知っ得情報

  • 自分や敵が撃ち損じた木の矢は拾って再利用ができる。敵に無駄な矢を撃たせれば矢を補充可能(ただし1匹の敵の撃ち損じから拾える矢は5本までなので、無限には拾えない)。
  • 敵のバクダン矢は天候が雨だと不発になる。そこで、雨天時に敵に無駄な矢を打たせれば、その撃ち損じをバクダン矢として回収可能。
  • 矢類はイチカラ村が一番安い。
  • 各地の馬宿の裏などに置いてある木箱の中を壊すと木の矢が手に入る。

宝箱・素材

  • 川・池・沼・海などの水の中には宝箱や武器、鉄板などが沈んでいることがある。水を見たらマグネキャッチで確認する癖をつけるといい。
  • 宝箱には大きく3種類ある。金属製はマグネキャッチで動かせるが、水に浮く木製や重い石製はマグネキャッチには反応しない。
  • 泳いでいる魚の群れにリモコンバクダンを投げ入れて爆発させれば、大量の魚が水面に浮いてきて簡単に獲れる。
  • 時々、夜空に流れ星が見える。流れ星が落ちた地点からは黄色い光が立ち上っていて、そこに行くと落ちた「星のかけら」を拾える。星のかけらは朝になると消えてしまうので、その前に回収すること。
  • 鉱床を破壊することで得られる宝石は高く売れるので、貴重なルピー源となる。「鉄のハンマー」で採掘するのが基本だが、リモコンバクダンを使うもの手。ただし爆発の勢いで宝石が散らばってしまうので回収はやや面倒。
  • 妖精をポーチの中に3匹以上所持していると大妖精の泉を始めとして遭遇しなくなる。従って、妖精を手に持ってポーチの中の妖精を2匹以下にすることで遭遇することが出来るようになる。「ポーチに2匹+手に5匹の状態で泉で4匹捕獲」で最高11匹までポーチに入れることができる。
  • 壊れて動かないガーディアンの残骸を調べると古代素材を得られることがある。もし水たまりにある場合、アイスメーカーで残骸をひっくり返すと、より多くの素材が手に入る。

武器関連

  • 武器・弓の攻撃力=敵に与えるダメージ。例えばボコブリン(HP13)を倒すには、木の枝(攻撃力2)だと7回叩く必要があるが、旅人の剣(攻撃力5)なら3回斬るだけでいい。
  • 大剣系武器は振りが遅く、隙も大きいので、振りかぶっている時に攻撃されると避けれないが、振りかぶっている時はいつどのタイミングでも好きな時にサイドステップやバク転をして攻撃キャンセルをすることが可能。
  • 「火炎の〜」「氷雪の〜」「雷電の〜」などの属性武器は何度か振ると属性効果がチャージされるまで属性が失われる。しかし、十字キー右で他の武器に切り替えてからまた属性武器を持ち直すと、即座に属性効果がチャージされる。
  • 中央ハイラル地方のゴングルの丘にはメテオウィズローブ・フリーズウィズローブ・ボルトウィズローブがいる。それぞれ倒せばメテオロッド・フリーズロッド・ボルテージロッドを落とす。
  • 試練の祠に置いてある一部の宝箱の中身は、ゲームの進行状況(倒した神獣の数に依存?)によって変化するものがある(旅人→兵士→騎士→王家)。神獣内部の宝箱もその可能性あり。
  • ゲームの進行状況によって武器・弓・盾に特殊効果の付いてきやすさが変化する(序盤は手に入りにくく、終盤になると入手しやすく効果も高め)。
  • シーカーアイテムを「マグネキャッチ」にセットしていると、何故かマスターソードの剣ビームが少し上に逸れるような軌道を描く(なぜそうなるかは謎)。草原をビームで刈るときに意外と役に立つ(地面に当たることなく遠くまで飛ぶので)。一方、遠くの狙いを定めてビームを放つ際には不便なので、そのときはシーカーアイテムを別のものにしておくとよい。
  • 岩オクタに錆びた武器や盾を吸い込ませると、錆を取って吐き出してくれる。吐き出すのは、「旅人・兵士・騎士・王家」シリーズのいずれか。
  • 武器・弓・盾は使うたびに耐久度が減っていき、耐久度がゼロになった時に壊れる。武器・弓・盾ポーチに同じ武具を複数所持している場合、 並び替えをすると耐久度順に並ぶ(新品が最も左で、耐久度がゼロに近いほど右に位置する)。

