ダイブマンステージ 概要

ダイブマンステージは後半4ステージのうちの1つです。
- このステージはほぼ全面水中。
- 水中ではロックマンの挙動が変わる。通常よりも高くジャンプでき、ゆっくりと落下する。
- たくさんのトゲが配置されていて、即死の危険性が高い。
- ボス「ダイブマン」の弱点は「スカルバリア(SK)」。倒すと特殊武器「ダイブミサイル(DIVE MISSILE)」が手に入る。
ダイブマンステージは後半4ステージのうちの1つです。
このステージはほぼすべて水中を進んで行きます。
水中では通常よりも高くジャンプし、ゆっくりと落下します。
画像を見て分かるようにほぼ一画面分の高さまでジャンプできます。
このステージには至る所にトゲが配置されており、ジャンプして天井のトゲに接触しないよう特に注意しましょう。
ステージ序盤の A の部屋ではクジラ型の敵「モビー」がロックマンを待ち構えています。
口からは追尾型の魚雷を発射します。また背中の穴から打ち上がった弾は4つに分裂し降ってきます。その時、モビーは強く吸い込んでロックマンを引き寄せます。
モビーとはステージ中盤の C の部屋でも再度戦います。
クラゲのような敵「M-422A」は一か所で静止していますが、ロックマンが近付くと上下に動きだします。
M-422Aには一切の攻撃が効かないので、ジャンプで上を飛び越すか、スライディングですばやく下をくぐり抜けないといけません。
B の部屋の片隅には「ライフエネルギー(大)」が置いてあります。
その手前には「ガリョービ」がいます。ガリョービにはロックバスターは効きませんが、「スカルバリア(1発)」「ダストクラッシャー(1発)」「ドリルボム(2発)」「サーチスネーク(3発)」「ジェミニレーザー(3発)」「シャドウブレード(3発)」で倒せます。
D の部屋にはお助けロボ「エディー」が登場します。エディーは「1UP」「ライフエネルギー(大)」「武器エネルギー(大)」「E缶」のいずれかをくれます。
E 地点から8画面分ずっと右に進んで行きます。敵は「M-422A」や「マンタン」が出現します。
ここでは水面が上下します。水面近くのトゲも水面と一緒に上下するので、接触しないよう気を付けて進みましょう。
水中に漂っている「機雷」はロックマンが近付いて数秒後に大爆発します。爆風に巻き込まれない位置で待ちましょう。
ダイブマンとは水中で戦い、以下の行動を繰り返します。
ダイブミサイルは追尾型の魚雷で、画面外に行ってもまた戻ってきます。
ダイブミサイルはこちらの攻撃で撃ち落とすことはできますが、ロックマンに当たっても消えずに残り続けます。
一度に存在できるダイブミサイルは2発までで、すでに2発存在している場合はボスはそれ以上撃つことはありません。
ロックマンにとって不利な水中で戦うため、ボス・ダイブミサイルともに避けるのは容易ではありません。
このボス戦では「スカルバリアー(SK)」が有利です。スカルバリアーでダイブミサイル2発を防いだ後に、ボスに近付いてスカルバリアーで攻撃するのが正攻法です。
しかし無理に回避しようとすると帰ってダメージを受けてしまいがちなので、ダメージ覚悟でボスの真横でスカルバリアーを連発するのが楽でおすすめです。
攻撃方法 | ダメージ | |
---|---|---|
ダイブミサイル | 3ダメージ(7回被弾で死亡) | |
体当たり | 4ダメージ | |
ロックバスター | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
チャージショット | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
スカルバリアー | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
ダストクラッシャー | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
ジェミニレーザー | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
サーチスネーク | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
シャドウブレード | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
ドリルボム | 1ダメージ(19発で倒せる) |