スカルマンステージ 概要

スカルマンステージは後半4ステージのうちの1つです。
- バットントン、イモーム、シールドアタッカーが出る場所はゆっくり慎重に進むのが良い。
- 「ドリルボム(DR)」がないと取れないアイテムがある。
- ボス「スカルマン」の弱点は「ダストクラッシャー(DU)」。倒すと特殊武器「スカルバリア(SKULL BARRIER)」が手に入る。
スカルマンステージは後半4ステージのうちの1つです。
このステージには「スケルトン・ジョー」という敵が出現します。こいつはロックマンに向かって骨を投げつけてきます。
ロックバスターや特殊武器で攻撃しても体がバラバラになるだけですぐに復活してしまいます。
最大まで溜めたチャージショットでのみ倒すことが可能です。
イモムシ型の敵「イモーム」は一見すると何もない天井から突然ぽとりと落ちてきます。落ちてきた後はゆっくりと床の上を這って進むだけです。走っていると対処できずに当たってしまう可能性が高いので、このステージでは慎重にゆっくり進むのが良いでしょう。
A の部屋にはお助けロボ「エディー」が登場します。エディーは「1UP」「ライフエネルギー(大)」「武器エネルギー(大)」「E缶」のいずれかをくれます。
※ アイテムを取らずに部屋に入りなおせばエディーが再登場し、またアイテムを出してくれます。欲しいアイテムが出るまで部屋を出入りすれば、アイテムの厳選が可能です。
B 地点の高所に「E缶」が置かれています。
画像の位置に「ラッシュコイル」を置き、それで大ジャンプして回収できます。
C 地点に「ドリルボム(DR)」で壊せる壁があり、その裏に「武器エネルギー(大)」が置いてあります。
D 地点から先は「ラッシュジェット」があれば、それに乗って一気に駆け抜けることができます。
ない場合は、途中の高い足場に飛び移るために「ラッシュコイル」を2回使う必要があります。
左に寄せながら縦穴を落ちると途中の E の狭い足場に降りられます。
ここにも「ドリルボム(DR)」で壊せる壁があり、その裏に「ライフエネルギー(大)」が置いてあります。
スカルマンの行動は3種類あります。
「スカルバリア」はボスの周りを4つのドクロが2秒間回り続けます。こちらの攻撃をすべて弾き返し、さらにダメージ判定もあります。
ロックマンがチャージ中は通常弾は撃ってきません。
この性質を利用してチャージショットのみで戦うと、ボスの行動パターンが「大ジャンプ → スカルバリア → 走る」の繰り返しになるので、相手の動きを読みやすくなります。
たまに「走る」が1歩ほどのわずかな移動になる時もあるので注意が必要です。
攻撃方法 | ダメージ | |
---|---|---|
通常弾 | 1ダメージ(19回被弾で死亡) | |
スカルバリア | 3ダメージ | |
体当たり | 3ダメージ | |
ロックバスター | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
チャージショット | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
ダストクラッシャー | 3ダメージ(7発で倒せる) | |
ジェミニレーザー | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
サーチスネーク | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
シャドウブレード | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
ダイブミサイル | 1ダメージ(19発で倒せる) | |
ドリルボム | 1ダメージ(19発で倒せる) |