BlognPlus v2.6.1 がリリースされました

公式サイトで告知されていた通り、今日「BlognPlus v2.6.1」が公開されました。

BlognPlus(ぶろぐん+)v2.6.1を公開いたしました。

変更点はほぼ既報の通り、「データ管理の拡張」「XML-RPC 対応」「携帯端末用新スキンの同梱」および「バグ修正」となっています。

個人的に一番の注目点は「XML-RPC 対応」で、これによりブログエディターからの記事投稿に対応しました。

早速「BlognPlus を使おう!」も v2.6.1 にアップデートし、この記事も「Windows Live Writer」から書いていますが、BlognPlus の管理画面から記事を書くよりも断然に楽で良いですね。HTML タグを使った装飾や画像の挿入といった面倒くさい労力から解法され、記事を書く事に集中できます。

Windows Live Writer

(↑このようなスクリーンショットも簡単に挿入できる)

Microsoft Office Word を使ったことがあれば、すんなり使えると思います。
仮に使ったことがなくても、ブログの記事を書く機能に特化しているため、Word に比べれば簡単に使いこなせる事でしょう。

近日中にブログエディターでできる事・できない事などまとめてレポートしたいと思います。

| ニュース・更新情報 | 2009-05-08 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (2人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. 記事投稿時、絵文字挿入/タグ入力が機能しない
  2. BlognPlus が v2.5.4 にバージョンアップ
  3. PHP情報について知る: phpinfo()
  4. BlognPlus v2.6.3 正式版が公開されました
  5. データの移行方法
  6. ユーザーIDとパスワードを忘れてしまいログイン出来ません
  7. モジュールの更新情報(5月前半)
  8. アクセス制限が機能しない(Text版)
  9. BlognPlus v2.6.6 公開
  10. BlognPlus v2.6.5 が公開
  11. モジュールの更新情報(2009年11月)
  12. このブログで使っているスキン
  13. BlognPlus v2.6.1 がリリースされました
  14. Windows Live Writer 導入編
  15. 2007年1月22日~28日の更新情報
  16. Windows Live Writer 設定編
  17. 記事が投稿できない(ファイルはビジーです)
  18. Terapad のおすすめ設定
  19. land.to で文字化けする
  20. 「コメントスパム対策モジュール」再度テスト実施中

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)