アイテムの回収

敵を倒す・ツボを割る・草を刈るなどして出てくる様々なアイテムは、回収しないと効果を発揮しないものと、回収しなくても勝手に入手扱いになるものがあります。

ルピー
自動的に回収される。
回復のハート・フォース・魔法のツボ・アイテム強化
回収して初めて効果を発揮する。未回収品はその場に残り続け、必要になってから回収しに戻ることも可能。
武器・素材・フェアリーフード(3DS)・マイフェアリー(3DS)
拾わなくてもバトルをクリアすると入手扱いになる。

アイテムドロップ

  • プレイヤーが操作していない味方軍キャラが敵を倒した場合、その敵はアイテムをドロップしない。
  • 一度のバトルで入手できる武器袋は最大3個。タルミナマップと「えんらいのドラム」影響下のコホリントマップは最大6個。シャッフルバトルでは最大数を超えることがある。
  • 難易度が高いバトルの方が高ランクの武器が手に入りやすい。
  • 3DS 入手武器の中には必ず 1P の武器が含まれる(入手した数が極端に少ない場合やクリア報酬は例外)。
  • 3DS 一度のバトルで入手できるフェアリーフードは最大3個。マイフェアリーのレンタルスキル「フードの知恵 / フードの天恵」で+3個、調合薬「フード増加薬」で+3個、さらに特定のバトルのツボに隠されているのでも+1個。これらの組み合わせで1バトル最大10個のフードが手に入る。
  • 各素材の上限は999個。999個を超えて入手した素材はリザルト画面で表示されない。
  • 各武器の上限は10個。10個を超えた分については不要な武器を選択して売らないといけない。
  • 3DS 各食材の上限は255個。
  • マイフェアリーやフェアリーフードが出現するバトルにすれちがいリンクやネットワークリンクが出現した場合、出現位置が変わるものの本来そこで入手できるマイフェアリーやフェアリーフードを入手することが可能。また、マイフェアリーをネットワークリンク戦などでゲットした場合はチェックがマップに付くが、フードの方は付かないのでもう一度そのバトルをプレイすれば復活を待たずにフードを入手できる。
  • 最大所持金額は 9,999,999 ルピー。

ルピー関連

スキルや調合薬等の増加率は以下の通り:

増加率組み合わせ
2.5倍
  • 武器スキル+ルピー増加薬
  • 武器スキル+レンタルスキル
  • 武器スキル+ルピー妖精
  • 武器スキル+あらしのマリンバ(コホリントマップ)
  • 武器スキル+バクダン(ロウラルマップ)
2倍
  • ルピー増加薬
  • レンタルスキル(ルピーの知恵・ルピーの天恵)
  • ルピー妖精
  • あらしのマリンバ(コホリントマップ)
  • バクダン(ロウラルマップ)
1.25倍
  • 武器スキル

兵種ごとの最大ルピードロップ量はスキル・薬なしは以下の通り:

  • 巨大魔獣 - 1000ルピー
  • 武将格 - 700ルピー
  • 隊長格 - 150ルピー
  • 遊撃隊長格 - 30ルピー
  • 最下級兵 - 3ルピー
  • ダーク系 - 0ルピー

武器厳選

ロウラル「蔓延! スプレッドバトル Lv4」(3DS)

ロウラルマップの「蔓延! スプレッドバトル Lv4が武器を最も厳選しやすいと思います。
3DS 最難関エリア(=最も強武器が出やすいエリア)の中で、最も速くクリアできるからです(特に「魔力の泉/魔力の神泉」があれば安定して1バトル1分未満でクリア可能)。また、武器を落とす可能性のある敵の数が多いのも高ポイントで、武器が1バトルにつき平均5個以上出ます。
欠点は、2Pが使えないため、稼ぎ用武器のあるキャラを使って他の誰かの武器を厳選する事が出来ません。

