レンタルスキルとは
マイフェアリーは、5つの個性に応じたレンタルスキルを覚えられます(全39種類)。
「マイフェアリー > スクール」で覚えたレンタルスキルの中から1つだけ、バトルに持ち込むことができます。
スクール
スクールでパーティーを組めば、他のプレイヤーのレンタルスキルを借りることができます。
自分と他3人合わせて4つのレンタルスキルを持ち込めます。ただしレンタルスキルは複数同時に使えません。複数使うと、先に使ったスキルが終了し、後に使ったスキルの効果が発動します。
マイフェアリーは、5つの個性に応じたレンタルスキルを覚えられます(全39種類)。
「マイフェアリー > スクール」で覚えたレンタルスキルの中から1つだけ、バトルに持ち込むことができます。
スクールでパーティーを組めば、他のプレイヤーのレンタルスキルを借りることができます。
自分と他3人合わせて4つのレンタルスキルを持ち込めます。ただしレンタルスキルは複数同時に使えません。複数使うと、先に使ったスキルが終了し、後に使ったスキルの効果が発動します。
スキル | 効果 | タイプ |
---|---|---|
必殺コレクター | 回復ハートを取得することで 必殺技ゲージも回復 | 時間 |
魔力コレクター | 回復ハートを取得することで 魔力ゲージも回復 | 時間 |
体力の絆 | マイフェアリーの信頼度に応じて 体力回復 | 1〜3回 |
必殺の絆 | マイフェアリーの信頼度に応じて 必殺技ゲージ回復 | 1〜3回 |
魔力の絆 | マイフェアリーの信頼度に応じて 魔力ゲージ回復 | 1〜3回 |
がんばり屋 | 体力が 0 になったとき 1度だけ体力を回復 | 自動 |
夢幻のスフィア | 敵の動きを止める効果のある 衝撃波が発生 | 1〜3回 |
無敵の代償 | 無敵状態になる代わりに 攻撃ダメージが減少 | 時間 |
体力回復 | 体力が回復 | 1回 |
必殺回復 | 必殺技ゲージが回復 | 1回 |
精神統一 | 自軍砦内にいるときだけ 体力・必殺技ゲージ・魔力ゲージが回復 | 時間 |
修理工 | 自分のいる自軍砦の 砦勢力ゲージ回復 | 1回 |
絶対水壁 | バリアが発生してダメージを受けなくなる | 1回 |
内弁慶 | 砦内にいるときだけ 攻撃ダメージ増加 | 時間 |
マラソンマン | 操作可能キャラの移動速度アップ | 時間 |
属性マジシャン | 武器の属性がマイフェアリーの メイン属性によって上書き | 時間 |
体力吸収 | 敵にダメージを与えるたびに 体力回復 | 時間 |
必殺吸収 | 敵にダメージを与えるたびに 必殺技ゲージ回復 | 時間 |
魔力吸収 | 敵にダメージを与えるたびに 魔力ゲージ回復 | 時間 |
経験値の知恵 | 敵から獲得できる経験値増加 | 時間 |
ルピーの知恵 | 敵から獲得できるルピー増加 | 時間 |
素材の知恵 | 素材の出現数増加 | 時間 |
フードの知恵 | フードの出現数増加 | 時間 |
武器の知恵 | 武器の出現数が増加 | 時間 |
走りの極意 | 走り回ることで敵を吹っ飛ばす効果のある 衝撃波が発生 | 時間 |
見切りの極意 | 回避することで敵をよろけさせる効果のある 衝撃波が発生 | 時間 |
崩しの極意 | 周囲の敵をダウンさせる効果のある 衝撃波が発生 | 1〜3回 |
決死の構え | 攻撃ダメージが増加する代わりに 攻撃を受けると即瀕死 | 時間 |
必殺の泉 | 必殺技ゲージが回復して減らなくなる | 時間 |
魔力の泉 | 魔力ゲージが回復して減らなくなる | 時間 |
連続水壁 | バリアが発生してダメージを受けなくなる | 2回 |
経験値の天恵 | 敵から獲得できる経験値増加 | 2回+時間 |
ルピーの天恵 | 敵から獲得できるルピー増加 | 2回+時間 |
フードの天恵 | フードの出現数増加 | 3回+時間 |
素材の天恵 | 素材の出現数増加 | 3回+時間 |
武器の天恵 | 武器の出現数増加 | 2回+時間 |
必殺の神泉 | 必殺技ゲージが回復して減らなくなる | 3回+時間 |
魔力の神泉 | 魔力ゲージが回復して減らなくなる | 3回+時間 |
大崩の極意 | 周囲の敵をダウンさせる効果のある 衝撃波が発生 | 3〜5回 |
レンタルスキルを覚えるためには、そのスキル獲得に必要な個性が一定値以上ないといけません。
(例外としてマイフェアリーは初期状態でいずれかのレンタルスキルを1つ覚えている)
マイフェアリーに「フェアリーフード」を食べさせてあげることで、個性を伸ばすことができます。
憧れ | 恰好 | 頑張 | 気さ | ぐる | 逃足 | にこ | ぴか | ふわ | わく | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必殺コレクター | 75 | 50 | ||||||||
魔力コレクター | 75 | 50 | ||||||||
