BlognPlus に要望があるなら今がチャンス!

先月末に BlognPlus v2.6.0 がリリースされましたが、もうすでにアップデートして使われている方もいらっしゃると思います。

僕自身もローカルで試験導入してみましたが、v2.6.0 はバグが多すぎて実用には耐えないというのが率直な感想です。現在、BlognPlus v2.5.6 で満足されている方は、アップデートは少し控えた方が良いでしょう。

しかし v2.6.0 リリース後、開発者である Staff(S) さんは精力的にバグフィックスを行っており、現時点では v2.6.1 の β4 が公開されています。バグもほぼ取り除かれており、BlognPlus v2.6.1 の公開も間近そうな予感です。

この数年はあまり“表”に出る事がなかった Staff(S) さんですが、v2.6.0 リリース以後は公式コミュニティに頻繁に登場するようになり、喜ばしい限りです。
バグ報告があればすぐに直してくださり、要望があれば真摯に検討してくださる姿勢には頭が下がります。
今日は、公式コミュニティに新たに「BlognPlus 機能追加リクエスト」と「BlognPlus 機能追加予定」というトピックが加わりました。

前者はユーザーの皆さんから要望を受け付けるという趣旨のトピックです。

後者はリクエストがあった機能の対応状況が報告されるようです。
現在は「BlognPlus への要望を出しあってみよう」スレッドで提案された7つの要望への対応予定が書き込まれています。
  • [v2.6.1] モジュールで外部スタイルシート読込
  • [v2.7.0] データ管理で記事IDも記録
  • [v2.7.0] モジュール動作のためのアンカーを増やす
  • [未定] プロフィールデータのバックアップ
  • [未定] 独自タグの拡張
  • [未定] 続きを読む機能の拡張
  • [未定] 記事投稿時にmetaタグ追加


もし「こんな機能が欲しい!」とか「ここは直してほしい!」とかあったら、勇気を出してリクエストしてみましょう。要望が必ずしも採用される保証はありませんが、声を上げなければ Staff(S) さんには伝わりませんから。
BlognPlus をより良いツールにするため、皆で知恵を出しあいましょう。

書き込む前には「機能追加リクエストについて」の注意文に目を通しておく事も忘れずに。

| ニュース・更新情報 | 2009-04-15 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (3人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. ユーザーIDとパスワードを忘れてしまいログイン出来ません
  3. データの移行方法
  4. Windows Live Writer 設定編
  5. ファイルが足りない(Apache のエラーログ)
  6. 2007年1月22日~28日の更新情報
  7. BlognPlus が v2.5.4 にバージョンアップ
  8. 2007年4月9日~15日の更新情報
  9. 記事投稿時、絵文字挿入/タグ入力が機能しない
  10. BlognPlus v2.6.3 正式版が公開されました
  11. Windows Live Writer 導入編
  12. 記事が投稿できない(ファイルはビジーです)
  13. アクセス制限が機能しない(Text版)
  14. モジュールの更新情報(7月前半)
  15. BlognPlus Upload Plugin
  16. Terapad のおすすめ設定
  17. 2カラム(左サイドバー)
  18. BlognPlus v2.5.1 公開されました
  19. がちゃがちゃエントリ for BlognPlus
  20. HTMLタグ直後の改行を禁止したい

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)