ライセンスの購入は必要ですか?

質問


ライセンスの購入は必要ですか?

回答


「利用規約 第3条(使用権の範囲)」には以下のように記されています。
1.非営利で使用する個人ユーザーのみ本ソフトウェアを無償で使用することが出来る。
2.NPO団体、ボランティア団体、非営利団体での本ソフトウェアを使用する場合、無償とする。
3.学校などの教育機関での本ソフトウェアを使用する場合、無償とする。
4.上記3項以外の場合は有償利用とし、ライセンス登録が必要とする。

※ この記事を書いた時点(2006年3月)での内容です。
規約は予告なく変更される場合がありますので、各自必ず公式サイトで確認してください。

この規約内容に照らし合わせ、ライセンスの購入が必要かどうか判断してください。
もし分からない場合は、Staff(S) さんにメールで直接問い合わせてみましょう。
公式サイトのトップ、「お問い合わせ」をクリックするとメールを出せます。

| よく聞かれる質問::ライセンス関連 | 2006-03-06 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. コメントアイコン&絵文字モジュール
  3. 2006年4月17日~23日の更新情報
  4. フラッシュカレンダー実験中(続報)
  5. BlognPlus v2.6.6 公開
  6. Windows Live Writer 導入編
  7. BlognPlus v2.4.1 が公開間近
  8. vivid*face
  9. コメントの拡張機能テスト中
  10. スキン配布サイト追加
  11. モジュールの更新情報(10月後半)
  12. モジュールの更新情報(6月前半)
  13. BlognPlus 用「mobilelist.cgi」(随時更新中)
  14. 影時間モジュール
  15. 掲示板を設置してみました
  16. Captcha (キャプチャ)
  17. データの移行方法
  18. BlognPlus v2.6.1 近日リリース
  19. 稼動状況表示モジュール
  20. 2007年1月22日~28日の更新情報

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)