矢つきのバクダン(バクダン矢)
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw○
矢とバクダンを別々のボタンにセットして、同時に押すとバクダンが矢の先についたまま飛んでいき着弾と同時に爆発してダメージを与えることができます。これを利用すると少し変わった攻略法を見出すことができます。どうぶつ村の洞窟やカメイワのような穴や溶岩の先にある壊せる壁やブロックも壊すことができ、回り込んで壊す手順が要らなくなります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw○
矢とバクダンを別々のボタンにセットして、同時に押すとバクダンが矢の先についたまま飛んでいき着弾と同時に爆発してダメージを与えることができます。これを利用すると少し変わった攻略法を見出すことができます。どうぶつ村の洞窟やカメイワのような穴や溶岩の先にある壊せる壁やブロックも壊すことができ、回り込んで壊す手順が要らなくなります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw○
以下の物に魔法の粉をかけると隠しメッセージがきける
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
普通、貝殻の館では左右にしかダッシュできません。
しかし「Lv2 剣」を手に入れる時、ゲートをくぐりダッシュで剣に触れると自キャラ(リンク)がプレイヤーと顔を合わせる形でダッシュします。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
これで、回転斬り前の光る剣を振ることができます。でも、攻撃力が2倍かどうかはまだ調べていません。
この裏ワザは非常に難しいので、何度か挑戦しないとダメです。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
ダッシュアタック(剣+ペガサスの靴)中に、A/B、どちらかをロック鳥の羽根に変えて飛ぶと、剣を構えたままキャラ3つ分ジャンプ出来ます。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
ふしぎの森の中、一見何の変哲もない茂みは持ち上げることが出来ます。持ち上げるとなぜか岩になります。
茂み(□)が以下のような形の場所なら、その右上角の部分を持ち上げることが出来ます。
↓ □□ □
例:《B-05》
□□□□□□□□ ↓ □□ □□□草宝草□□ □□ 草 穴 □□ 穴
この不思議な現象の原因はふしぎの森のマップチップです。
枯葉の茂みの見た目をしたマップのグラフィックはふしぎの森にしかなく、そのうちの右上角のグラフィックの部分にだけプログラムミスなのか岩と同様のプログラムがされているらしく、持ち上げると岩に変化するようです。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
スクロールバグを使うと早くマジックロッドを入手できます。そのため通常マジックロッド未所持の段階で戦う敵に対してもマジックロッドで戦いを挑めます。
マジックロッドの威力はほぼバクダン矢と同等です。
ちなみに、ツボ魔王は壺を画面上端の壁に投げ破壊し、直後にマジックロッドを連射すると影分身使われる前に瞬殺できます。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
十字キーが効かない間に斜め後ろにキーを入れ、十字キーが効くようになってからもそのままずっと押し続けると、押している間斜め後ろ方向にムーンウォークができます。
“十字キーが効かない間”とは具体的に言うと
パワーブレスレットで壁を引っ張っている間にキー入力して壁を離すのが一番楽です。慣れれば剣を振る一瞬でも出来るようになります。
また、例えばリンクが上を向いていたとして、横と下を誤差なく同時に押しさえすればムーンウォークが出来ます。
ただし単に斜め後ろを入力してやる場合、本当に同時(おそらく誤差は1/60秒以下)に押さないと出来ません。VC版なら3DSのスライドパッドで楽に出来ますが、GBでは少々難しいです。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
服のダンジョン【B4】の左上端のツボの下には本来「魔法の粉」がありますが、ネボケタケを持った状態だと何故か茶色いネボケタケがあります。
ネボケタケを A か B ボタンにセットした状態でそれを取ると、ネボケタケが少し色が変な魔法の粉になります。そしてその魔法の粉を使うと、魔法の粉の袋をかかげます。