体力の絆 | 50 | 75 | ||||||||
必殺の絆 | 50 | 75 | ||||||||
魔力の絆 | 75 | 50 | ||||||||
がんばり屋 | 50 | 75 | ||||||||
夢幻のスフィア | 50 | 50 | ||||||||
無敵の代償 | 75 | 50 | ||||||||
体力回復 | 75 | 50 | ||||||||
必殺回復 | 100 | 100 | 125 | |||||||
精神統一 | 100 | 100 | 125 | |||||||
修理工 | 125 | 100 | 100 | |||||||
絶対水壁 | 100 | 125 | 100 | |||||||
内弁慶 | 125 | 100 | 100 | |||||||
マラソンマン | 125 | 100 | 100 | |||||||
属性マジシャン | 125 | 100 | 100 | |||||||
体力吸収 | 100 | 100 | 125 | |||||||
必殺吸収 | 100 | 100 | 125 | |||||||
魔力吸収 | 125 | 100 | 100 | |||||||
経験値の知恵 | 100 | 125 | 100 | |||||||
ルピーの知恵 | 100 | 100 | 125 | |||||||
素材の知恵 | 225 | 200 | 225 | 200 | ||||||
フードの知恵 | 200 | 200 | 225 | 225 | ||||||
武器の知恵 | 225 | 225 | 200 | 200 | ||||||
走りの極意 | 50 | 75 | ||||||||
見切りの極意 | 100 | 125 | 100 | |||||||
崩しの極意 | 225 | 200 | 225 | 200 | ||||||
決死の構え | 200 | 225 | 225 | 200 | ||||||
必殺の泉 | 225 | 200 | 225 | 200 | ||||||
魔力の泉 | 200 | 225 | 200 | 225 | ||||||
連続氷壁 | 200 | 200 | 225 | 225 | ||||||
経験値の天恵 | 225 | 225 | 200 | 200 | ||||||
ルピーの天恵 | 200 | 200 | 200 | 225 | ||||||
フードの天恵 | 225 | 200 | 225 | 225 | 225 | |||||
素材の天恵 | 225 | 225 | 255 | 200 | 225 | |||||
武器の天恵 | 255 | 200 | 225 | 225 | 225 | |||||
必殺の神泉 | 200 | 225 | 225 | 255 | 225 | |||||
魔力の神泉 | 200 | 225 | 255 | 225 | 225 | |||||
大崩の極意 | 225 | 200 | 225 | 255 | 225 | |||||
憧れ | 恰好 | 頑張 | 気さ | ぐる | 逃足 | にこ | ぴか | ふわ | わく |
* 憧れ=あこがれ、恰好=かっこよさ、頑張=がんばり、気さ=きさく、ぐる=ぐるぐる、逃足=にげあし、にこ=にこにこ、ぴか=ぴかぴか、ふわ=ふわふわ、わく=わくわく
「あこがれ・がんばり・ぐるぐる・にげあし・ふわふわ」は、レンタルスキルを1つも覚えられない最悪の組み合わせ。
回復ハートを取得することで魔力ゲージが回復します。
回復ハート(小・ハート1個分)で魔力ゲージ10%、回復ハート(中・ハート5個分)で魔力ゲージ40%、回復ハート(大・全快)で魔力ゲージ100%。
平均的に草むら2箇所刈ればフェアリーマジック1発放てる魔力量を回復できます。覚えやすいスキル(“裏”マップのマイフェアリーはリフレッシュなしで習得可能)としてはそこそこ優秀です。
マイフェアリーの信頼度に応じて、必殺技ゲージを回復できます。
信頼度1毎に必殺ゲージを1%回復し、信頼度100でゲージ3本分回復できます。
使用回数はレベルに依存し、Lv50以上で3回使えます。
バッジ「はちのこ」に影響されるかは不明。
マイフェアリーの信頼度に応じて、魔力ゲージを回復できます。
信頼度1毎に魔力ゲージを1%回復し、信頼度100で丁度ゲージ1本分回復できます。
時間制のレンタルスキルはプレイヤーチェンジに弱い(プレイヤーチェンジをした瞬間に効果がなくなる)ですが、魔力の絆は回数制なのでプレイヤーチェンジにもしっかり対応できます。
習得に必要な個性値(スキルの覚えやすさ)を含めて考えれば最強クラスのレンタルスキルであることは間違いないでしょう。配信されているマイフェアリー「ハヤピィ」ならリフレッシュなしで魔力の絆を覚えられます。
体力が 0 になったとき 1度だけ体力を回復します。
体力の回復量はレベルに依存します(Lv99 で100%)。
必殺ゲージ3本分を100%で換算した場合
