宝の地図とは
宝の地図とは海底に沈んでいる宝箱の位置を示す地図です(全部で31枚)。
宝の地図を手に入れると海図に×印が付き、そこで“サルベージ”を行うと、宝箱を引き上げるミニゲームができます。
宝箱の中身の内訳は以下の通り:
| 入手品 | 個数 |
|---|---|
| 時の砂 +1分 | x5 |
| 船のパーツ | x23 |
| おたから | x2 |
| 大金ルピー | x1 |
宝の地図とは海底に沈んでいる宝箱の位置を示す地図です(全部で31枚)。
宝の地図を手に入れると海図に×印が付き、そこで“サルベージ”を行うと、宝箱を引き上げるミニゲームができます。
宝箱の中身の内訳は以下の通り:
| 入手品 | 個数 |
|---|---|
| 時の砂 +1分 | x5 |
| 船のパーツ | x23 |
| おたから | x2 |
| 大金ルピー | x1 |
サルベージアーム入手後、大海原の好きな場所でサルベージができるようになります。
サルベージアームには耐久力(最大5)が設定されていて、ダメージを受けるたびに耐久力が1減り、ゼロになるとサルベージができなくなります。
破損したサルベージアームはメルカ島の造船所で修理できます。
| ダメージ | 修理費 |
|---|---|
| 1~2 | 20ルピー |
| 3~4 | 50ルピー |
| 5(全壊) | 100ルピー |
海に出没する海賊船を沈没させても、海図にサルベージポイントが出現します。
海賊船が沈んだ地点では船のパーツが入った宝箱をサルベージできます。
宝の地図は全部で31枚あります。下記の表ではほぼ入手順に並べています。
| # | 宝の地図 入手場所 | 宝箱の中身 |
|---|---|---|
| 01 | 大砲島 空き地の宝箱 | 船のパーツ(船首) |
| 02 | モルデ島 2つ目の隠れ家の宝箱 | 時の砂 +1分 |
| 03 | 名も無き島 “目”のゴシップストーンの下を掘る | おたから |
| 04 | ボヌン島 ロマンティックおやじの家の前を掘る | 船のパーツ(外輪) |
| 05 | サウズの島 石床を直線で結んだ地点を掘る | 船のパーツ(煙突) |
| 06 | 風の島 洞窟の中でミニブリン全滅で宝箱出現 | 船のパーツ(船体) |
| 07 | 風の島 島北部の宝箱 | 船のパーツ(手すり) |
| 08 | 火の島 占いの館の地下の地面を掘る | 船のパーツ(外輪) |
| 09 | 火の島 カシヅクの幽霊に教わった場所を掘る | 時の砂 +1分 |
| 10 | メルカ島 倉庫前の木の根元を掘る | 船のパーツ(手すり) |
| 11 | メルカ島 港の男性から買う | 時の砂 +1分 |
| 12 | 海王の神殿 B6 目玉スイッチを射る | 時の砂 +1分 |
| 13 | メルカ島 タレサンからもらう | 船のパーツ(大砲) |
| 14 | モルデ島 赤い服の女の子からもら | 船のパーツ(船首) |
| 15 | ホリホリ島 宝堀りゲームで掘り当てる | 船のパーツ(大砲) |
| 16 | ホリホリ島 宝堀りゲームで掘り当てる | 船のパーツ(イカリ) |
| 17 | ゴロン島 子ゴロンの頼みて黄チュチュを倒す | 船のパーツ(手すり) |
| 18 | ゴロンの神殿 1F | 船のパーツ(煙突) |
| 19 | ゴロン島 北部の迷路の宝箱 | 船のパーツ(船体) |
| 20 | 氷の島 居住地の西の小島の中央を掘る | 船のパーツ(船首) |
| 21 | ボヌン島 2つの宝箱の間を掘る | 船のパーツ(船体) |
| 22 | モルデ島 東の小島の木の根元を掘る | 船のパーツ(艦橋) |
| 23 | 海王の神殿 B5 B4 でクリスタルスイッチをボムチュウで作動させる | 時の砂 +1分 |
| 24 | ホリホリ島 宝堀りゲームで掘り当てる | 船のパーツ(外輪) |
| 25 | ホリホリ島 宝堀りゲームで掘り当てる | 船のパーツ(船首) |
| 26 | 旅人の船(北東の海) 敵全滅後、笑顔の大人からもらう | 船のパーツ(艦橋) |
| 27 | メイズ島 トレジャーメイズ中級の景品 | 船のパーツ(大砲) |
| 28 | 死者の島 ババルピーの部屋の先の宝箱 | おたから |
| 29 | 死者の島 “王の目”近くの宝箱 | 船のパーツ(船体) |
| 30 | 海王の神殿 B10 床スイッチをハンマーで叩く | 船のパーツ(イカリ) |
| 31 | 海王の神殿 B12 クリスタルスイッチを叩く | 大金ルピー |
下記のマップ内の番号は上の表の宝の地図の番号に対応しています。