チャージマンステージ 概要

ロックマンワールド4 チャージマンステージの選択

チャージマンステージは後半4ステージのうちの1つです。

  • このステージでは走る列車の中と外を何度も行き来する。
  • ステージの難易度は低め。ただしギリギリジャンプでトゲを跳び越える場面がいくつかあるので注意。
  • ボス「チャージマン」の弱点は「パワーストーン(ST)」。倒すと「チャージキック(CHARGE KICK)」が手に入る。またラッシュの新形態「ラッシュジェット(RUSH JET)」が使えるようになる。

チャージマンステージ マップ

ロックマンワールド4 チャージマンステージ マップ

データ

  • コッコ&コロコロ
  • タバーン
  • ボンバースローン
  • マウスベール
  • メットールK1000
  • レンバクン
  • チャージマン(ボス)

チャージマンステージ 攻略

コッコ

ロックマンワールド4 - チャージマンステージ コッコ&コロコロ

ニワトリ型のロボ「コッコ」はお腹からタマゴ型ロボ「コロコロ」を次々と生み出します。
コッコはその場から微動だにしませんが、出てきたコロコロは地面を走って移動します。
コッコの弱点は頭で、倒さない限り延々とコロコロを生み出し続けます。

1UPアイテム

ロックマンワールド4 - チャージマンステージ 1UPアイテム

A 地点の資材の下には「1UPアイテム」があります。直接取ることはできませんが、左側から「リングブーメラン(RI)」で回収可能です。

ここから2画面先(B)や終盤(E)にある「ミニE缶」も同様に「リングブーメラン」で取れます。

分岐先のE缶

ロックマンワールド4 - チャージマンステージ 分岐地点

B 地点から「ラッシュジェット(RJ)」を使えば左に進めます。
行き止まりの部屋にはコッコがいて、その後方に「E缶」が置いてあります。

E缶取得後は、B に戻りスライディングで右に進みましょう。

ワイリープレート

ロックマンワールド4 - チャージマンステージ ワイリープレート「Y」

C 地点には「Y」のワイリープレートが浮かんでいます。

ボス「チャージマン」攻略

ロックマンワールド4 - vs チャージマン

チャージマンの行動パターンは以下の3種類です。

  • 歩いて移動。
  • 突進(画像A)。
  • 石炭降らし(画像B)。

チャージマンは一切ジャンプはせず、歩きか突進のどちらかで移動します。突進する時は地面をけるような動作があるので、それで歩くのと区別できます。
ボスは背が高いのでやや跳び越えるのが難しいです。また急停止することもあり、動きが読みづらいです。

立ち止まって汽笛を鳴らすと、石炭を打ち上げます。すぐ燃えさかる石炭が3つ降ってくるので気を付けましょう。
石炭がどこに落ちてくるのかはランダムなので、よく見て石炭の隙間に移動してやり過ごしましょう。

突進攻撃と石炭降らし中のボスが点滅している間は無敵です。したがって攻撃のチャンスは、それらの攻撃の直前直後、および歩いて移動中のみです。

チャージマンの弱点武器は「パワーストーン(ST)」です。
次点で「レインフラッシュ(TO)」も有効で、効果時間中に2ヒットすれば「パワーストーン」にも引けを取りません。ただし無敵時間も多いので、1回しかヒットしないことも多々あります。

攻撃方法ダメージ
石炭降らし4ダメージ(5回被弾で死亡)
体当たり5ダメージ
ロックバスター1ダメージ(19発で倒せる)
チャージショット3ダメージ(7発で倒せる)
パワーストーン4ダメージ(5発で倒せる)
レインフラッシュ2ダメージ(10発で倒せる)
ファラオショット1ダメージ(19発で倒せる)
ファラオショット(ため撃ち)3ダメージ(7発で倒せる)
リングブーメラン1ダメージ(19発で倒せる)
クリスタルアイ1ダメージ(19発で倒せる)
ナパームボム1ダメージ(19発で倒せる)