※ このページは SFC 版『聖剣伝説3』の攻略ページです。
リメイク版(Switch/PS4)の攻略ページは別に用意しています。
『聖剣伝説3 トライアルズオブマナ』の攻略

効率の良いステータス上げ

レベルアップ時に好きなステータスを上げる事が出来ますが、どのように上げていくのが効率的なのか迷った事があると思います。
クラスチェンジするとステータスが規定値に上がるため、どのように上げても最終的には変わりません。
すでに高いものをさらに高くするも良し、弱点を補うように上げていくのも、結局はプレイヤー次第です。
ただし1つだけ確実に言える事はクラスチェンジ出来るレベルになったら、すぐにクラスチェンジしましょう。

ステータスそれぞれの意味については、「基本操作>ステータス」を参照してください。
ステータスと魔法・特殊技の習得条件に関しては「キャラ関連>魔法と必殺技」を参照してください。

アドバイス

ブラックマーケットこそが最重要ポイント

ここで補助アイテムを手に入れるか入れないかで難易度は天地の差が生じます。
最低でも「ドレイクのウロコ(攻撃力アップ)」、「バレッテのウロコ(防御力アップ)」、そして「ポトの油(回復)」は常備しておきましょう。
また武器に属性を付加する「ツメ」はボス戦で活躍します。

武具は一人に集中

ゲーム中盤以降は武器防具を全員分買い揃える余裕はありません。
使えない奴3人より使える奴1人です。ラスボス戦に至ってもまともな装備は一人だけ、後は全員初期に等しいものでも勝てます。

ケヴィンをパーティーに

2回攻撃&獣人化の威力は計り知れません。
ラスボス相手ですらレベル1必殺技で1600ダメージいったりします。

魔法/必殺技禁止

一部のボス戦で攻撃魔法とLv2以上の必殺技を使うのは危険です。
魔法と必殺技に対して、相手も必殺技などで反撃してきます。
こちらが使わなければ相手もほとんど使用してこなくなります。使ってきても単発なので安心して回復できます。

【砂布巾さん、Hannyさんからの情報提供}

カウンター技の恐怖

『獣人ルガー』『ビルとベン』『黒耀の騎士』などのボスに、必殺技を連発されて全滅したという苦い経験をおもちの方がいらっしゃると思います。彼らにはある特徴があります。それは、魔法や必殺技を受けるとカウンターで魔法・特殊攻撃・必殺技を使うという特性があります。
魔法・特殊攻撃などのジャンルを問わずその類の攻撃を受けるたびにカウンターを発動し魔法や必殺技を使います。特によくある「クラス2以上の必殺技を連続で使う」裏技を使うと敵も必殺技を連発して一瞬で全滅してしまいます。
それを阻止するにはメニューで全員「必殺技を使わない」設定にして、自分も必殺技を使わず、全員がこちらから魔法を敵に使う事をなくせばよいのです。そうすれば、敵が必殺技を使う機会が激減し、ずっと楽に倒せるようになります。
雑魚敵にはこのような特徴はあまりないようなので、あまり意識しなくてもいいと思います。

【フリーイヴさんからの情報提供】

必殺技や魔法に反応する敵は大体決まってて、それぞれ自キャラも取得する必殺技を使ってきます(つまり自キャラの敵バージョンかと)。
ボスでは『自キャラとあまり大きさが変わらない奴(人間系)』は大抵反撃してきます。
ザコでは、鎧騎士系(悪デュラン)、忍者系(悪ホーク)、狼男系(悪ケヴィン)、蜂女系(悪リース)がカウンター攻撃をするようです(つまり接近戦型人間系)。人間系だから知能が高いってコトなのかな?
こいつら相手には必殺技(Lv1の技は可)また魔法は使わない方が無難です。それ以外の奴らにはボコスカ使っても構わないと思います。