対モンスター

  • アイスウィズローブ/フリーズウィズローブ/雹吐きリザルフォスは炎属性の攻撃一発で倒せる。ファイアウィズローブ/メテオウィズローブ/火吹きリザルフォスは氷属性の攻撃一発で倒せる。
  • たき火の上昇気流を利用してパラセールで宙に舞いバクダン矢を連発(弓は5連弓推奨)し、がんばりゲージが切れそうになったらガッツ薬を飲む。そして、再びバクダン矢を連発。これを繰り返せば凄まじいダメージを敵に与えることができる。「攻撃力Lv3料理+獣神の弓(5連)+バクダン矢」の条件で、白銀のライネルを着地するまでの間に倒すことが可能。
  • 凍らせた敵に何らかの攻撃を加えると通常より高いダメージを与えられる。また、凍らせた敵は素手で押したりコログの葉で風を送ったりすると簡単に動かせるため、水に沈めて溺れさせるもよし、崖から突き落とすもよし。
  • 凍らせた敵に「ボルテージロッド」の雷玉を当てると放電して大ダメージを与えられる。他の武器と違い氷を溶かさず、もし途中で溶けてもまた凍らせてハメ倒すことも可能。
    ちなみに凍らせた敵を「雷電の大剣」で斬ると、安定して凍らせた敵を攻撃力60の武器で斬った程度のダメージを与える。
  • 大剣は振ってる最中もバック宙が出来ることを利用して、「フリーズロッドで凍らす→雷の大剣で斬る→バック宙→ロッドで凍らす…」のループで、凍るかつ痺れる敵なら完全にハメ殺せる。小型ガーディアン(極位)も最後のビームまでは余裕で完封出来る。

その他

  • 天気は4時間ごとに変化する。
  • 料理のレシピ張り紙が馬宿などに貼ってある(全15種類)。
  • 寒冷地で見かける氷塊はたき火以外にも、火炎の剣やファイアロッドなど熱を帯びた武器を装備しているだけでも少しずつ溶かすことができる。
  • スタルホースをドイブラン遺跡の闇の中にかくまっても朝になると死ぬ。
  • スタルホースなどの朝になると消滅するものは、朝になる(AM5:00)前にたき火で夜にすると消滅しない。これを利用して、スタルリザルフォスの頭を遠くまで運んだり、スタルホースをどこまでも乗り回したりして遊べる。実用的な使い道としては、星のかけらの持ち越しがある。通常は朝になると星のかけらは消滅するが、たき火で夜まで暇をつぶせば、翌日に持ち越せる。採集が間に合わない時に使うとよい。
  • 十字キー↓(口笛)を押しながら、B(ダッシュ)ボタンを連打する事でスタミナを回復しながらどこまでも走れる。また、山登り(完全に切り立った崖は除く)にもかなり便利。緩やかな坂は勝手に走る上にスタミナを回復できる。
  • 赤い月は、祠や神獣やハイラル城に入って24:00を迎えることで1日延期可能(たき火で暇をつぶすでは不可)。
    料理やほこらチャレンジ「赤い月の夜に」をやりたいのに時間がない時等に役立つ。
    今夜が赤き月かどうかは双子馬宿にいるヒナバガンに聞けば教えてもらえる。
  • 肉・魚・フルーツなどの食べ物を犬の近くに置くと、美味しそうに食べてリンクに懐いてくれる。よく懐いた犬は、宝箱が埋まっている場所まで案内してくれることがある。
  • イーガ団の構成員は、街道をゆく旅人に扮して奇襲をかけてくることがある。固有名詞がなく名前が「旅人」になっていれば、それはイーガ団。
  • たいまつに灯した青い炎を持っていると子供が寄ってくる。