タルミナ「第三勢力よりも先に 1000体撃破せよ! Lv2」(3DS)

タルミナマップの「第三勢力よりも先に 1000体撃破せよ! Lv2」も効率が良いバトルです。

  1. 欲しい武器があるキャラを1P、「スロット増加+スタア増加」付き武器持ちのキャラを2Pとして選択し、レンタルスキル「魔力の泉/魔力の神泉」を持ったマイフェアリーとともに出撃。
  2. 戦闘開始したら即 2P にチェンジ
  3. 2P で「魔力の泉」発動。
  4. 2P の近場にいる敵3体(ファイ・ダークシア・増援のタートナック)をフェアリーマジック連発で倒す。
    ※間髪入れずにフェアリーマジックを連発するのがポイント。見えない敵を倒して再び敵が湧くまで多少猶予があるので、間髪入れずにフェアリーマジックを連発することで撃破数を抑えられる。
  5. ファイたちを撃破後、2P でミドナに近づく。
  6. 再びフェアリーマジックを連発してミドナたち(ミドナ・ダークシア・増援のタートナック)を倒す。
  7. 後はフェアリーマジックで撃破数1000体達成して戦闘終了させる。

これにより、武器を落とす可能性のある敵を計6体倒せます(実は戦闘開始時からいるタートナックも倒せる可能性もあります。しかし、大抵は 1P にとどめを刺されてる事が多い)。
そのため、ほとんどの場合武器を2〜3個入手できるので、1P の武器を厳選するにはこれで十分です。
クリアにかかる時間は約1分15秒と短いので、最強武器等の厳選が最速で行えるのはこの方法でしょう。また、2P を強キャラにする必要がないこともポイントです。
欠点は、レンタルスキル「魔力の泉/魔力の神泉」を覚えるのが困難であることです。

タルミナ「第三勢力よりも先に 味方軍団を救出せよ! Lv7」(WiiU)

タルミナ「第三勢力よりも先に 味方軍団を救出せよ! Lv7」は知ってて損はない稼ぎ場所です。
ランク2武器星5スロ7やランク3以上星5スロ8を高確率で4〜5本以上入手する方法を紹介します。

第三勢力より先に味方軍団を救出する系はいずれも難易度が非常に高いですが、ここは有効属性闇があるのでガノンドロフかギラヒムで武将を瞬殺でき、素早く救出できます。この2人以外では大苦戦するでしょう。
また、必ず武器にスタア増加、スロット増加(余裕があればランク増加も)スキルを入れ、スロット薬強を使いましょう。

始まってすぐに村の広場(スタート地点下の砦)にいるモリブリン2体を倒し、砦を制圧。続いて岩間の広場に向かい、そこにいるビッグポウと砦の近くにいるモリブリンを撃破します(ここまでで2分以上かかるとあとがきつい)。
続いて、急いで平原東の砦に向かい、勧誘兵かスタルマスターをすぐに倒します。敵隊長のモリブリンが一緒にいるのでスタルマスターが倒されないようにしましょう。倒せば攻撃特化兵の救出に成功し、第三勢力に攻撃してくれます。ここのモリブリンが落とす魔法のツボ大は後で必要になるの忘れずに回収しましょう。
勧誘兵を倒せば次の勧誘兵が2体出現しますが、攻撃特化兵の勧誘を阻止しましょう。防御特化兵は体力が多いだけで別に必要ではないので放置して、むしろ救出した攻撃特化兵が武将を倒さないように先に倒しに行きましょう(攻撃特化兵は攻撃頻度が非常に高いので勧誘されると味方総大将に進軍し、あっという間に倒されてしまうので何が何でも勧誘阻止しましょう。敵本拠地前にいるインパもすぐに倒してしまいます)。
武将を倒すときに魔力解放を使って130体倒し、高ランク武器出現確率アップボーナスを出すと、武器のランクが上がり、より強力なものが手に入るでしょう。
防御特化兵が勧誘されるとリンクと味方総大将に進軍しますが、リンクはなぜか自分にはほとんど攻撃してこず、壁に当たるとその場足踏みしています。 さっさと倒しましょう。防御特化兵も邪魔なのでついでに片付けましょう。
敵隊長のモリブリンと平原北の砦に魔法のツボ大があるので必ず使って130体倒しボーナスを出しておきましょう。
武器を6本手に入れたか覚えておけば無駄に戦わず被ダメのリスクも減ります。敵総大将が武器を落として6本になることはほぼないので武将は可能な限り倒しましょう。

