操作方法
| ボタン | 説明 |
|---|---|
| ■十字ボタン | カーソルの移動 プレイヤーの移動 |
| ●A | コマンドの決定 攻撃 |
| ●B | コマンドのキャンセル ジャンプ |
| ●X | メニュー |
| ●Y | 防御 |
| ●L | 錬石魔法の切替 |
| ●R | 気力の回復 |
| ■SELECT | 全体マップの表示 |
| ■START | - |
| ボタン | 説明 |
|---|---|
| ■十字ボタン | カーソルの移動 プレイヤーの移動 |
| ●A | コマンドの決定 攻撃 |
| ●B | コマンドのキャンセル ジャンプ |
| ●X | メニュー |
| ●Y | 防御 |
| ●L | 錬石魔法の切替 |
| ●R | 気力の回復 |
| ■SELECT | 全体マップの表示 |
| ■START | - |
セーブ方法は2通りあります。
宿屋で「冒険を記録する」を選ぶと、ゲームの進行状況をセーブできます(セーブスロット=3)。
このセーブデータはタイトル画面の「CONTINUE」からゲームの続きを再開できます。
また、Xボタンでメニュー画面を開き「クイックセーブ」のアイコンでLかRを押すと、アイコンが「ロード」に変わります。このロードでも宿屋でセーブしたデータを選べます。
ボスとの戦闘中以外で、Xボタンでメニュー画面を開き「クイックセーブ」を選ぶとどこでもセーブができます。
ゲームオーバーになった場合に、クイックセーブした場所から再開できます。
しかし、ゲームをリセットしたり、電源を切るとクイックセーブの内容は消えます。
Xボタンを押すとプレイヤーキャラを中心にメニューアイコンが表示されます。
| メニューコマンド | 説明 | |
|---|---|---|
| クイックセーブ | どこでもセーブ可能(ボス戦除く) | |
| ロード | セーブした宿屋から再開できる | |
| アイテム | アイテムを使用したり装備する | |
| 装備の変更 | 武器・盾・鎧・リングを変更する ステータスや所持金、使える魔法を確認する | |
| 錬石 | 持っている錬石を武器に装備したり外したりできる | |
| カスタマイズ | ゲームの設定を変更する | |
※ 「クイックセーブ」でLかRを押すと「ロード」に変わる。