Nintendo Switch 2 Edition とは
『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム Nintendo Switch 2 Edition』とは Switch 版『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』が Switch 2 用に最適化されたゲームです。
ゲーム内容はオリジナルの Switch 版と同じですが、主なアップグレード内容は以下の通りです。
- より高精細でなめらかな表現
- ロード時間の短縮
- セーブデータ数が増加
- ゲーム連携サービス「ZELDA NOTES」に対応
遊び方
「Nintendo Switch 2」本体(2025年6月5日発売)と以下のいずれか:
- 『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム Nintendo Switch 2 Edition』
- 『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』+「アップグレードパス」(1000円)
- 『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』+「Nintendo Switch Online +追加パック」(登録中のみ有効)
「Nintendo Switch」で『ティアーズオブザキングダム』を遊んでいた場合、「まるごと転送」を使うことでセーブデータごと「Switch 2」に移行可能です。
改善点
解像度
| Switch | Switch 2 |
携帯モード | 1280x720 | 最大 1920x1080 |
TVモード | 1920x1080 | 最大 3840x2160(4K) |
フレームレート
「Switch」のフレームレートは最大 60fps ですが、『ティアーズオブザキングダム』は 30fps のようです。
「Switch 2」でどれくらい出るかは現時点では不明ですが、本体は最大 120fps に対応しています(4K 出力時は最大 60fps)。
HDR
Switch 2 版は従来に比べて、より広い明るさの幅を表現できる HDR(High Dynamic Range)に対応していて、Switch 版より鮮やかな色合いを表現できます(TVモードの場合、テレビ側が HDR に対応している必要あり)。
ロード時間の短縮
ワープによる移動にはさまれるロード時間が、10秒以上(Switch)から4秒ほど(Switch 2)に短縮され、より快適に遊べるようになっています。
セーブデータ数
Switch 版では1つしか作れなかったセーブデータが、Switch 2 版では2つ作れるようになっています。
ZELDA NOTES
「ZELDA NOTES」とはスマホアプリ「Nintendo Switch App」から利用できるゲーム連携サービスです。
「ZELDA NOTES」には以下の8つの機能があります。
- 声の記憶
- 教えてナビ
- マイプロフィール
- みんなのプレイデータ
- 今日の運だめし
- 使ってamiibo
- アルバムスタジオ
- QRアイテムボックス
- QRブループリント
声の記憶
ゲーム内の特定の場所を訪れると、本編では知らされることのないエピソードがゼルダ姫のフルボイスで語られます。
教えてナビ
未発見の祠やコログなど、探したいものの場所まで音声案内してくれます。
達成率を100%にするのに役立ちます。
マイプロフィール
冒険を始めた時からの様々な記録を確認できます。
また記録に応じて称号を獲得できます。
みんなのプレイデータ
自分のプレイ記録が世界中のプレイデータのどこに位置するのかを確認できます。
今日の運だめし
1日1回スロットを回すことができ、止まった目の効果をゲームで使えます。
使ってamiibo
amiibo を使うごとにスタンプがたまり、5個になると1日1回しか使えない amiibo がもう1回使えます。
アルバムスタジオ
ゲーム内で撮影した画像をトリミングしたり、スタンプやフレームで装飾できます。
作成した画像は SNS で簡単にシェアできます。
QRアイテムボックス
「アイテムボックス」にアイテムを預けると、その内容をQRコードに変換でき、それを SNS などでシェアすればアイテムを他の人に渡すことができます。
QRブループリント
ウルトラハンドで作ったものの設計図をQRコードに変換して、SNSなどでシェアできます。
他のプレイヤーが作った設計図をQRコードを介して受け取ることも可能です。