日付用 フォーマット文字列

{LOGYMD}{/LOGYMD} で日付フォーマット文字列を囲む事で、指定した書式通りに日付文字列を返します。

例えば {LOGYMD}Y年m月d日{/LOGYMD} と記述すると 2006年3月8日 という日付を返します。

良く使うフォーマット文字列


-説明戻り値
Y年(4桁の数字)例:1999 または 2005
y年(2桁の数字)例:99 または 05
F月(英語フルスペル)January~December
M月(3文字形式)Jan~Dec
m月(2桁の数字)01~12
n月(数字、先頭に 0 なし)1~12
d日(2桁の数字)01~31
j日(数字、先頭に 0 なし)1~31
l曜日(英語フルスペル)Sunday~Saturday
D曜日(英語3文字)Sun~Sat
h時(12時間単位、2桁)01~12
H時(24時間単位、2桁)00~23
g時(12時間単位、先頭に 0 なし)1~12
G時(24時間単位、先頭に 0 なし)0~23
i分(2桁の数字)00~59
s秒(2桁の数字)00~59
a午前または午後(小文字)am または pm
A午前または午後(大文字)AM または PM

その他のフォーマット文字列


-説明戻り値
S英語形式の序数を表すサフィックスst, nd, rd, th のいずれか
rRFC 822 フォーマットされた日付例:Thu, 21 Dec 2000 16:01:07 +0200
W年単位の週番号例:42(第42週目)
z年間の通算日0~366
L閏年かあらわす理論値0 または 1
Zタイムゾーンのオフセット秒数-43200~43200
t指定した月の日数28~31
Tタイムゾーンの設定例:MDT
UUnix Time1970年1月1日からの秒数

フォーマット文字列は以下のタグ内で使えます。

  • {LOGYMD}{/LOGYMD}

  • {LOGHMS}{/LOGHMS}

  • {COMMENTYMD}{/COMMENTYMD}

  • {COMMENTHMS}{/COMMENTHMS}

  • {TRACKBACKYMD}{/TRACKBACKYMD}

  • {NEYMD}{/NEYMD}

  • {NEHMS}{/NEHMS}

  • {RCYMD}{/RCYMD}

  • {RCHMS}{/RCHMS}

  • {RTYMD}{/RTYMD}

  • {RTHMS}{/RTHMS}

  • {ARYM}{/ARYM}

| メモ::スキン関連 | 2006-03-08 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (2人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. 最新コメント管理モジュール
  3. トラックバックにサイトのサムネイルを表示する改造
  4. 500 エラーが発生する
  5. BlognPlus v2.5.0 リリース
  6. vivid*face
  7. ユーザーIDとパスワードを忘れてしまいログイン出来ません
  8. 2006年7月24日~30日の更新情報
  9. カルカン(カウンター)
  10. メールフォームモジュール
  11. トラックバックが送信できない
  12. パンくずリスト表示モジュール
  13. コメントスパム対策モジュール
  14. Terapad のおすすめ設定
  15. コメント投稿用画像認証モジュール
  16. 予約投稿に関するバグ(Text版)
  17. フラッシュカレンダー実験中(続報)
  18. モジュール導入時に改造が必要かどうか早見表
  19. 2006年12月25日~31日の更新情報
  20. 移動コンテナボックスモジュール

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)