2009Mar21
コメントスパム対策モジュール ver3.00
「BlognPlus を使おう!」でこの3週間ほど試験運用していた「コメントスパム対策モジュール」ですが、テストに参加してくださった皆様のおかげでバグフィックス・微調整を終えることができました。どうもありがとうございます。
納得がいく出来になりましたので、メジャーバージョンアップとなる「コメントスパム対策モジュール ver3.00」を公開します。
Ver2.85 → Ver3.00 の主な変更点
- Eモード搭載
- 新たなスパム判定方法追加
- 通知メールの件名変更
- 半角カタカナを全角カタカナに自動変換(mbstring 有効の場合)
- その他色々
今回新たに「E(エキスパート)モード」を搭載しました。
このモードは上級者向けに設けられたもので、A~Dモード以上にきめ細かな設定が可能になります。
この閾値を活用すれば、「スパム(低)」はスパムでない可能性を考慮して念のため保留し、「スパム(高)」は削除するというような運用が可能です。
また E モード時のみ、コメントを保留した際にその旨を通知するメールを送信することができるようになっています(ver2系ではどのモードでもコメントが保留された場合、メール通知できなかった)。
Ver3.00 では新たなスパム判定方法もいくつか追加しました。
また強固なスパム制限方式を採用し、今まで以上にスパムされにくいものに仕上げました。
あまり手の内をさらけ出してしまうと、スパマーに対策されかねないので、これ以上は詳しくは述べられませんが。
通知メールの件名も変更し、メールの管理をしやすくしました。
今までは BlognPlus の書式にのっとり『コメントを受信しました』という件名にしていましたが、ver3.00 では『[ID:***] コメント受信』というように、件名に記事ID(***部分)が入るようになりました。
コメントが保留された場合は『[ID:***] コメント保留』になります。
これによりどの記事にコメントが付いたか分かりやすくなり、メールボックス内でもソートしやすくなると思います。これは個人的な事ですが、Gmail を使っている身としては記事IDが入る事により、記事ごとにスレッド分けされるというメリットがあります。
「BlognPlus を使おう!」でモジュールをテスト期間中に判明した半角カタカナ文字化けも対策しました。
mbstring 有効の場合のみですが、投稿者名とメッセージ内の半角カタカナを全角カタカナに自動変換して投稿するようにしました。
これ以外にも細かい部分をブラッシュアップして、使い勝手の向上を図っています。
インストール・アップデート方法
ダウンロードした圧縮ファイルを解凍して、「asm4cmt」フォルダごと BlognPlus 下の「module」ディレクトリにアップロードして下さい。あとはモジュールのアップデート画面に書かれているインストール方法の手順に従ってください。アップデートする場合は、全てのファイルを上書きアップロードしてください。
しかしメジャーバージョンアップに伴い、設定ファイル等の記録方式の変更を行ったため、前バージョンから一部の設定を引き継ぐ事ができません。あらかじめご了承ください。
ファイルをアップロード後は「*.cgi」のパーミッションを「666」等に変更してください。
また新バージョンからトークン処理を導入したので、スキンにトークン処理用のタグを挿入する必要があります。
解説ページに新たに書き加えた部分
アップデートする方は、最低でも次のポイントは読んでください。- インストール方法>スキンの修正
- 管理画面>モード選択(Eモード)
- 管理画面>パスキー
- アップデートの仕方
このモジュールを使ってくださる方へお願い:
ブログで記事として扱ってくださっても構いませんが、どういう仕組みで動いているか詳しい仕様については伏せてください。スパマーに対策されるおそれがありますので。ダウンロード
「コメントスパム対策モジュールの解説ページ」からダウンロードしてください。関連記事
| 05:43 PM | comments (7) | Tweet
| BlognPlus 用モジュール::モジュール(スパム対策) |
コメント
導入させて頂きました。
素晴らしいの一言です。
掲示板改造支援サイトさん
http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html
のスパム対策に助けられてきましたが
これはそれ以上!設定を簡単に変えられますし
リンクもオートリンクになりましたし、ほかにも機能満載!