効果はかかげた後のメッセージ含めネボケタケと同じです。
また、スタートやセレクトを押したり、ダンジョンから出ると元のネボケタケに戻ります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
Lv2「ツボのどうくつ」の手前に広がるゴポンガの沼には花(モネアとアナモネア)が咲いていて、ダンジョンに入るためにはワンワンに花を食べてもらわなければいけません。
この花はとても頑丈で、フックショット/マジックロッド/ブーメランでしか壊す事はできません。故にワンワンを返した後は通常 Lv5 ダンジョンでフックショットを取るまで Lv2 ダンジョンに再び入る事は出来ません。
しかしこの花の上半分には当たり判定がありません。Lv2 ダンジョンの入口右側の岩を壊し、入口の壁の右端の角を使い体を半分めり込ませながら入口へと近づくとモネアを無視してダンジョンに入る事が出来ます。
ただし、Lv2 ダンジョンで入手するパワーブレスレットがないと岩の存在により壁の端が使えないのでワンワンを借りずに侵入する事は出来ません。
また、逆に Lv2 ダンジョンから出る時に入口の角を使って壁にリンクをめり込ませる事で、モネアを倒さず脱出する事が出来ます。こちらは、ワンワンにモネアを食べてもらうまで待つ必要が無くなるので便利です。
入口付近のモネアだけでなく沼の他所のモネアにも応用できるので、知っていれば Lv2 ダンジョン突入時、入口のモネア以外ワンワンに食べてもらう必要がなくなります。少しだけ時間を短縮できるので、タイムアタックに使えます。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
ペガサスの靴+ロック鳥の羽で3マス分の穴を飛び越せますが、上手くやれば4マス続く穴も飛び越える事ができます。
これを使ってフックショット入手前に Lv5 ダンジョンの宝箱を全て開ける事が出来ました。ただし、誤差が一切許されず非常に難しいため狙ってやれるものではありません。
コツは崖ギリギリでジャンプする事、着地の瞬間に足場に向かってキーを入れる事です。慣れれば30分に一回位は出来るようになります。
Lv5「ナマズの大口」でフックショット入手せずにボス部屋に入る事もできますが、フックショットなしではボスに打つ手がないので、マンボウのマンボでボス部屋から脱出するしかできません。
Lv8 ダンジョンに行くには《J-01》と《H-01》の洞窟内の2箇所の4マス穴を飛び越えなければなりません。地形上《J-01》の方がゲームオーバーからリトライする便がいいので《J-01》では魔法の薬を使わない方がいいです。
横に飛ぶ場合、何故か穴のマスの下半分の判定が上半分より厳しいです。そのため横に飛び越えるときは上の壁にリンクをめり込ませるなどして穴の中心より少し上でジャンプする必要があります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
Lv5「ナマズの大口」の中ボス マスタースタルフォンのいる部屋は扉の押し出す力が弱く、入った直後に引き返すとそのまま部屋を出る事が出来ます。
ここで部屋から出ず閉まる扉の部分にいると扉が閉まりません(リンクを押し出す力は働くので閉め出されないように上手くキーをいれ調整する必要があります)。この状態だと処理落ちが起こり次の症状が起こります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
Lv5 ダンジョンのボス「フッカー」の尻尾はメッセージ表示中も動き続けます。
そのせいか、ネボケタケを掲げても尻尾は動く上にリンクが普通に攻撃を喰らいます。そして、掲げたまま放置してると次第にハートが無くなりますが、ネボケタケを掲げている間は魔法の薬が切れた上でハートが0になってもリンクが倒れません。そしてメッセージボックスを閉じ、掲げるのをやめた瞬間ゲームオーバーになります。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
例えば水中に、
□□ □
のような角があったとき、上からその角を使って体をめり込ませその壁の方(今回の例では左)に向かってキーを入れると、リンクが壁に向かって足踏みします。
また、この状態の時は水中で唯一使えないペガサスの靴を使えます。実用性は全くありません。なお、壁にギリギリまでめり込ませないとこの小技は出来ません。
さらに足踏みしている状態でそのまま壁に向かってキーを入力しながらロック鳥の羽でジャンプすると、リンクがその場で回転します。
対応Ver.:GB○ GBC○ NSw?