武器の調達

何かと便利な道具系の武器の調達先。
一度取っても何度でも復活するので、知っておくと便利。

木こりのオノ(木を切るのに最適)
回生の祠から坂を下りた場所
草原外れの馬宿
ウオトリー村外れの滝の下の池の中
ミナッカレ馬宿
ヒガッカレ馬宿
リトの馬宿
達人のオノ(木こりのオノより強い)
ウオトリー村外れの滝の下の池の中
森の馬宿
山麓の馬宿
雪原の馬宿
カラカラバザール
鉄のハンマー(鉱床を叩いたり、岩ゴルフのお共に)
ハテノ村解体工事中の古民家玄関横
高原の馬宿
マリッタ馬宿
山麓の馬宿
ゴロンシティ(鍛冶屋前)
ゲルドの街

ウワサのミツバちゃん

「ウワサのミツバちゃん」とは噂話が載っている情報誌で、色々な場所で見つけることができます。
全部で7巻+「エキスパンション・パス」で4巻追加。

Vol.タイトル場所
1ラブポンドカカリコ村、防具屋
2退魔の剣リトの馬宿
3怪奇! 妖怪コログ平原外れの馬宿
4流れ星のお宝!ヒガッカレ馬宿
5龍は実在した湿原の馬宿
6光る青いウサギレイクサイド馬宿
7ハイラル王家の秘密カラカラバザール、宿屋
Ex1奇妙! コログのお面森の馬宿
Ex2夢の瞬間移動!ミナッカレ馬宿
Ex3古代の馬具が めちゃ便利!高原の馬宿
Ex4王様を守りし 近衛兵!リバーサイド馬宿

そのミツバはゲルドの街で情報集めをしています。

金策

  • 宝石(鉱物)を店に売る(売値は「素材>素材一覧>鉱物」を参照)。宝石の主な入手方法は、鉱床を採掘するか、イワロック/ガチロック/マグロックを倒す。
  • ミニチャレンジ「宝石インポーター」クリア後、ラメラが宝石をお店より高価で買い取ってくれる。
  • ミニチャレンジ「肉食系男子?!」クリア後、トロットが極上ケモノ肉を100ルピーで買い取ってくれる。
  • ミニゲーム「雪玉ボウル」1回20ルピーでストライク=300ルピー、スペア=100ルピーもらえる。ストライク取りやすい場所があるので、そこで投げるとあっという間にお金がたまる。
  • ミニゲーム「宝箱くじ」お金を賭ける前にセーブし、外れたらロードし直せば絶対負けない。1回200ルピーの儲けが出る。
  • 薬を売ると普通に素材を売るより高く売れる(素材を多く入れるほど高い)。例:古代のネジ(12ルピー)×4 + ガンバリバッタ×1 = 140ルピー。

山のヌシ

ハイラル丘陵地方のサトリ山から青白い光が立ち上っている時、山頂付近の池に「山のヌシ(別名・サトリ)」が現れます。

野生馬と同じく捕まえて乗ることが可能です。ただしなだめるためにがんばりゲージを3〜4本は消費します。

乗り物としての性能は、ダッシュメーターが実質無制限に使えます。しかし馬宿で登録できないため使い捨てすることになります。

ゲルド語

  • ヴォーイ = 男
  • ヴァーイ = 女
  • ヴェーヴィ = 子供 / 赤ちゃん
  • ヴァーバ = おばあちゃん
  • サヴォッタ = おはよう
  • サヴァーク = こんにちは
  • サヴァサーヴァ = こんばんは
  • サヴォーク = さようなら
  • サヴォール = おやすみなさい
  • ヴァーサァーク = いらっしゃい
  • サークサーク = ありがとう
  • ヴァード = 鳥

雷を敵に当てる

雷雨時、武器が帯電したらそれを敵の近くに投げることで雷を敵に落とすことができます。雷が直撃すれば雑魚敵なら一撃死もありえます。
※ 武器を敵に直撃させると武器が壊れてしまうので、当てないように。

