海のつりぼりとは

海のつりぼりとはゾーラのみさきにある釣りができる施設です(3DS版限定)。
ここでは有料で釣りを楽しむことができます。

※ 釣りの基本的なシステムについては「つりぼり」のページを参照してください。

マップ

海のつりぼり(海の釣り堀) マップ

左右を断崖に囲まれた入り江が釣り堀になっています。
沼のつりぼりよりもかなり広い釣り堀で、全体的に大きな魚が釣れます。

沖に行くにしたがって水深が深くなっていきます。
図の点線より北は流れが速くなっていて、そこを超えようとすると釣り堀の主人に怒られます。

海面から突き出た岩の足場は全部で6つあります。それぞれ東西の崖下の魚がよくいるポイントを狙えます。
それから西側の足場と滝のちょうど中間辺りには沈没船が沈んでいます。

東の崖沿いの水中には水晶が群生する洞窟があり、そこには海のヌシが住んでいます。

釣れる魚

海のつりぼりでは12種類の海水魚が釣れます。
カウンター前の壁にここで釣れる魚のことについて書かれたポスターがあります。そこにはそれぞれの魚の習性などが解説されているので、釣る際のヒントになります。

説明
よくあるスズキ海を旅する 回遊魚
海面に近い層で よく見かける
たぶんハゼ海岸や河口といった 沿岸部がすみか
晴れた日の浅瀬で よく見られる
たべごろのブリ海を旅して ビッグになる出世魚
少し深いところを泳いでいる
シャイアングラー人の気配をきらう おくびょうなサカナ
気配を消せば 釣れるかも
おどりタイ舞いおどることに 目がないサカナ
ダンスで テンションが上がるらしい
ヨウセイウオ妖精を思わせる きれいなサカナ
はぐれ妖精と似た動きをするらしい
シノビヒラメイカーナの忍びが 育てていたサカナ
親方様には 絶対服従らしい
スカルギョどうやって生きてるのか ナゾのサカナ
ガイコツの仲間を 探しているらしい
マリッジマグロエンギがいいと言われているサカナ
お祝いごとに 身をささげるらしい
グレートカジキ沖の方を泳ぐ 大きなサカナ
並の力じゃ 釣り上げられない
あばれザメ他のサカナを食べる 海の暴れん坊
釣っているサカナに 食いつくらしい
ダイヨウセイウオ(ポスターなし)

釣るための条件 早見表

釣れる時間帯ルアー条件
よくあるスズキ
普通
たぶんハゼ
両方
たべごろのブリ
沈む
シャイアングラー
沈む
おどりタイ
普通
ヨウセイウオ
沈む
シノビヒラメ
沈む
スカルギョ
沈む
マリッジマグロ
沈む
グレートカジキ
普通
あばれザメ
沈む
ダイヨウセイウオ
沈む

※ 条件欄で「魚」となっているものは、ルアーには食いつかず釣っている魚にのみ食いつきます。
ダイヨウセイウオはヨウセイウオを捕食するので、「大妖精のお面」も必要です。

普通の魚

海のつりぼりには9種類の普通の魚がいます。
ファイト中は通常戦闘曲がかかります。

よくあるスズキ
生息域どこでも
釣れる日時毎日24時間
釣竿普通の竿
大きさ70〜110cm(最大109cmを確認)
特徴水面近くを泳ぐ魚。
基本的にどこにでもいるが、海岸沿いの浅瀬にも多くいる。
止まっているルアーにはあまり食いつかないので、なるべく動かすようにすると食いつきやすい。
たぶんハゼ
生息域どこでも
釣れる日時毎日24時間
釣竿普通の竿・沈むルアーの竿、どちらでも
大きさ30〜40cm(最大42cmを確認)
特徴黄色い小ぶりの魚。
基本的にどこにでもいるが、海岸沿いの浅瀬でもよく見かける。
食いつきやすく釣りやすい。
たべごろのブリ
生息域沖の崖下
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ90〜100cm(最大102cmを確認)
特徴背が青く、腹は白、その間が黄色をしている魚。
沖の崖下にいることが多い。
食いつきやすく釣りやすい。
シャイアングラー
生息域沈没船周辺の海底
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ100〜120cm(最大115cmを確認)
特徴沈没船周辺の海底にいる黄土色のアンコウ。
石コロのお面をかぶるとルアーに食いつくようになる。
おどりタイ
生息域つりぼり中央付近
釣れる日時毎日午前6時〜午後6時
釣竿普通の竿
大きさ80cm前後(最大78cmを確認)
特徴赤っぽい色をした鯛。
カマロのお面をかぶって踊るとルアーに食いつくようになる。
1ヶ所にじっとしていないので狙いにくく見失いやすい。
ヨウセイウオ
生息域沖の足場周辺
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ50cm前後(最大55cmを確認)
特徴全身ピンク色に白い斑点を持つ魚。
大妖精のお面をかぶるとルアーに食いつくようになる。
シノビヒラメ
生息域沈没船周辺の海底
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ80cm前後(最大77cmを確認)
特徴平たい体で海底に身を隠している魚。
通常目視することはできないが、ガロのお面をかぶると姿を現しルアーに食いつくようになる。
スカルギョ
生息域つりぼり中央付近
釣れる日時毎日午後6時〜午前6時
釣竿沈むルアーの竿
大きさ90cm前後(最大92cmを確認)
特徴肉がなく骨だけの魚。
隊長のボウシをかぶるとルアーに食いつくようになる。
マリッジマグロ
生息域沖の足場周辺
釣れる日時1日目と3日目のみ
釣竿沈むルアーの竿
大きさ170cm前後(最大179cmを確認)
特徴遠目にはたべごろのブリと似ているが、それよりもかなり大きい。
めおとの面をかぶるとルアーに食いつくようになる。
1ヶ所にじっとしていないので狙いにくく見失いやすい。また中間の深さにいるため沈むルアーでいかに深さ維持するかが重要。

大物

海のつりぼりには3種類の大物がいます。
ファイト中はボス戦の BGM がかかります。

グレートカジキ
生息域沖の足場周辺
釣れる日時毎日24時間
釣竿普通の竿
大きさ200cm超(最大222cmを確認)
特徴針のようにとがって上顎と巨大に発達した背びれを持つ魚。
常に泳ぎ回っているので狙いにくく見失いやすい。
引っ張る力が強いのでゴロンの仮面か鬼神の仮面をかぶっていなければ、力負けしてしまい釣り上げることは不可能。
あばれザメ
生息域つりぼり中央付近
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ200cm超(最大237cmを確認)
特徴凶暴なサメ。
ルアーには直接食いつかず、ルアーに食いついた他の魚を近付ければそれに食いつく。
ダイヨウセイウオ
生息域水晶が群生している洞窟の中
釣れる日時毎日24時間
釣竿沈むルアーの竿
大きさ300cm超(最大331cmを確認)
特徴ピンク色の魚で頭部にある髪のよう3本の突起物が特徴的な「海のヌシ」。
洞窟の中に姿を確認できれば釣れるチャンス。
ルアーには直接食いつかず、ルアーに食いついたヨウセイウオを近付ければダイヨウセイウオが住処から出てくる。そのためダイヨウセイウオを釣るためには、ダイヨウセイウオに加え、餌となるヨウセイウオも近くにいなければならない。そしてヨウセイウオをルアーに食いつかせるためには大妖精のお面をかぶる必要がある。