CGI 版 PHP でインストール出来ません

質問


CGI 版 PHP で BlognPlus をインストール出来ません。

回答


CGI 版 PHP で動作させる方法
あくまで一般的な方法です。
お使いのサーバーによって細かな部分で設定が違ってくるので、必ずサーバーのユーザーマニュアルなどに目を通してください。

ディレクトリ


CGI の動作が許可されているディレクトリ下にスクリプトを置いてください。
例えば /cgi-bin/ 下など。

PHP へのパス


全 PHP スクリプトの1行目に PHP へのパスを記述してください。
#!/usr/local/bin/php

もしくは
#!/usr/bin/php


拡張子


PHP ファイルの拡張子を「*.php」から「*.cgi」に変更しないといけない場合もあります。

| よく聞かれる質問::エラー/トラブル | 2006-03-19 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. スキン配布サイト追加
  2. IMGLIST (画像一覧モジュール)
  3. モジュールの更新情報(6月前半)
  4. フラッシュカレンダー実験中(続報)
  5. Staff(S) さん、おかえりなさい
  6. コメントスパム対策モジュール
  7. BlognPlus v2.4.1 が公開間近
  8. モジュールの更新情報(4月前半)
  9. BlognPlus v2.6.2 がリリースされました
  10. OBIP (Other Blog Image Pickup)
  11. コメントの表示を降順にしたい
  12. vivid*face
  13. モジュールの更新情報(10月後半)
  14. 「コメントスパム対策モジュール ver3.00」テスト中
  15. プロフィールが変更不可能になる
  16. Captcha (キャプチャ)
  17. コメントアイコン&絵文字モジュール
  18. データの移行方法
  19. BlognPlus v2.6.6 公開
  20. Windows Live Writer 導入編

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)