Windows Live Writer 設定編

BlognPlus でブログエディター「Windows Live Writer (WLW)」を使えるよう導入したら、まずは WLW の設定を変えておきましょう。

メニューの「ツール(T)」から「オプション(O)...」を選択する事で、WLW の細かな設定を変更できます。

Windows Live Writer オプション

ここでは「これだけは変更しておくべき」ポイントについて解説したいと思います。

基本設定

次の2つにチェックを入れておくと、タイトルとカテゴリーの入力忘れを事前に防げます。

  • タイトルが未入力の場合、投稿前に通知する (R)
  • カテゴリが未設定の場合、投稿前に通知する (C)

Windows Live Writer 設定(基本設定)

編集

WLW が予期せずに終了して書きかけの記事が消えてしまわないよう、「次の時間が経過したら下書きを自動的に保存する (D)」にチェックを入れておくと安心です。
デフォルトでは3分ごとに自動保存されます。

Windows Live Writer 設定(編集)

アカウント

この画面で WLW に登録しているブログのアカウントを管理できます。

wlw_15

ping サーバー

この画面で ping 送信先を指定できます(BlognPlus 管理画面の「更新 PING 管理」に相当)。

BlognPlus の管理画面から記事を投稿する際は、その都度 PING を送信する・しないを選べますが、WLW では記事投稿時にここで指定した ping サーバーに必ず ping が送信されます。

wlw_14

その他

WLW を使い始める上で最低でもこれらを設定しておけば、快適に使えると思います。

ここで述べたポイント以外については、各自使いやすいようにカスタマイズしてみてください。

| BlognPlus について::使い方 | 2009-05-22 | comments (2) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (2人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント

すみません。過去記事で個人的な質問をコメントすることをお許しください。
WLWをダウンロードし、FC2ブログをインストールしました。
ところが、この記事にあるようなツールバーがどこにも見当たらず、基本設定等を行うことができません。
そのためか、FC2ブログをWLWから行進することができません。どうしたら、ツールバーを表示できるのでしょうか?

また、横になりますが、
WLWは、インストールした別ブログ(私の場合FC2ブログ)の過去記事の編集はできるのでしょうか?

基本的なことがさっぱりわかっていないため、皆さんが快適、簡単とおっしゃるWLWが全くつかえません。
もし、ご好意でお答えいただければ大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

| ちょび | URL | 2009-10-06 12:41 PM | MPEB5v2. |

この記事は BlognPlus 用に書いたものです。
FC2 ブログは使ったことがないので、そちらでの動作については分かりかねます。

FC2 ブログでの WLW の使い方を解説されている他のサイトを参考にしてください。

| CJ | URL | 2009-10-06 07:40 PM | pAWXWe0c |



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. 携帯閲覧時の表示のされ方
  2. HTMLタグ直後の改行を禁止したい
  3. 影時間モジュール
  4. vivid*face
  5. 2007年3月5日~11日の更新情報
  6. BlognPlus をバージョンアップしたら Fatal Error
  7. 最新トラックバック管理モジュール
  8. 携帯閲覧時に画像が表示されない
  9. モジュールの更新情報(2009年2月)
  10. フラッシュカレンダー実験中(続報)
  11. コメントの拡張機能テスト中
  12. Staff(H)さん?Staff(K)さん?
  13. index.php にアクセスしないとエラーになる
  14. モジュールの更新情報(2009年11月)
  15. 2006年4月17日~23日の更新情報
  16. 日付用 フォーマット文字列
  17. 予約投稿に関するバグ(Text版)
  18. 正式版とプレリリース版の違い
  19. ライセンスの購入は必要ですか?
  20. ログインしていないのに非公開記事が読めてしまう

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)