【地雷獅子さんからの情報提供】

トラップルーレット

トラップルーレットは素早さが高いと回転が遅くなり、運が高いと[OK]が多くなります。
2つのパラメーターの高いホークアイは「遅くて [OK] の多いトラップルーレット」がよく見られます。
運が20あると、宝箱のトラップルーレットが全て[OK]になります。

【フリーイヴさん、56モンスターズさんからの情報提供】

ポトの油

商業都市バイゼルにあるブラックマーケットでは、ヒールライト(単・全)と同様の効果がある「ポトの油」が売っています。
「ポトの油」の回復量はキャラクターの精神に左右されます。レベルが上がるとおのずと回復量も増えるため、序盤から終盤まで十分に活躍してくれます。使える魔法の少ない序盤、あるいは、終盤でも攻撃・回復魔法の使えないパーティーには大変重宝します。

【地雷獅子さん、フリーイヴさんからの情報提供】

飛び道具の追加効果

パンプキンボム・グレネードボム・ポイズンバブル・アサシンバグの瞳にはダメージに加えてMPを回復する(吸収はしない)効果があるようです。これらをうまく使えばMPを節約しながら戦う事ができます。
また、飛び道具の中で唯一非売品の手裏剣には、ホークアイのものと同様に、敵の回避率を下げる効果があります。無論、敵のニンジャが使う手裏剣にも回避率を下げる効果があるので注意が必要です。

【フリーイヴさん、56モンスターズからの情報提供】

敵を残す方法

ゲーム終盤、「???の種」や「武器防具の種」を集めるため特定の敵を最後に倒す必要があります。しかし仲間が無差別に攻撃してしまうため、お目当ての宝が手に入れられないという悔しい思いをした人も多いと思います。

ちびっこハンマーで非操作キャラクターをチビっこにする
チビッこになると攻撃力が激減するため、仲間が勝手に敵を倒してしまう事はなくなります。
あらかじめ非操作キャラに弱い武器を装備させるという方法もありますが、操作キャラが気絶した場合に危険です。
自分から全体を攻撃する必殺技・魔法などを使わない
攻撃は単体ごとにしましょう。
魔法・特殊攻撃で他の敵から倒していく
魔法等はターゲットを指定できます。また遠い近いに関係なく攻撃できるので倒したいと思った敵だけを倒すのに活躍します。また狙った敵が無効化・吸収する属性の魔法を敵全体に使うのも効果的です。
他の敵のステータスを下げる
最後に残したい敵以外の防御力を下げましょう。
【フリーイヴさん、56モンスターズさんからの情報提供】

防具のステータス異常防止効果

ステータス異常防止効果のある防具

防具名キャラ耐性


スノークリスタルアンジェラ雪ダルマ
毒蛇のピアスホークアイ (*)猛毒
風神のうでわリース (*)沈黙
大地のうでわリース (*)石化
ちかいの盾デュラン(ロード)モーグリ・チビっこ・猛毒・眠り

* 他のキャラも装備可能(詳しくは「共通装備」を参照)

この中でも実用性があるのは「毒蛇のピアス」(プチドラゾンビ他、毒性攻撃対策)。
あと「風神のうでわ」(デスマシンの「サンダーボルト」、プチドラゾンビの「メタンガス」他対策)ですね。
特に「毒蛇のピアス」と「風神のうでわ」は比較的早い時期(ディーン)に手に入るので購入してからランプ花の森・宝石の谷ドリアン・ラストダンジョンと終盤まで役に立ちます。
これらのリングは最終装備のリングに比べて防御力・魔法防御力は劣りますが、それを差し引いてもステータス異常防止効果は優れています。手に入れてから最後まで装備していても良いくらいです。

【海月さんからの情報提供】

共通装備

防具は基本的にキャラ毎に装備できる物が決まっていますが、リングに限り他のキャラでも装備できる場合があります。
キャラクター用装備
○ そのリングを装備可能キャラ
× 装備不可
− 不明