無理に戦術に組み込むなら、現実的なラインとしては:

  • 敵がこちらに気づいてない時に帯電した武器をこっそり投げ込む。
  • 敵と戦ってる時、帯電した武器をその場に捨てて一目散に逃げる置き逃げ爆弾のような使い方。ただし、逃げ遅れでの感電に注意。
  • 敵が金属製の武器防具を持っている時、自分の装備が帯電してきたら自分の金属製の装備全てを外して敵に雷をなすりつける。
  • 雷無効防具を装備して敵の中に突っ込む。

ふいうちハメ(ふいうちループ)

敵に気づかれずに背後から忍び寄ると「ふいうち」が出ます。「ふいうち」するとダメージ8倍になり、強力な武器や攻撃力アップと組み合わせると数百程度のダメージとなります。
ただ、数百程度だと、白銀や金色の敵相手には一撃必殺とはなりません。そこで出て来るのが「ふいうちハメ(ふいうちループとも言う)」です。

一度ふいうちすると敵が倒れますが、倒れている間に(しゃがむなどして)こっそり敵の頭側に回り込みます。敵が起き上がると当然敵の眼の前にはリンクがいますが、敵は後ろ(=ふいうちを浴びせた方向)に振り返ります。するとまた「ふいうち」が出てふいうちできます。
以下それを繰り返せば、一体の敵に何度もふいうちを浴びせられます。

要約すると「後ろからふいうち→敵の頭側に回り込む→敵が起き上がって後ろを振り返る→ふいうち→……」というやり方です。

武器厳選方法

ライネルの弓/獣王の弓/獣神の弓

ライネルが持つ弓は通常一度に矢を3本放つ「3連」ですが、「5連」の場合もあります。
必ず「5連」弓を手に入れる方法は以下の通りです。

  1. ライネルを見つける。
  2. ライネルがリンクの気配を察する程度の距離のところ(先の条件を満たす前提で、なるべく離れているかつ高所が望ましい)でセーブ。
  3. ライネルに矢を放たせる(*)。
  4. ライネルが一度に放った矢の数が:
    • 3本なら、手順2で作ったセーブデータをロードし、手順3からやり直し。
    • 5本なら、ライネルを倒して5連弓を入手。

* ライネルが矢を放つ際、ライネルがリンクを直接狙える場所にいる必要があります。
岩陰になって直接狙えない場所だと、ライネルは真上に矢を放つようになり、その場合弓の種類に関わらず放たれる矢は1本になり、3連と5連の判別はできません。

ライネルからできるだけ離れた場所が望ましい理由は、魔法矢特有のエフェクトのせいで矢が何本飛んでくるか判別が難しいためです。
高所に登るのはライネルの突撃を阻止する効果も狙っています。

ライネルの弓が3連弓だった事が発覚した後セーブしたとしても、ロード繰り返せばライネルの弓が5連弓になる事があります。つまり、ライネルの所持武器のスキルはロードしてから初めて遭遇した時に決まります。祠にワープしてライネルに会ったり、一旦見えなくなるところまで離れて再度会っても結果は変わります。

他の武器

他の武器でも同様に厳選できます。

  1. 目的の敵の初期位置のすぐ後ろ(初期位置の敵の背後を取れる場所)でセーブ。
  2. 手順1で作ったセーブデータをロード。
  3. ふいうちでしとめる(*)。
  4. ドロップアイテムが
    • 当たりスキルならセーブ
    • はずれスキルなら手順2〜4を再度行う。

* ふいうちではなく、電気で痺れさせる等、何らかの方法で武器を強奪できればOK。

位置を変えたくらいではセーブしても位置が反映されない時があるので注意。
反映されなかった時は、目的の場所で装備を変更するなどセーブすべき要素を作ってセーブすること。

ガーディアン関連

ガーディアン運搬

歩行(飛行)ガーディアンの足(プロペラ)を全て破壊して、マグネキャッチでキャッチした金属製オブジェクト(※)でガーディアンを押すと、簡単に動かせます。
馬でも押すことはできますが、ヘマすれば愛馬が撃ち殺されるのでお勧めしません。