いつもありがとうございます。
| ゆう子 | URL | 2009/03/28 10:31 PM | ZCsqRfaE |
まあ機能の大半は自分のために作ったようなものですが、喜んでいただけて本当に良かったです。
モジュールを作ったかいがあるというものです。
もし欲しい機能などありましたら、ぜひおっしゃってください。
> 掲示板改造支援サイトさん
あそこもすごいですよね。
利用した事はないのですが、見た感じ設定などで面倒な部分がありそうですね。既存のスクリプトに組み込むという形をとっているようなので、仕方ないのかもしれませんが。
| CJ | URL | 2009/03/29 07:48 AM | xnOwozF. |
使えば使うほど感激です。
何よりもペナルティを自分で設定できると言う部分が素晴らしいと思います。これならスパム投稿を分析しながら、スパムでない投稿が投稿しにくくならないように配慮をして設定できます。
また引用符(>)のある行にスタイルの設定ができるのも有り難いです。(引用強調機能)
通知メール本文にコメントを含める ことが出来るのも嬉しいです。ついでに 何かの方法で投稿記事本文も希望者のメールアドレス宛にメール送信できるようになれば 視覚障害者でスクリーンリーダーに慣れていない方にはとても有り難いのですが・・・。
荒らし対策はまだ必要がないので試しておりませんが心強いです。
もうひとつついでに伺わせて頂きますが上の関連記事の表示はMt4では使っているのですが BlognPlus にもモジュールがあるのでしょうか? 探したつもりですがみつかりませんでした。 ってこれは Blogn のコミュニティに書くべきかもしれませんね。
| ゆう子 | URL | 2009/03/29 12:19 PM | ZCsqRfaE |
> ペナルティを自分で設定できると言う部分が素晴らしい
何をスパムとして扱うか人それぞれ。うちでは良くてもよそではダメって事もありますから。
まあ初期設定のままでもほとんど大丈夫だと思いますが。
> 投稿記事本文も希望者のメールアドレス宛にメール送信できるようになれば
記事のメーリングリストみたいなものですかね?
モジュールでそういう機能を実現できない事もないですが、「記事を一旦投稿後、修正したらまた送信するのか」等、色々考えなくてはならない部分が多そうです。
一番手っ取り早いのは RSS リーダーを使う、もしくは RSS をメールで購読する事だと思います。一番の懸念はスクリーンリーダーが RSS リーダー/メールソフト対応しているかというところでしょうか。
> 荒らし対策
うちでも使っていないし、必要になるブログの方が珍しいかもしれません。
> 関連記事の表示
うちで公開している「カテゴリ別最新記事表示モジュール」で実装しています。
http://i-njoy.net/tips/plus_ref.shtml
| CJ | URL | 2009/03/29 06:34 PM | xnOwozF. |
いつも色々ありがとうございます。
>何をスパムとして扱うか人それぞれ。
私はコメントの返信に参考サイトなどのアドレスをたくさん書くのでそれをスパムとされるのは困るのです。(笑)自動リンクになって助かっております。
>記事のメーリングリストみたいなものですかね?
と言うよりスクリーンリーダーを使っているウェッブに慣れないお婆ちゃまに、メンバーのコミュニケーション用の投稿記事内容ををメールで送れば読んで頂けるものですから。。。
でもスクリーンリーダー用スキンの超シンプル版ならもう少し練習すれば使えるようになりそうです。コメントがメールで届くだけでも有り難いです。
>必要になるブログの方が珍しいかも
主人のサイト(作成は私)では掲示板でのなりすましがあり、自動的に防げないので時々IPアドレスでチェックしています。
>うちで公開している「カテゴリ別最新記事表示モジュール」で実装しています。
早速設置してみましたが第2階層カテゴリでの表示方法がわからず四苦八苦しております。
BlognPlus 用モジュール::モジュール(スパム対策)
うーーーん これもどうすれば表示できるのでしょう。
{LOGCATEGORY}だけでは第1階層名だけの表示ですね。
| ゆう子 | URL | 2009/04/01 10:53 PM | ZCsqRfaE |
>BlognPlus 用モジュール::モジュール(スパム対策)
>うーーーん これもどうすれば表示できるのでしょう。
>{LOGCATEGORY}だけでは第1階層名だけの表示ですね。
寝ぼけてました。{LOGCATEGORY}で第2階層も表示してくれます。
アーカイブ一覧化モジュール のおかげで関連記事はこのリンクを開けば全て見ることができます。
ありがとうございます。
| ゆう子 | URL | 2009/04/02 11:48 AM | ZCsqRfaE |
> 私はコメントの返信に参考サイトなどのアドレスをたくさん書く
たしかにここでそれをやったら一発でアウトです。
やっぱり人それぞれなんだとあらためて思いました。
> ウェブに慣れないお婆ちゃまに
パソコンの操作に慣れないと、一見何気ない事でも中々できないものですね。
うちの祖母もやっと携帯メールが読めるようにはなったものの、自分でメールを打つ事はできなかったりします。
ゆう子さんのように、目の不自由な方や高齢な方のために色々と活動をされているのは本当にすごいと思います。
> カテゴリ別最新記事表示モジュール
記事別ページに関連記事を表示させるだけならスキンの {LOG}~{/LOG} 内に {REFSC} と記述すれば大丈夫のはずです。
| CJ | URL | 2009/04/02 11:00 PM | xnOwozF. |