{TRACKBACKHMS} が使えない

バグの内容


「templatemake.txt」に載っているトラックバックの受信時間を出力する {TRACKBACKHMS}{/TRACKBACKHMS} というタグの処理が抜けており、このタグをスキンに書いてもタグがそのまま出力されてしまいます。

バグの存在するバージョン


BlognPlus v2.3.2 を含む全バージョン。

バグの修正方法


「index.php」 1280行目付近、赤文字部分を追加
/* ----- トラックバックリスト用スキン変換 ----- */


$trk_tmp_buf = str_replace ("{TRACKBACKUSER}", blogn_html_tag_convert($name), $trk_tmp_buf);
list($s1,$dd,$s2) = blogn_word_sepa("{TRACKBACKYMD}", "{/TRACKBACKYMD}", $trk_tmp_buf);
$trk_tmp_buf = $s1.date($dd, mktime(substr($trkval["date"],8,2),substr($trkval["date"],10,2),substr($trkval["date"],12,2),substr($trkval["date"],4,2), substr($trkval["date"],6,2), substr($trkval["date"],0,4))).$s2;
list($s1,$dd,$s2) = blogn_word_sepa("{TRACKBACKHMS}", "{/TRACKBACKHMS}", $trk_tmp_buf);
$trk_tmp_buf = $s1.date($dd, mktime(substr($trkval["date"],8,2),substr($trkval["date"],10,2),substr($trkval["date"],12,2),substr($trkval["date"],4,2), substr($trkval["date"],6,2), substr($trkval["date"],0,4))).$s2;

$trk_skin_center .= $trk_tmp_buf;


「index.php」 1330行目付近、赤文字部分を追加
/* ----- トラックバック表示用スキン変換 ----- */


$trk_tmp_buf = str_replace ("{TRACKBACKUSER}", blogn_html_tag_convert($name), $trk_tmp_buf);
list($s1,$dd,$s2) = blogn_word_sepa("{TRACKBACKYMD}", "{/TRACKBACKYMD}", $trk_tmp_buf);
$trk_tmp_buf = $s1.date($dd, mktime(substr($trkval["date"],8,2),substr($trkval["date"],10,2),substr($trkval["date"],12,2),substr($trkval["date"],4,2), substr($trkval["date"],6,2), substr($trkval["date"],0,4))).$s2;
list($s1,$dd,$s2) = blogn_word_sepa("{TRACKBACKHMS}", "{/TRACKBACKHMS}", $trk_tmp_buf);
$trk_tmp_buf = $s1.date($dd, mktime(substr($trkval["date"],8,2),substr($trkval["date"],10,2),substr($trkval["date"],12,2),substr($trkval["date"],4,2), substr($trkval["date"],6,2), substr($trkval["date"],0,4))).$s2;

$trackback = get_magic_quotes_gpc() ? stripslashes($trkval["mes"]) : $trkval["mes"];

| よく聞かれる質問::既知のバグ | 2006-03-12 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. ファイルが足りない(Apache のエラーログ)
  3. モジュールの更新情報(2009年5月)
  4. モジュール・オーガナイザー
  5. Windows Live Writer 設定編
  6. 日付用 フォーマット文字列
  7. Windows Live Writer 導入編
  8. BlognPlus v2.5.1 公開されました
  9. モジュールの更新情報(6月後半)
  10. 「BlognPlus を使おう!」リニューアル
  11. 「コメントスパム対策モジュール」再度テスト実施中
  12. 記事評価モジュール実験中
  13. IMGLIST (画像一覧モジュール)
  14. 最新コメント管理モジュール
  15. BlognPlus スキン配布処
  16. 件数指定最新コメント一覧表示モジュール
  17. トラックバックスパム対策モジュール
  18. このブログで使っているスキン
  19. コメントスパム対策モジュール
  20. BlognPlus とコメントスパム

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)