※ 金属製オブジェクト=武器・宝箱・鉄箱等。
使う金属が大きくて平らなほど動かしやすいので宝箱が最適です(ゼル伝系 amiibo を使うといい)。ガーディアン amiibo で出る鉄箱でも可(ただし壊れる)。

ガーディアンを動かす実用性は皆無ですが、ガーディアンを馬宿に連れ込んだり下記の浮遊バグに使えます。

ガーディアンを馬宿に連れ込む

ガーディアンや敵を馬宿(村)の近辺あるいは敷地内に連れ込んでも、リンクが敷地内にいる場合は攻撃してきません。
ガーディアンを馬宿に置いて、リンクが馬宿から出た場合は攻撃してきます。

ガーディアン浮遊バグ

歩行ガーディアンをイカダの上に立たせる(倒れた状態で乗せても意味がない)と、イカダ(ガーディアン?)の地面判定がおかしくなります。
その結果、イカダごとガーディアンが浮くことがあります。その時リンクもガーディアンの頭に立てば空中遊泳出来ます。

なかなか浮かないときは、ガーディアンにビームを撃たせたり(ガーディアンの頭上でコログの葉のため攻撃を使ってカウンタービームを発射させるとよい)、アイスメーカーでイカダの真下に氷を作って強引に打ちあげたりすると浮かせられます。

ガーディアンは自分でイカダに乗らないので、乗せるにはアイスメーカーを駆使したり、上述の宝箱で動かす方法などを使って強引に乗せる必要があります。

なお、ガーディアンを上手くイカダに乗せないと重さの偏りにより、浮遊時にイカダごと傾いてめちゃくちゃな飛び方をします。足を破壊せず乗せられれば安定するらしいです。

討伐ポイント

海外の有志の調査結果(参考:その1その2)によると、本作には「討伐ポイント」なる内部パラメーターが存在するとのことです。
特定の魔物を倒すたびに討伐ポイントが入り、累計ポイントが一定値を超えるごとに次のような変化が起こります。

  • 魔物がランクアップする。
  • 魔物が装備している装備品がランクアップする。
  • 宝箱に入っている装備品がランクアップする。

端的に言うと「敵を倒すことで敵がどんどん強くなっていくが、それに伴い良い武器を入手しやすくなる」ということです。

以下、簡単に討伐ポイントについて要約します。
参考ページには詳細な数値も掲載されていますが、ここでは省略します。

討伐ポイントのため方

敵を倒すと討伐ポイントが追加されます(以下の敵を除く)。

  • チュチュ系
  • キース系
  • オクタ系
  • ボコブリン、青ボコブリン、スタルボコブリン
  • モリブリン、青モリブリン、スタルモリブリン
  • リザルフォス、青リザルフォス、スタルリザルフォス
  • 小型ガーディアン、小型ガーディアン(序位)
  • イシロック、マクロック、カチロック
  • イーガ団 構成員

敵の種類ごとに得られる討伐ポイントが違っていますが、基本的に強い敵の方が得られるポイントが高くなっています。
ただし、敵一種類につき討伐ポイントを得られるのは10体までで、それ以上その敵を倒しても意味はありません。

魔物のランクアップ

討伐ポイントがたまると、以下の敵のランクが上がります。

  • ボコブリン系:無印 → 青 → 黒 → 白銀
  • モリブリン系:無印 → 青 → 黒 → 白銀
  • リザルフォス系:無印 → 青 → 黒 → 白銀
  • ライネル系:無印 → 青髪 → 白髪 → 白銀
  • イーガ団:構成員 → 幹部

※ マスターモードの場合、「青 → 黒 → 白銀 → 金色」。

装備品のランクアップ

討伐ポイントがたまると、敵の装備品がランクアップします。
また一部の試練の祠などの宝箱の中身が変化することがあります(=討伐ポイントが少ない序盤よりも、多い終盤の方が宝箱の中身が良くなる)。

