「BlognPlus を使おう!」リニューアル

このブログで使っている BlognPlus のバージョンアップを怠っていたので、最新版(v2.5.6)にバージョンアップしました。同時にスキンも一新して見た目もリニューアルしてみました。

モジュールを導入するため以外にも、様々な細かいスクリプトの改造を行っていたのが、バージョンアップに消極的になっていた主な原因。

「index.php」だけではなく「tb.php」や「admin.php」はもちろんの事、「common.php」まで改造していたため大変でした。またどのような改造を施したのかメモを取り忘れていたので、全てを掌握するのにも時間がかかりました。

そのような過ちを二度と起こさないために、個人的なメモも兼ねて今回の改造箇所をここに列記しておきます。

スクリプト改造


「index.php」



  • 「コメントスパム対策モジュール」導入のために1ヶ所改造

  • 「IFVIEW」導入のために1ヶ所改造

  • コメントがない場合に「コメントはありません」と表示するための改造

  • トラックバックがない場合に「トラックバックはありません」と表示するための改造

  • トラックバックスパム予防のために「Trackback Auto-Discovery」を削除

  • カテゴリー一覧化しているのでカテゴリー用リンクを4ヶ所改造(?c= → ?cl=)

  • {TRACKBACKTITLE} に target="_blank" 追加(2ヶ所)

  • RSS1.0 生成停止

  • フィードの URL を修正(index.php?mode=rss → rss.xml)

  • 独自タグ {NEMES} 追加

  • SoftBank 携帯でアクセスした時にも携帯用スキンが適用されるよう修正



「admin.php」


  • 「モジュールオーガナイザー」導入のために1ヶ所改造

  • 「静的フィード生成モジュール」導入のために2ヶ所改造

  • トラックバック送信時のURL(?e=*** → index.php?e=***)2ヶ所修正



「tb.php」



  • 「トラックバックスパム対策モジュール」導入のために1ヶ所改造



「common.php」



  • コメントアウト有効化

  • HTML 閉じタグ後の改行削除処理追加



導入済みモジュール




スキン


スキンも一から作り直しました。
これまではブログの表紙のみ3カラム、それ以外2カラムという変則的なスキンを使っていましたが、新デザインではオーソドックスな2カラムな構成にしています。

以下の環境で正常に表示される事を確認しています(いずれも Windows 版)。

  • Internex Explorer 7

  • Internet Explorer 6

  • Firefox 3.0.6

  • Opera 9.6.2

  • Safari 3.2.2

| 管理人の独り言::雑談 | 2009-02-24 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. Terapad で文字コードの確認
  2. PHP情報について知る: phpinfo()
  3. MT 形式のログがインポートできない
  4. メールフォームモジュール
  5. ライセンスの購入は必要ですか?
  6. Windows Live Writer 設定編
  7. モジュールの更新情報(1月前半)
  8. 新たなモジュール制作サイト様
  9. モジュールを導入する事で新機能を追加出来る
  10. BlognPlus がバージョンアップ
  11. 「BlognPlus を使おう!」リニューアル
  12. 日付用 フォーマット文字列
  13. 2カラム(右サイドバー)
  14. 影時間モジュール
  15. プルダウンメニュー化モジュール
  16. IMGLIST (画像一覧モジュール)
  17. BlognPlus v2.6.x 携帯用スキンの設定方法
  18. BlognPlus v2.5.2 リリース
  19. 2007年1月8日~14日の更新情報
  20. BlognPlus v2.6.3RC がリリースされました

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)