コメントの拡張機能テスト中

BlognPlus のコメント欄をもっと使いやすく出来ればと思い、新しい機能を追加してみました。
これらの機能を取り入れたモジュールを近々公開する予定です。

1. 引用強調機能


行頭に「>」または「>」が書かれた行は引用文とみなされ、文字色などを変える事が出来ます。
この前「STR WEBSITE」さんでこの機能が実装されているのを見て、すごくいいなぁと思い取り入れてみました。
引用部分が一目で分かってとても読みやすくなると思います。

2. URLオートリンク機能


コメント欄に URL を書くとオートリンクしてくれます。
いちいち URL をコピーして、ブラウザのアドレスバーにペーストする必要がなくなって便利になるはずです。

3. トリップ機能


なりすまし対策です。名前の後に「#任意の文字列」を入力する事で「◆ランダムな文字列」に変換されます。
BlognPlus には「投稿者 ID」を表示する機能がもともと備わっていますが、IP アドレスが変わると ID も変化するので、なりすまし対策としてはちょっと不十分のような気がします。
トリップ機能が加わる事で、たとえ勝手に「管理人」を名乗ってコメントする迷惑な人がいても、本物と偽者を簡単に区別する事が出来ます。


これらの機能を実際に試してみたい方は、この記事のコメント欄に自由に書き込みくださって構いません。
ご感想・ご要望なんかも聞かせていただければ幸いです。

| 管理人の独り言::実験場 | 2006-03-16 | comments (14) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (1人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント

> 1. 引用強調機能
> 行頭に「>」または「>」が書かれた行は引用文とみなされ、文字色などを変える事が出来ます。
引用文はスタイルシートで文字の装飾をする形になります。
ちなみにうちでは下記のような記述を CSS に追加しました。

.cmtquote {
color: #6666ff;
font-weight: bold;
}

| CJ | URL | 2006-03-16 08:46 PM | 1vvR31fI |

> 2. URLオートリンク機能
URL を書くとオートリンクされます。
例えばこんな感じです。
http://i-njoy.net/

| CJ | URL | 2006-03-16 08:48 PM | 1vvR31fI |

> 3. トリップ機能
なりすまし対策になります。
# に続けて入力した文字列からユニークな文字列が生成されます。
名前欄に入力された「◆」は「◇」に変換されます。

| CJ◆m7A1EUNEGk | URL | 2006-03-16 08:54 PM | 1vvR31fI |

> 1. 引用強調機能
> 行頭に「>」または「>」が書かれた行は引用文とみなされ、文字色などを変える事が出来ます。
引用強調機能はこの通り、いつでも ON/OFF の切り替えが可能です。
引用文が強調されているのとされていないものを比べると、区別のしやすさの違いが一目瞭然のはずです。

| CJ | URL | 2006-03-16 10:48 PM | 1vvR31fI |

> 引用強調機能はこの通り、いつでも ON/OFF の切り替えが可能です。
言い忘れていた事…。
URLオートリンク機能、トリップ機能どちらも ON/OFF 切り替え可能となっています。

| CJ | URL | 2006-03-16 11:26 PM | 1vvR31fI |

引用強調機能のモジュール、ぜひぜひお願いします(*^^)v 
コメントにレスをつける際、見やすい様にいつも

■C.J.さん ==========================

(コメント)