装備入手場所追加効果
水晶のゆびわジャド----なし
ガントレットディーン-----なし
きりのペンダント--×なし
パワーリスト-----なし
月のゆびわ----なし
毒蛇のピアス××猛毒防止
風神のうでわ沈黙防止
力のうでわフェアリ-----なし
まもりのゆびわ---なし
赤月のつのぶえ-----なし
プロテクトピアス-----なし
古のタリスマン---なし
大地のうでわ石化防止
ドラゴンリング種(クラス2)----なし
賢者の石×---なし
竜のほね飾り----なし
法のまがたま---なし
ウィッシュボーン--なし
やどりぎのうでわ-×-なし
【誄鹸諮さん、フリーイヴさん、海月さん、マハーンさん、ウィルテクスさん、naveさんからの情報提供】

特に「毒蛇のピアス」、「風神のうでわ」、「大地のうでわ」はステータス異常防止効果があるので、とてもお得です。
ただしパーティー内にホークアイがいないと「毒蛇のピアス」が、リースがいないと「風神・大地のうでわ」が購入出来ません。

入手場所の補足:

ディーン フェアリーが捕われる前まで。それ以降は品物が変わり購入不可能になる
フェアリ フェアリーが捕まった時点、アルテナ・ミントス・ディーンで購入可能
種(クラス2) 「武器防具の種」をクラス2で使う

非売品魔法アイテム

稼いでおくと便利な「非買品魔法アイテム」のリスト

入手場所魔法アイテムモンスター
黄金の街道○アサシンバグの瞳Lv4 アサシンバグ
ドワーフのトンネル◎スライムの瞳Lv4 スライム
◎バットムの瞳Lv4 ゴブリンロード
天かける道○チビデビルの瞳Lv8 チビデビル
○ハーピーの牙Lv9 ハーピー
火炎の谷(※)○カーミラのツメLv17 ソードマスター
月夜の森○月のコインLv21 ウェアウルフ
Lv21 ブラックファング
ランプ花の森◎ビーの瞳Lv22 レディビー
○クロウラーのツメLv22 メガクロウラー
ワンダーの樹海(※)◎マタンゴの油Lv28 ダースマタンゴ
光の古代遺跡(※)○パーパポトのツメLv28 シルバーナイト
Lv32 パーパポト
  • ◎ 全ての人にお勧め出来る魔法アイテム
  • ○ 人によって好みが分かれる魔法アイテム
  • ※ 稼げる時期が限られているので注意
【やそそさんからの情報提供】

非売品アイテムの集め方

火トカゲ/バシリスク/白竜の牙、アサシンバグ/ゴーストの瞳
これらは敵の宝箱から出にくい(天然のバシリスクには会うこともできない)ので、魔法の種を集めてセーブ&リセットで同じアイテムをならせ続けます。魔法の種は月夜の森のカールの墓周辺で、ダークバットムとスペクターを狩って集めます。操作キャラは邪魔なウルフを素早く倒せるホークアイが良く、仲間には弱い武器を装備させておきます。
禁呪/ルーンの書、必中のサイコロ
運任せなので大量の???の種が必要になります。狙いはもちろんボルダーですが、幻惑のジャングルは地形が悪いので、回復役がいるなら暗闇の洞窟で狩ります。
月のコイン
月夜の森のウルフを倒せばそのうち出ます。
マタンゴの油
ミスポルムを倒す前にダースマタンゴを狩ります。ワンダーの樹海の女神像とボスの間あたりがいいです。
バットムの瞳
魔法の種を集めているうちにダークバットムが落とします。
シェイドの像
ナバールでレッサーデーモン狩り。ついでに???の種も集められます。
ハーピーの牙
天の頂でハーピー狩り。洞窟の上と下を往復すればいいです。
ウィスプの像
零下の雪原でポトが呼ぶマーマポトを狩ります。ポトが即死しないように武器を調整します。金の女神像の横とその上の往復が良さそう。
ウンディーネの像
零下の雪原、アルテナの手前あたりでウィザード狩り。
ドリアードの像
ランプ花の森を回りながらポロビンフッドを狩ります。
【ラビの油さんからの情報提供】

