コメント投稿用画像認証モジュール

こんな人におすすめ!


自動書き込みソフトによるコメントスパムにお悩みの方。

モジュールの説明


コメント投稿時に画像認証をさせ、正しい文字列を入力しないとそのコメントを受け付けなくするモジュールです。

コメント投稿用画像認証 「コメント投稿用画像認証」モジュールをインストールすると左図のような画像がコメント投稿欄に表示されます。
人の目には何と書かれているか一目瞭然でも自動書き込みソフトにとってはほぼ判別不可能なので、コメントスパム予防に威力を発揮します。

あえて言うまでもない事ですが、自動書き込みソフト対策に威力を発揮するこのモジュールも、人の手による荒らし行為には全くもって無力です(コメント投稿ごとに、数桁の英数字を入力させるので、ある程度の抑止力はあると思いますが・・・)。
荒らし対策には「コメントスパム対策モジュール」の利用をおすすめします。

同様の機能を持つものに「CAPTCHA (キャプチャ)」モジュールがあります。

インストール時の注意点


このモジュールの動作にはサーバーで「GD ライブラリ」が使える事が必須条件です。

ダウンロード


IDcmtcaptcha
配布サイト名Blogn(ぶろぐん)
作者Staff(S) さん
BlognPlus のバージョン特に明記なし(v2.4.0 で動作確認)
その他の条件「GD ライブラリ」必須
ダウンロードDL ページへ

| モジュール::スパム対策 | 2007-01-11 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. FFFTP のおすすめ設定
  3. RSS でパースエラーが発生する
  4. BlognPlus v2.5.2 リリース
  5. 画像認証モジュールの比較
  6. Terapad で文字コードの確認
  7. BlognPlus 用「mobilelist.cgi」(2007年8月版)
  8. 「mobilelist.cgi」をダウンロードされた方へ
  9. 「コメントスパム対策モジュール」再度テスト実施中
  10. 「BlognPlus を使おう!」リニューアル
  11. BlognPlus v2.6.6 公開
  12. HTMLタグ直後の改行を禁止したい
  13. ファイルが足りない(Apache のエラーログ)
  14. 最新コメント管理モジュール
  15. Podcasting (ポッドキャスティング) したい
  16. トラックバックにサイトのサムネイルを表示する改造
  17. ライセンスの購入は必要ですか?
  18. Everyday Be Happy.
  19. BlognPlus とコメントスパム
  20. B's Laboratory

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)