が撃たれる前、および撃たれた弾をジャンプして避けている時。
攻撃方法ダメージ
体当たり4ダメージ
バウンド弾2ダメージ(10回被弾で死亡)
地這い弾2ダメージ(10回被弾で死亡)
ロックバスター1ダメージ(12発で倒せる)
サクガーン2ダメージ(6発で倒せる)

第二形態

ロックマンワールド2 - ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」第二形態

ラスボス第二形態の行動パターンは以下の2つの行動の繰り返しです。

  1. エネルギー弾を2回発射(画像D)
  2. 画面中央まで移動してからバウンド弾を発射(画像E)、そして画面右端に後退

戦い方としては:

  • エネルギー弾が発射される直前にジャンプすることで、弾が斜め上に撃たれるように誘導する。
  • バウンド弾はロックマンの後方で四散し、その破片に当たってもダメージを受けてしまう。画面左端で待機し、バウンド弾が頭上を飛び越していく時に右側にスライディングすれば球と破片を避けられる。
  • 相手が画面右側にいる時が攻撃のチャンス。
攻撃方法ダメージ
体当たり4ダメージ
エネルギー弾3ダメージ(7回被弾で死亡)
バウンド弾2ダメージ(10回被弾で死亡)
ロックバスター1ダメージ(12発で倒せる)
サクガーン2ダメージ(6発で倒せる)

第三形態

ロックマンワールド2 - ラスボス「ワイリーマシン・ワールド2号」第三形態

ラスボス第三形態の行動パターンは以下の2つの行動の繰り返しです。

  1. 誘導ミサイルを発射(画像F)
  2. 尻尾の先端から弾を4発投げてきて、上の方から落ちてくる(画像G)

※ ラスボス自体は初期位置から一歩も動かない。

戦い方としては:

  • 誘導弾はロックマンの方に向かってゆっくりと飛んでくる。当たる直前にジャンプして飛び越すか、ジャンプして上の方に進むよう誘導してからスライディングで下をくぐり抜ける。
  • 落下弾は毎回軌道が同じ。画面中央(ライフゲージのゼロ位置辺りの上)に移動すれば当たらない。
攻撃方法ダメージ
体当たり4ダメージ
誘導弾2ダメージ(10回被弾で死亡)
落下弾2ダメージ(10回被弾で死亡)
ロックバスター1ダメージ(19発で倒せる)
サクガーン2ダメージ(10発で倒せる)