ファラオマンステージ 概要
 
ファラオマンステージは最初から選べる4つのステージのうちの1つです。
- 流砂に入るとゆっくりと沈んでいく。飲み込まれるとミスとなる。
- ボス「ファラオマン」の弱点は「フラッシュストッパー(BR)」。倒すと「ファラオショット(PHARAOH SHOT)」が手に入る。
 
ファラオマンステージは最初から選べる4つのステージのうちの1つです。
 
このステージの一部の地面は流砂になっていて、そこに入るとロックマンはゆっくりと沈みこんでしまいます。流砂に飲みこまれるとミス扱いになるので、そうなる前にジャンプで浮き上がりましょう。
流砂の中からはサソリ型の敵「サソリーヌ」が出てくるので気を付けましょう。
「レインフラッシュ(TO)」を使うと流砂の動きを止めて、ロックマンが沈まなくなります。またサソリーヌも出なくなります。
 
A 地点の足場の下の流砂の中に「E缶」が隠されています。流砂に潜り回収しましょう。
※ ここまでにレインフラッシュを使ってしまっていると、流砂に潜れないのでE缶は回収不能になります。
 
ミイラのような敵「マミーラ」は一見すると何もない場所の壁の裏に隠れていて、突然壁が回転して姿を現します。
出てきたマミーラはロックマンに向けて頭を飛ばし、また壁の裏に戻っていきます。
壁からの出入りを繰り返しますが、出るたびに頭は復活しているので、そのたびに頭を飛ばすことができます。
 
B 地点にある小さな足場は、ロックマンが乗ると段々と落ちる足場です。
1段階落ちると1秒位はその場でとどまり続けます。
B 地点では1段階落ちた後、すぐにスライディングして狭い隙間を通り抜ける必要があります。
もう1段階落ちてしまうと、スライディングすることができなくなるので気を付けましょう。
 
C 地点の天井付近に「A」のビートプレートが浮いています。
ここには段々と落ちる足場しかないので、ビートプレートを取るのがちょっと難しいです。
「リングブーメラン(RI)」があれば、向こう側からジャンプしてギリギリビートプレートを回収することも可能です。
 
D 地点にある「1UPアイテム」は左側から壁越しに「リングブーメラン(RI)」で回収できます。
 
ファラオマンの行動パターンは以下の3種類です。
ボスは部屋の中をピョンピョン飛び跳ねるので、相手を避けるのは難しく、攻撃も当てにくいです。
ボスは2種類のファラオショットを撃ちます。
小さい弾の方は動きながらロックマン目掛けて撃たれます。
立ち止まって体が点滅した後に撃たれる巨大な弾は、ボスから真横に飛んできます。
ファラオマンはかなりの強敵ですが、「フラッシュストッパー(BR)」で動きを止めてしまえば完封できます。
動きが止まっている間の攻撃はロックバスターになるので、武器の切り替えは不要で連射していれば OK  です。
| 攻撃方法 | ダメージ | |
|---|---|---|
| ファラオショット | 2ダメージ(10回被弾で死亡) | |
| ファラオショット(ため撃ち) | 6ダメージ | |
| 体当たり | 4ダメージ | |
| ロックバスター | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| チャージショット | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
| フラッシュストッパー | 動きを止める | |
| レインフラッシュ | 1ダメージx2(10発で倒せる) | |
| リングブーメラン | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| ビート(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| ファラオショット(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| ファラオショット(ため撃ち)(*) | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
| ナパームボム(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| バラードクラッカー(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| チャージキック(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| パワーストーン(*) | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
| クリスタルアイ(*) | 2ダメージ(19発で倒せる) | |
* このステージでは入手不可能な特殊武器。