と言った風にしてますが、カラーで表示出来る様になればコメント残して下さった方たちが自分へのレスを見つけやすくなるし、とても便利なので
楽しみに待っていますね。

| Setsuko | URL | 2006-03-18 09:29 AM | o9XOYXDA |

> Setsuko さん
↑のように使うという事ですね。なるほど、そういう風な使い方は考えていませんでした。

この機能を楽しみにしてくださる方がいて嬉しい限りです。
モジュールはすでに完成しているので、あとは解説ページ作るだけです。

ちなみにこの機能は「コメントスパム対策モジュール」の一部として組み入れられてます。「コメント拡張モジュール」とかいうものは出ませんのでお間違いなく~。

| CJ | URL | 2006-03-18 10:52 PM | 1vvR31fI |

>てすと
>test

| test◆YtFiiqjbeo | URL | 2006-03-21 01:11 AM | LPK5xdI2 |

さっそく頂きました。掲示板のスパム対策と言うエントリーにコメントスパムが続いたのです。順調に「捕獲」しておりますm(_)m

URLオートリンク機能も 欲しかったものです。
テストさせてもらいます。
http://miemie.s16.xrea.com/3bp/index.php

| みえ | URL | 2006-03-23 10:38 AM | PZvL9cTE |

> コメントスパムが続いたのです。順調に「捕獲」しておりますm(_)m
それは良かったです。
もしこのモジュールでも排除できないスパムが現れたら、ぜひご報告お願いします。

| CJ | URL | 2006-03-23 09:46 PM | 1vvR31fI |

トリップ試させて下さい

| てすと◆y3pQv8aNdw | URL | 2006-04-11 01:44 AM | 4sBL1pRk |

>BlognPlus のコメント欄をもっと使いやすく出来ればと思い、新しい機能を追加してみました。

 nJOYさん、お久しぶりです。仕事+(?)にかまけてろくにモジュールのチェックをしてませんでした。(笑)

 便利そうな機能ですねぇ。是非使わせていただきたいと思います。

> 1. 引用強調機能

 是非必要ですね。

> 2. URLオートリンク機能

 スパム対策モジュールで、「http」自体を拒否している私としては使わないことになりそ。(苦笑)

> 3. トリップ機能

 パスワードを入力するような感じですね。クッキーを使った個別IDの発行は恥作(sxBBS)で導入してみましたが、こちらの方が効果としては強力そうです。

>この機能は「コメントスパム対策モジュール」の一部として組み入れられてます

 これが一番ありがた

| SAKI | URL | 2006-05-27 07:27 PM | UpGl7Vtk |

どうもお久しぶりです。
ブログのコメント機能としてはかなり大袈裟過ぎる気もしないでもないですが、実装できそうな物は実装してみようかなぁなんて感じで色々つけてます。
とういか、コメントスパム対策よりもコメント拡張機能の方が充実していたり・・・。
(一応、次期バージョンは完成しているんですが、使い方の解説書く方が面倒くさいです)

> スパム対策モジュールで、「http」自体を拒否している
実はそれが一番強力なスパム対策だったりするんですよね。

> トリップ機能
トリップ文字列を入れるか入れないかは投稿者まかせなので、こちらの方がよいかどうかは用と次第だと思います。

| CJ | URL | 2006-05-27 10:35 PM | 1vvR31fI |

トリップテスト

| テスト◆dO5vOeRX.k | URL | 2008-02-11 05:53 PM | tlJ7o9Yg |



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. 記事投稿時、絵文字挿入/タグ入力が機能しない
  3. BlognPlus v2.6.3 正式版が公開されました
  4. BlognPlus に要望があるなら今がチャンス!
  5. BlognPlus v2.6.1 がリリースされました
  6. BlognPlus v2.6.3RC がリリースされました
  7. 2006年4月17日~23日の更新情報
  8. コメントスパム対策モジュール
  9. アクセス制限が機能しない(Text版)
  10. モジュールの更新情報(5月前半)
  11. blog_700km
  12. モジュールの更新情報(2009年11月)
  13. 2006年7月24日~30日の更新情報
  14. 2カラム(右サイドバー)
  15. タグをそのまま表示させたい
  16. 携帯閲覧時に全角カナを半角カナに変換したい
  17. データの移行方法
  18. BlognPlus が v2.5.4 にバージョンアップ
  19. モジュール導入時に改造が必要かどうか早見表
  20. Windows Live Writer 導入編

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)