絵文字を追加したい

質問


BlognPlus では標準で100個の絵文字が使えますが、自分の好きな絵文字を追加する方法を教えてください。

回答


1. /ico/ ディレクトリに絵文字用の画像ファイルを追加する


PC用に使われるのは GIF 画像ですが、GIF 未対応の携帯電話用に全く同じ画像を PNG 形式として用意しておくのも忘れずに。

2. 「icon.cgi」に絵文字と対応キーを登録


3. 「admin.php」の改造


「admin.php」の760行目あたり(v2.3.2の場合)
<table summary="絵文字" style="margin:0px;padding:5px;">
<tr><td>';
for ($i = 0; $i < 100; $i++) {
$icon[$i] = ereg_replace( "n$", "", $icon[$i] );

赤文字の部分を以下のように書き換えてください。
for ($i = 0; $i < count($icon); $i++) {

これで新規投稿・記事編集時に100個目以降の絵文字も表示されるようになります。

4. 「icon.php」の改造


(※ [ユーザー情報] で 絵文字表示 を「表示しない」にしている場合はこちら)
「icon.php」100行目あたり(v2.3.2の場合)

<table cellpadding="1" cellspacing="0">
<tr><td>';
for ($i = 0; $i < 100; $i++) {#
$icon[$i] = ereg_replace( "n$", "", $icon[$i] );

赤文字の部分を以下のように書き換えてください。
for ($i = 0; $i < count($icon); $i++) {

| よく聞かれる質問::○○したい | 2006-07-30 | comments (5) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (5人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント

手順4の修正内容は

for ($i = 0; $i < count($icon); $i++) }
ではなく

for ($i = 0; $i < count($icon); $i++) {

ではないでしょうか?

| κ | URL | 2010-07-13 12:22 AM | 45NA540Q |

ご指摘どうもありがとうございます。
間違いを修正しておきました。

| CJ | URL | 2010-07-14 10:43 PM | pAWXWe0c |

2.6.2 バージョンでやってみたのですが、絵文字を追加したら最初に入っていた1個が文字列表示[:にぱっ:]になってしまいました。
絵文字として入力出来ないんです。
ページのソースを見てみたら以下の通りでした。

<table summary="絵文字" style="margin:0px;padding:5px;">
<tr><td><img src="http://art-of-japan.saloon.jp/ico/face_c01.gif" onclick="icon('[:にこっ:]','1')" onkeypress="icon('[:にこっ:]','1')" alt="[:にこっ:]" style="border:0px;">
<img src="http://art-of-japan.saloon.jp/ico/face_c02.gif" onclick="icon('[:にぱっ:]','1')" onkeypress="icon('[:にぱっ:]','1')" width="13" height="13" alt="[:にぱっ:]" style="border:0px;">

※一つ目のアイコンにwidth="13" height="13"の表記が無くなっています※

 更に、ログイン画面が左寄りになってしまいました。

 何かよい対処法はあ

| 暖房 | URL | 2010-09-05 12:11 PM | FfBbllL2 |

BlognPlus v2.3.2 からだいぶ変わっているので、もしかしたら v2.6.2 では正常に動作しないかもしれません。

| CJ | URL | 2010-09-05 09:30 PM | JBEW/VXA |

 ico.cgi の一行目に、width="0" height="0" と挿入するとなぜか×マークが消えて、絵文字列の先頭に数ピクセルの空きが出来るだけで済みました。(文字列は何でもいいのかも知れませんが)
 私は cgi などは分かりませんが、繰り返し命令で画像の大きさの数値を入れている筈なのに、先頭だけが外されるって変ですよね? ico.cgi を書く時に引っ張ってくる別のファイルも弄らないと 2.6.2 では出来ないんじゃないかなと感じました。
いい方法を見付けたら読ませて下さいね^^

| 暖房 | URL | 2010-09-06 03:34 PM | FfBbllL2 |



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. Windows Live Writer 設定編
  3. 最新コメント管理モジュール
  4. カルカン(カウンター)
  5. モジュールの更新情報(4月後半)
  6. Windows Live Writer 導入編
  7. BlognPlus 用「mobilelist.cgi」(随時更新中)
  8. BlognPlus とコメントスパム
  9. トラックバックが送信できない
  10. BlognPlus v2.6.6 公開
  11. 2006年3月20日~26日の更新履歴
  12. 更新 PING 送信先一覧
  13. モジュールの更新情報(3月後半)
  14. フラッシュカレンダーモジュール
  15. MT 形式のログがインポートできない
  16. モジュールの更新情報(2009年2月)
  17. BlognPlus v2.6.3RC がリリースされました
  18. アクセス制限が機能しない(Text版)
  19. 2カラム(左サイドバー)
  20. スキン配布サイト2つ追加

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)