魔力解放を2回以上使ってクリアすれば高確率で星5スロ7〜8が手に入るので稼ぎにもってこいのステージだと思います。しかし、攻撃力の高いガノンドロフ(大剣)やギラヒムでも200以上レベルが必要で武器スキルも攻撃強化系を入れないと全く歯が立たないので準備は入念に。

おすすめスキルは「癒さず or 守らず or 順境」「スロット増加」「スタア増加」(この3つは必須)。そして「攻撃加速」「強◯強化」「対亡者」(この3つはなくてもいい)。
一番のおすすめキャラはガノンドロフ大剣です。強6で敵に大打撃を与え、武将も特殊で瞬殺できるからです。

ここでスロットの多い武器を入手して好きなスキルをつけ、戦力の大幅な強化や好みのランク(見た目)の武器を狙ったりできます。
ただし獲得武器のランクや種類はプレイヤーキャラのもの1〜2本(確定)以外は完全ランダムなので何度も繰り返すことが必要です。
いらない武器も売れば結構ルピーを稼げるのでネットワークリンクなどで金素材を集めて強力な武器を集めまくりましょう。

撃破数稼ぎ

ロウラル・C6】には召喚兵が合計3体出現するため、召喚兵が召喚するゴロン兵を倒し続けることで撃破数を稼げます。

召喚兵が3体いる状態だと、1分間に3〜4回の召喚が発生します。1回の召喚でプレイヤーキャラの近くに100〜200体のゴロン兵が召喚されるので、15分で5000体も可能です。
召喚兵が3体出たあとデクの樹様左上すぐの行き止まりに陣取るのがおすすめです。狭いのでゴロンが密集してくれます。
ただしある程度時間が経過すると召喚兵は撤退してしまうので、召喚される敵の数には制限があります。
1バトルで5000体撃破できるので、増強スキル(x4000)や体力スキル(x5000)の解除にうってつけです。

素材集めも兼ねるのなら、「競争! ラッシュレース」もおすすめです。

併用

  • 武器スキル「スタア増加」と調合薬「スタア薬・弱/中/強」を併用すると、両方の効果が出る。
  • 武器スキル「スロット増加」と調合薬「スロット薬・弱/中/強」を併用すると、両方の効果が出る。
  • 調合薬「経験値増加薬」とレンタルスキル「経験値の知恵/経験値の天恵」は併用できない。
  • 調合薬「ルピー増加薬」やルピー妖精とレンタルスキル「ルピーの知恵/ルピーの天恵」は併用できない。
  • レンタルスキル「素材の知恵」は黄昏マップでは使用できない。
  • レンタルスキル「武器の知恵」はタルミナマップでは使用できない。
  • コホリントマップのアイテムカード「さんごのトライアングル」影響下および大冒険マップでは、レンタルスキル「フードの知恵/フードの天恵」は使用できない。
  • 武器スキル「攻撃加速」付与時に魔力解放しても、それ以上攻撃スピードは上がらない。