使うと累計1200ダメージまで耐えうるバリアを、「絶対水壁」は1回、「連続水壁」は2回使えます。
シークの「ハープ」の水のセレナーデバリアと同じ性質を持っていて、シークのそれと併用出来ません(このレンタルスキルを使うと水のセレナーデバリアは上書きされる)。
プレイヤーチェンジをするとバリアが消失するので気を付けましょう。
武器の属性を一時的にマイフェアリーのメイン属性で上書きします。
Rボタンで使用することで丁度1分間(Lv98、信頼度100で調査)武器の属性をマイフェアリーのメイン属性(追加効果の属性は適用されない)で上書きします。上書きなので、武器本来の属性が弱点の敵に攻撃しても攻撃力は増加しません。
また、ボスのウィークポイントゲージの削り具合など技の属性には影響しません。
周囲の敵をダウンさせる効果のある衝撃波が発生します。
巨大魔獣だろうとスーパーアーマーの敵将だろうとダウンさせられます。使用回数はレベル依存で、「崩しの極意」で最高3回、「大崩の極意」で最高5回です。
必殺技ゲージが満タンになった後、必殺技ゲージが減らなくなります(持続時間はLv1で10秒、Lv99で60秒)。
1バトル中、「必殺の泉」は1回、「必殺の神泉」は3回使えます。
60秒間で必殺技ゲージを3本も消費することはあまりないので、ゲージを最高3回満タンにできる「必殺の絆」の方が使い勝手は上です。
子供リンクで必殺技ゲージを魔力に変え、フェアリーマジックを連発するという用途なら「必殺の泉/必殺の神泉」にも活躍の場があります。
使い道としては雑魚殲滅力の高い必殺技を持つキャラなら、封印スキル解放に使えます。
インパのように必殺技しか殲滅力が高い攻撃がないキャラにはかなりありがたいレンタルスキルです。特に【ロウラル・C6】では強化バクダンが出現しないが故に撃破効率がキャラ性能に大きく依存するため重宝します。
これは「必殺の絆」や「魔力の泉/魔力の神泉」に対して、唯一決定的に優位に立てるポイントだと思われます。
使うと一時的に経験値増加薬と同じ効果(1.5倍)を発揮します(持続時間はLv1で10秒、Lv99で60秒)。経験値増加薬とは併用できません。
1バトル中、「経験値の知恵」は1回、「経験値の天恵」は2回使えます。
使うと一時的にルピー増加薬やルピー妖精と同じ効果(2倍)を発揮します(持続時間はLv1で10秒、Lv99で60秒)。ルピー増加薬/ルピー妖精/あらしのマリンバとは併用できません。
1バトル中、「ルピーの知恵」は1回、「ルピーの天恵」は2回使えます。
武器スキル「ルビー増加」と併用で通常の2.5倍のルピーを得られますが、増えるルピー量はたかがしれているので、他のレンタルスキルを使った方がましです。
使うと素材が2個でるなど、素材の出現の仕方が黄昏マップ仕様になります(持続時間はLv1で10秒、Lv99で60秒)。
1バトル中、「素材の知恵」は1回、「素材の天恵」は3回使えます。
黄昏マップでは使えません。
巨大魔獣や武将キャラを倒す前にスキルを使うことで、金・銀素材を効率的に入手できます。
フードの最大出現数を一時的に3個増加させます。
常時効果を発揮するのではなく、Rボタンで使うことで効果を発揮します。持続時間はマイフェアリーのレベル依存で、Lv1で10秒、Lv99で60秒。
1バトル中、「フードの知恵」は1回、「フードの天恵」は3回使えます。
「さんごのトライアングル」使用時のコホリントマップや大冒険マップでは、このスキルは使えません。
使うと一時的に1人の敵から武器が2つ出るなど、武器の出方がタルミナマップ仕様になります(持続時間はLv1で10秒、Lv99で60秒)。なお、
1バトル中、「武器の知恵」は1回、「武器の天恵」は2回使えます。
タルミナマップでは使えません。
使うと武器ドロップ率というものが意外と低かった事に気付かされます。
大海原マップの「暴風! ラッシュバトル Lv4」で「武器の天恵」を使いきることを3回試した結果は、武器獲得数平均は4個でした(ただし、途中巨大魔獣に邪魔されるなどのハプニングあり)。
武器が欲しいなら、常時武器の天恵状態のタルミナマップとロウラルマップ、もしくは「遠雷のドラム」が使えるコホリントマップの方が有利です。よって獲得武器増加目的ではこのスキルはやはりいらない子ですね。
使うと魔力が回復して一時的に減らなくなります(Lv1で10秒、Lv99で60秒)。
バトル中、「魔力の泉」は1回、「魔力の神泉」は3回使えます。
使用中はチートと言うのも生ぬるいくらいの最強状態になります。防御力無視のフェアリーマジックを3、4発も打てばレジェンドモード辛口の武将だろうと倒せます。また、魔力解放のダウン技もやり放題。「必殺の泉」と違い子供リンクでの魔力変換に伴うスキもなくなり、スキル発動中はほぼ無敵です。
「魔力の神泉」だと3回も使えるため、完全にフェアリーマジックを打つだけの作業ゲーと化します。
「体力の絆/体力回復/体力吸収/がんばり屋」は武器スキル「癒さず」の影響を受けません。
レジェンドモードの難易度「辛口」では重宝します。