十字キーを使わずに担げる物を、ダッシュ中にブレスレット等で掴む(十字キーは入れない)と走りながら担ぎ上げ、担いだまま走り続けます。
特に空飛ぶニワトリでやると高速飛行が出来ます。
十字キーを使わずに担げる物:
実用性はあまりありませんが、階段で高速飛行すると一気に上り下りが出来るのでタイムアタックに使えるかもしれません。
なお、アイテムを担いだまま走っている最中に、A/B、どちらかを剣に変えるとアイテムを担ぎつつ剣を出しながら走る事が出来ます。高速飛行中に剣を出せば空を飛びながら敵を倒したり、穴ぼこ畑などでも草を一気に刈ったりできます。
対応Ver.:GB× GBC○ NSw?
DX版で剣なしプレイをする方法、すなわちスクロールバグなしで剣なしプレイをする方法を発見しました。
魔法の粉さえあれば、テールの鍵を取ることも、森のメーベの村への出口を塞ぐ草を燃やすことも、犬小屋バグでアイテムを調達することも可能となり、剣なしプレイが可能となります。
剣Lv0状態すなわち剣なしプレイではダンジョン内含めて一部例外を除いて終始剣を探している時の音楽が流れ続けます。貝殻の館などでLv1以上に剣を成長させると、その音楽が流れなくなります。
モ 壁壁壁リ壁壁 ■:穴 壁壁壁■壁壁 リ:リンク 草草草 壁 モ:モリブリン
要するに、穴に落ちている最中に攻撃されると吹っ飛んで穴を越えることができます。前述の理由により、下から上へ穴を抜けることも、《A-05》以外の穴でも可能です。また、右の壁づたいに穴に落ちる理由は時間稼ぎなので左の壁づたいに進んでも何ら問題はありません。
剣なしプレイで犬小屋バグで敵8体のバグマップの剣の入った宝箱を開けると「Lv0 剣」が手に入ります。
Lv0 剣の切れ味は Lv1 の剣の半分(回転斬りでないとチビゾルすら倒せない)と、お世辞にも良いとは言えません。
剣なしプレイで攻略できない、すなわち剣がないと倒せないボス・中ボスは以下の通りです。
剣なしプレイにおいて特に曲者なのはマスタースタルフォンです。彼を倒せないせいでフックショットは犬小屋バグのバグマップの宝箱から以外ではどうやってもとれません。なので、モノクロ版はともかくDX版で剣なしプレイをするときは、出来るだけ早く犬小屋バグで取っておきましょう。
犬小屋バグとセーブデータ影響技を併せても、剣なしプレイで出来ないのは以下の4つです。
* 印で示した3つ目と,4つ目については、貝殻の館でLv2剣を取ったフラグを立てる(剣のない状態でLv2剣を取ってもアイテム欄に剣は追加されない)と出来るようになります。しかし、剣のない状態でLv2剣を取ると海岸の剣がLv0の盾に変わってしまうため、犬小屋バグ敵8体のバグマップの宝箱から剣を取らない限りクリアできなくなる(しかも、その宝箱はLv1に相当する場所にあるため、大概セーブデータ影響技で宝箱の回収状況を初期化する必要もでてくる)ため、Lv2剣を取ってしまうのはお勧めしません。
剣は入手フラグとLv変更フラグの2種類があります。
入手フラグを立てるとアイテム欄に剣が追加され、Lv変更フラグを立てると剣のLvが変わります。なお、ゲーム開始直後の剣のLvは0です。
浜辺の剣を取ると入手フラグとLv変更フラグ(Lv1剣にするフラグ)が立ち、貝殻の館の剣を取るとLv変更フラグ(Lv2剣にするフラグ)のみが立ち、バグマップの宝箱の剣を取ると入手フラグのみが立ちます。
剣なしプレイで貝殻の館で剣を取るとアイテム欄に追加されなかったり、バグマップの宝箱の剣を取るとLv0の剣が入手出来たりするのはそのためです。