ダメージ計算式

検証方法

  • 大冒険・C1】でボムチュウを相手にする。
  • 調べたい武器スキルあり・なしの武器を用意し、それぞれで攻撃してダメージ量を計る。

計算式

検証の結果、ダメージ計算式は次のようなものだと思われます。

与ダメージ = 使った技の威力値 × {(a × 攻撃力) + (b1 + b2 + …)}

  • 攻撃力 : 使用キャラの攻撃力 + 武器攻撃力
  • a : 敵の防御倍率(0〜1)
  • bn : 入れたスキルの固有倍率
  • 使った技の威力値 : 弱攻撃・強〇攻撃・必殺技等、それぞれの固有値

計算式を見れば分かる通り「守らず」等の武器スキル(bn)は攻撃力に依存しません。
つまり攻撃力が上がっても、武器スキルによるダメージ増加量は一定です。
言い換えると、攻撃力が上がると、武器スキルによるダメージ量の比重は下がります。

武器スキル「ルピー増加」

アドベンチャーバトル1回で手に入るおおよそのルピーは約5000ルピー。
その1/4の1250ルピーがルピー増加スキルで1バトル毎に増えます。

一方、スキル削除費用はWiiU・3DSで30万ルピー、Switch版では3万ルピー。
スキル削除額をスキル1枠の価値とすると、ルピー増加で元を取るには単純計算で240回(Switch版で24回)戦う必要があります。

また、ルピー増加スキル合成費用(売却益の損失含む)は最低6000ルピーと高いため、元を取るならより強い武器の乗り換えもNGです。

以上によりルピー増加スキルでスキル1枠分の元を取るのはまず無理です。

その他

  • Bボタンを押して回避後、そのままBボタンを押しっぱなしにしながらスライドパットを入力した状態にすると、助走無しで走り出せる。
  • 攻撃アイテム「ブーメラン」の軌道は、使用キャラの利き腕によって変化する。左利きのリンク(子供&鬼神、トゥーン含む)が使う際は時計回りに、それ以外のキャラの場合は反時計回りに飛ぶ。
  • 砦を制圧すると砦内の敵が消滅するが、この消滅分は武器の封印スキルの撃破数にはカウントされないことがある。
  • 3DS フェアリーマジックで倒した敵は武器の封印スキルの撃破数にはほとんどカウントされない。フェアリーマジックは画面上に表示されていない敵も倒すが、封印スキルの撃破数としてカウントされるのは表示されている敵が倒された場合のみ(3DS はハードの能力の制約上、一度に表示できるのは最大でも約50体なので、封印スキルの撃破数としてカウントされるのもその程度)。
  • バトル中のメッセージは必ずしもリアルタイムとは限らない。イベントが同時多発的に発生した場合、すべてのメッセージが表示されるまで多少のタイムラグが生じる。例えば仲間のピンチを伝えるセリフが聞こえた時点で、そのキャラがすでに撤退済みということも起こりうる。
  • ごほうびマップ「悪しき力」はクリア報酬ボーナスが高額で、最高ランクの武器が入手でき、さらに短時間でクリアできると三拍子揃った稼ぎバトル。
  • アドベンチャーモードの探索画面でアイテムカードを使った後、すぐにリセットすればアイテムカードを使ったことがセーブされない。「コンパス」を使ってあやしい場所を見つけ出してそれを覚えてからリセットすれば、「コンパス」の節約になる。またアイテムカードを間違った場所に使った時にも、使ったことをなしにできる。※ Switch 版ではアイテムカードを使った時点でセーブが行われるため、この方法は無効。
  • 3DS レジェンドモードの「暗き谷の魔女」をクリアしない限り、アドベンチャーマップでスマッシュブーストパワーは発生しません。それどころか連れが巨大魔獣に攻撃すらしません。
  • キャラが上空に飛び上る攻撃方法がありますが、当たり判定は宙に浮いているキャラには無く、浮いているキャラの真下にあります。
    該当する攻撃方法はガノンドロフのトライデントの強2・強5・強6、ザントの曲刀の強3・強4・強6、リンクの片手剣/マスターソードの強2・強4、ゼルダの細剣の強化強3などです。これらの攻撃発動中は無防備になるので気を付けましょう。