攻撃の開始・停止

攻撃の開始

敵と遭遇しても、コントローラーの「攻撃/決定」ボタン(初期設定:Aボタン)を押して操作キャラが武器を振るまでは仲間達は敵への武器攻撃を開始しません。
リングコマンドを開く、魔法やアイテムを使うといった行動を選択しても、「攻撃/決定」ボタンを押さない限りは武器攻撃は行わず、一方的に敵の攻撃を受け続けます。

操作キャラがケヴィンで時刻が夜(シェイドの刻)の場合、1回「攻撃/決定」ボタンを押すと変身しますが、この時点では仲間達は武器攻撃を開始しません。
もう1回「攻撃/決定」ボタンを押し、ケヴィンが武器攻撃をすると仲間達も攻撃を開始します。

なお、敵と遭遇した直後、「攻撃/決定」ボタンを押さずに操作キャラに魔法を使わせてしまうと、呪文の詠唱中に仲間達が敵を攻撃してくれないので注意が必要です。

攻撃の停止

「攻撃/決定」ボタンを押して仲間達が敵への武器攻撃を開始した状態で、操作するキャラクターを仲間の2人の両方に1回ずつ切り替えると、仲間達の武器攻撃が停止され、再び「攻撃/決定」ボタンを押すまで攻撃しない状態に戻ります。
具体的には、以下の操作のいずれかを行う事で武器攻撃が停止されます。

  • 「リーダーチェンジ」ボタン(初期設定:SELECTボタン)を2回押す
  • 「仲間1そうさ」ボタン(初期設定:Rボタン)と「仲間2そうさ」ボタン(初期設定:Lボタン)を1回ずつ押す

※ パーティーメンバーが2人の時、または3人のうち1人が戦闘不能・睡眠・石化・雪ダルマといったステータス異常で動けない時は、自動的に攻撃している仲間 1人に操作を切り替えるだけで攻撃が停止されます。「リーダーチェンジ」ボタンを1回押すか、「仲間1そうさ」または「仲間2そうさ」ボタンを1回押すだけでOKです。

攻撃の開始と停止の方法を知っていると、例えば以下のような用途に利用できます。

■用途1:不都合な攻撃をやめさせる
敵を回復させる属性のセイバー系魔法をかけられてしまった時に、それを解除または別のセイバー系魔法で上書きするまで攻撃をさせないようにできます。
仲間が戦闘不能・睡眠・石化・雪ダルマといったステータス異常になっていて、このまま敵を倒してしまうと経験値が獲得できない、という時に、攻撃をやめさせてステータス異常の治療を待ってもらう事ができます。
低レベル攻略を目指しているのに間違えて攻撃を始めてしまった、などといった時に攻撃をやめさせる事ができます。
■用途2:仲間達を誘導する
仲間達は攻撃を停止すると敵を無視して先頭キャラについて歩くようになります。 地形が複雑な場所で戦っていると、仲間達が障害物の向こうの敵に気を取られて障害物に引っ掛かり、ついて来なくなる事がありますが、そういう場合は一旦攻撃を停止させ、障害物を迂回するように誘導するといいでしょう。
■用途3:敵を倒す順番を操作する
種などのアイテムを集めるにあたって、敵を倒す順番を操作し、特定の敵を最後に倒せるようにするのに役立ちます。
例えば、仲間に攻撃を開始させずに魔法やアイテムで残したい敵以外の敵を先に倒したり、召喚を行う敵を残して他の敵を魔法やアイテムで倒して減らしたり、しばらく普通に戦わせて敵全体にある程度ダメージを与えてから攻撃をやめさせ、魔法やアイテムで意図した順番で倒す、などといった事が可能になります。
【旅の黒猫さんからの情報提供】