剣がLv0の時は剣を探している時のBGMが流れ続けたり、マリンは家の中にいたり、どろぼー出来なくなっていたりします。しかし貝殻の館で剣をLv2にすると剣はLv0では無くなったので先述の2つが出来るようになります。
ワンワンは入手フラグが関わっているため、バグマップの宝箱からLv0剣を入手することで出来るようになります。
対応Ver.:GB× GBC○ NSw○
赤い服を着たり、力のかけらを取っていても思ったほど攻撃力が出てない時があるように感じたので、墓地のオバケ(Lv1剣の通常攻撃で8回)相手に色々試してみた結果が以下の通りです。
攻撃方法 | 補正 | ||||
---|---|---|---|---|---|
何もなし | 力のかけら | 赤い服 | 両方 | ||
Lv1剣 | 通常攻撃 | 8回 | 4回 | 4回 | 4回 |
回転斬り | 4回 | 4回 | 4回 | 4回 | |
Lv2剣 | 通常攻撃 | 4回 | 2回 | 2回 | 2回 |
回転斬り | 2回 | 2回 | 2回 | 2回 |
この結果から、回転斬り・力のかけら・赤い服による攻撃力2倍補正は1つしか得られないのだと思います。
攻撃方法 | 補正 | ||||
---|---|---|---|---|---|
何もなし | 力のかけら | 赤い服 | 両方 | ||
Lv1剣 | 通常攻撃 | 8回 | 4回 | 4回 | 4回 |
回転斬り | 4回 | 4回 | 4回 | 4回 | |
Lv2剣 | 通常攻撃 | 4回 | 3回 | 3回 | 3回 |
回転斬り | 3回 | 3回 | 3回 | 3回 |
回転斬り・力のかけら・赤い服による攻撃力補正が1つしか得られないのは GBC 版と同様です。
しかしLv2剣に対する攻撃力補正は2倍ではなく、1.5倍に低下しています。
パネルダンジョンのお題「ダンジョンと言えばドクロダ」でダンペイが「そういや ドクロの形のダンジョンって おめえも どっかで見たような気がしないダか?」と言っていますが、これは『ゼルダの伝説1』の表 Lv9 デスマウンテンのダンジョンのことです。
また『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章』にも、ずばり「どくろダンジョン」が存在します。
メーベの村には“いまはやりのゲーム”という名のクレーンゲーム屋が営業しています。
1991年に発売されたセガの4代目「UFO キャッチャー」が日本でクレーンゲームの一大ブームを巻き起こしました。1993年に発売された『ゼルダの伝説 夢をみる島』では世間で流行しているクレーンゲームをミニゲームとして取り入れた形です。
クレーンゲームでヨッシー人形を手に入れた際、リンクは「いろんなゲームで 見かけるなー」と言います。
GB 版発売当時のヨッシーが出る“いろんなゲーム”とは:
それ以降もヨッシーが登場するゲームはたくさん作られているので、Switch 版でも「いろんなゲームで 見かけるなー」は全然色あせていません。
ゲッソーのフィギュアをうるりらじいさんの家に飾って調べると、リンクが「今じゃ すっかり人気者だなー」と感想を述べます。
これはゲッソーが人気というわけでなく、イカが主人公のアクションシューティング『スプラトゥーン』を意識しているものと思われます。
《F-15》 の宝箱のすぐ下の岩だけをどけてその先(東西は問わず)に進むと、マリン/ワンワンが先に進めなくなります。
マリン/ワンワンはヤシの実と岩の間を通過できなく、結果なんとかしてリンクに追いつこうと足掻く姿が見られる(特にマリン)。
また、一定以上の距離になるとマリン/ワンワンがリンクの元にワープします。