★ DSiウェア版「ゼルダの伝説 4つの剣 25周年記念エディションの攻略」
『4つの剣(つるぎ)』について
GBA版『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』に収録されている『4つの剣』は2〜4人のマルチプレイ専用ゲームです。1人では遊べません。
『4つの剣』をプレイすることで、『神々のトライフォース』で追加要素が解禁されます。
- 『4つの剣』で全4ステージクリアする事で『神トラ』に追加ダンジョンが出現。
- 『4つの剣』で「ステージクリアまでにルピー獲得数1位」を10回達成すると、『神トラ』で新たな必殺技を覚える事ができる。
GBA でのマルチプレイに必要な機器:
プレイ人数 | GBA本体 | カートリッジ | 通信ケーブル |
---|---|---|---|
2人 | 2台 | 2本 | 1本 |
3人 | 3台 | 3本 | 2本 |
4人 | 4台 | 4本 | 3本 |
GBA版『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』の一週間後に発売されるゲームボーイプレーヤー(GBP)で、『4つの剣』がプレイ出来るかについては未確認。
Nintendo Switch Online でのオンラインマルチプレイ:
プレイするには「Nintendo Switch Online + 追加パック」が必要で、Nintendo Switch のフレンド登録した者同士でしか一緒に遊べません。
『4つの剣』を遊ぶには最低でも2人のプレイヤーが必要です。
オンラインプレイの事前準備として以下のことを行っておきましょう。
- 『ゼルダの伝説神トラ&4つの剣』のセーブデータを作成しておく(名前入力してあればOK)。
- 参加プレイヤーは Nintendo Switch でフレンド登録を済ましておく。
オンラインプレイ開始までの一連の流れは以下の通りです。
- 2~4人目のプレイヤーはゲームボーイアドバンスは起動せず、Switch のホーム画面で待機。
- 1Pはゲームボーイアドバンスを開始し、左のメニューから「オンラインで遊ぶ」を選びインターネットに接続。
- 続いて「遊びながら待つ」→「合言葉なし / 合言葉あり」を選び、「フレンドを招待する」でプレイヤーを招待。
- 2~4人目のプレイヤーに招待が届いたら「参加する」で参加。
- 1Pが操作し、『神トラ&4剣』を選ぶ。
- タイトル→ファイル選択になったら各プレイヤーがそれぞれファイルを選択。各プレイヤー、ゲームセレクトで『4つの剣』を選ぶ。
- オープニングが流れるので、適宜 START ボタンでスキップ(※オープニングは1人プレイでも見る事が可能)。
- タイトルで START ボタンを押すと待機画面に移行。プレイヤー全員がこの待機画面になったら1Pの画面にAボタンを押すアイコンが表示されるので、Aボタンを押せばゲーム開始。
- ステージセレクトになり、1Pがステージを選択後、ゲームが始まる。
ゲーム概要
協力プレイの内容
- 2人同時に左右に引っ張ることで倒す雑魚敵やボスがいる。
- 2人同時に連続斬りする事で倒す雑魚敵がいる。
- 片方のプレイヤーに投げつけて斬ってもらう事で倒す雑魚敵がいる。
- 緑赤紫青の色のついた敵の盾や弾丸は、その色のプレイヤーが攻撃する事でダメージを与えられる。
- 2人同時に押す岩や、持ち上げる岩がある。
ゲームのルール
HPが0になるとルピーを消費して復活するゲームなので、よほど運が悪くない限りゲームオーバーにはなりません。
ステージを攻略するにはプレイヤーが協力しないといけませんが、プレイヤー間でルピーの獲得数を競うという要素があります。
ルピー獲得数1位を目指して頑張りましょう。
ステージ
- 「始まりのほこら」はチュートリアルステージで、ここはクリアしなくても神トラの追加ダンジョンは解放される。
- 「帰らずの森」「岩山のほらあな」「デスマウンテン」「風の宮殿」の4ステージを1回ずつクリアすれば『神トラ』で追加ダンジョンが解放される。
- 1つのステージは「マップ1→マップ2→ボス」という構成。
- マップ1と2はランダム生成。
- マップ1と2では小さな鍵を探してゴールを目指す事が目的。
- のんびりプレイして1ステージ30分程度。慣れ次第で10分以内クリアが可能。
協力プレイ
- | 協力方法 |
---|---|
![]() | 剣で斬ってひるませた後、左右から同時にRボタンで掴んで引っ張り続けると倒すことができる。 |
![]() | 剣で斬ってひるませた後、一人がRボタンで担いでもう一人に投げつけ、斬ってもらうことで倒せる。 |
![]() | 2人以上で連続で斬り続けると倒すことができる。 |
![]() | 2x2マス以上のゴツゴツした岩は2人以上でRボタンを同時に押すことで持ち上げられる。 |
![]() | 2x2マス以上のツルっとしたブロックは2人以上で同時に方向キーを押す事で、押して移動させられる。 |
小ネタ
行く手をはばむ壷をどかしている最中、誤って他のキャラに壷がぶつかりました。するとどうでしょう!そのキャラが壷をかぶってるじゃありませんか!しかもGBAの画面は暗闇状態でした!
ちなみに、誰かが壷を持ち上げてくれない限り、真っ暗のままです。もしくは穴に落ちると壷が取れます。
これは「マリオとワリオ」の影響でしょうか?
カギ
『4つの剣』には銀の鍵(銀色)、金の鍵(金色)、勇者の鍵(3種類・緑青赤)があります。
勇者の鍵は5000ルピー以上必要ですが、それを使ってグフーの所へ行くと新たなダンジョン(全部で12マップ分ある)が遊べるようになります。
ルピーを増やす方法
まずフィーバー状態(全員がHP満タン)になったら、ワンワンに噛み付かせます。フィーバー状態なのでルピーが出る量が2倍になり、どんどん増えていきます。
またババルピーでも出来ますが、探すのが大変なので“見つけたらやる”という方法がいいと思います。
ボス攻略
帰らずの森のボス「デグチタート」
- 前半は色のついた花を、その色のプレイヤーが攻撃すればOK。
- 後半は左右の取っ手を同時に引っ張る事で花が開き、攻撃できる。ダメージを与えると引っ張っている時も攻撃してくるので避けながら引っ張る必要がある。
岩山のほらあなのボス「デラゾル」
- 前半はペガサスの靴を履いてダッシュで体当たりし、右奥の氷壁にたたきつけた後に攻撃。
- 後半は4つの色付き風船がついたボスになるが、自分の色は自分の画面では分からない。自分の画面に他人の色が表示されるので、本来はみんなで協力してどこがどの色か教え合わないといけない。しかし、クリアだけならごり押しでなんとかなる。
デスマウンテンのボス「ゴウエン」
- 色付きの弾を、その色のプレイヤーが剣ではじいてボスに当てる事でボスが分裂し、その時に攻撃する。
- 後半になると色付きの弾を2回弾く必要があるので、弾の色に注意。
風の神殿のボス「風の魔人グフー」
第二形態の2人での倒し方は以下の通り:
- 腕長の形態 - 手が開いた時に出る色を「デスチタート」と同じ原理で攻撃をして下さい。
- 周りに敵を呼び寄せる形態 - 呼び寄せた敵を剣で攻撃して「グフー」に当てればダメージを与えられます、ただしドクロ顔の敵は攻撃しないように
- 電撃弾を放つ形態 - 敵が撃ってくる弾を同じ色の人が打ち返してください
なお、どの形態でダメージを与えても蓄積されるので、得意な形態の時のみ戦うという選択もあり。