  • 旅人の剣 → 兵士の剣 → 騎士の剣 → 王家の剣
  • 旅人の両手剣 → 兵士の両手剣 → 騎士の両手剣 → 王家の両手剣
  • 旅人の槍 → 兵士の槍 → 騎士の槍 → 王家の槍
  • 旅人の弓 → 兵士の弓 → 騎士の弓 → 王家の弓
  • 旅人の盾 → 兵士の盾 → 騎士の盾 → 王家の盾
  • 木こりのオノ → 達人のオノ
  • ファイアロッド → メテオロッド
  • アイスロッド → フリーズロッド
  • エレキロッド → ボルテージロッド
  • ゲルドのナイフ → 月光のナイフ
  • 首刈り刀 → 鬼円刃
  • 残心の太刀 → 無心の大剣
  • 石打ち → 岩砕き
  • ゾーラの槍 → 銀鱗の槍
  • ツバメの弓 → ハヤブサの弓
  • ゲルドの盾 → 太陽の盾
  • ボコこん棒 → トゲボコこん棒 → 竜骨ボコこん棒
  • ボコバット → トゲボコバット → 竜骨ボコバット
  • ボコ槍 → トゲボコ槍 → 竜骨ボコ槍
  • ボコ弓 → トゲボコ弓 → 竜骨ボコ弓
  • ボコ盾 → トゲボコ盾 → 竜骨ボコ盾
  • モリブリンバット → トゲモリブリンバット → 竜骨モリブリンバット
  • モリブリン槍 → トゲモリブリン槍 → 竜骨モリブリン槍
  • リザルブーメラン → 強化リザルブーメラン → 三又リザルブーメラン
  • リザルスピア → 強化リザルスピア → 双頭リザルスピア
  • リザルボウ → 強化リザルボウ → 鋼鉄リザルボウ
  • リザルシールド → 強化リザルシールド → 鋼鉄リザルシールド
  • ライネルの剣 → 獣王の剣 → 獣神の剣
  • ライネルの大剣 → 獣王の大剣 → 獣神の大剣
  • ライネルの槍 → 獣王の槍 → 獣神の槍
  • ライネルの弓 → 獣王の弓 → 獣神の弓
  • ライネルの盾 → 獣王の盾 → 獣神の盾

また討伐ポイントがたまると、装備品に特殊効果(A→B→C)が付与されやすくなり、その効果も高くなります。

  1. 無:特殊効果なし
  2. 白/青:耐久アップ / 攻撃力アップ / フィニッシュブロー / 盾ガードアップ
  3. 黄:耐久アップ大 / 攻撃力アップ大 / ロングスロー / 盾ガードアップ大 / 速射 / 5連射

装備品のランクダウン

討伐ポイントがたまると宝箱の中身や拾える装備品が一時的にランクダウンすることがあります。

通常は「下位(無) → 下位(白/青) → 下位(黄) → 上位(無) → 上位(白/青) → 上位(黄)」というように強化されますが、「下位(黄) → 上位(無)」の部分が「上位(無) → 下位(黄)」の様に逆転するケースがあります。

このケースに該当するのは、「ツバメの弓・ハヤブサの弓」「ゾーラの槍・銀鱗の槍」「ファイアロッド・メテオロッド」「アイスロッド・フリーズロッド」「エレキロッド・ボルテージロッド」です。

  • ツバメの弓(無) → ツバメの弓(白/青) → ハヤブサの弓(無) → ツバメの弓(黄) → ハヤブサの弓(白/青) → ハヤブサの弓(黄)
  • ゾーラの槍(無) → ゾーラの槍(白/青) → ゾーラの槍(黄) → 銀鱗の槍(白/青) → 銀鱗の槍(黄)
  • 銀鱗の槍(無) → ゾーラの槍(黄) → 銀鱗の槍(白/青) → 銀鱗の槍(黄)
  • 下位ロッド(無) → 下位ロッド(白/青) → 上位ロッド(無) → 下位ロッド(黄) → 上位ロッド(白/青) → 上位ロッド(黄)