アップデートの手順

BlognPlus は新機能追加や不具合修正に伴い、アップデートする必要があります。
基本的には差分ファイルを公式サイトからダウンロードして、それをサーバー上で上書きアップロードするだけです。
しかしスクリプトのメジャーバージョンアップでログデータの仕様を変更せざるをえなくなった場合、アップデーターを実行しなければならない場合もあります。

以下、バージョン毎のアップデートの手順をまとめておきました。

TEXT 版


● v2.2.4 → v2.4.2
v2.3.2 用差分ファイルで上書きアップロードし、アップデーターを実行する(詳細)。
その後、v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード

● v2.3.2/2.4.0/2.4.1 → v2.4.2
v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード

MySQL 版


● v2.2.4 → v2.4.2
v2.3.2 用差分ファイルで上書きアップロードし、アップデーターを実行する(詳細)。
その後、v2.4.0 用差分ファイルで上書きアップロードし、アップデーターを実行する(詳細)。
最後に v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード。

● v2.3.2 → v2.4.2
まず、v2.4.0 用差分ファイルで上書きアップロードし、アップデーターを実行する(詳細)。
最後に v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード。

● v2.4.0/2.4.1 → v2.4.2
v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード

PostgreSQL 版


● v2.3.2 → v2.4.2
まず、v2.4.0 用差分ファイルで上書きアップロードし、アップデーターを実行する(詳細)。
最後に v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード。

● v2.4.0/2.4.1 → v2.4.2
v2.4.2 用差分ファイルで上書きアップロード

推奨


アップデートする前に念のため、ログデータをバックアップしておきましょう。

そして使用しているモジュールが最新版の BlognPlus に対応しているか確認しておきましょう。またモジュールが古すぎる場合は不具合が起きる可能性があるので、モジュールもアップデートしておくと安心です。

| BlognPlus について::バージョン情報 | 2007-04-15 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: (1人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. ユーザーIDとパスワードを忘れてしまいログイン出来ません
  3. 移動コンテナボックスモジュール
  4. 2007年3月19日~25日の更新情報
  5. 2006年3月14日~19日の更新履歴
  6. コメントの拡張機能テスト中
  7. BlognPlus v2.6.1 近日リリース
  8. トラックバックが送信できない
  9. BlognPlus v2.5.1 公開されました
  10. 2006年12月25日~31日の更新情報
  11. ログインしていないのに非公開記事が読めてしまう
  12. 記事投稿時、絵文字挿入/タグ入力が機能しない
  13. コメントスパム対策モジュール
  14. スキン配布サイト追加
  15. IMGLIST (画像一覧モジュール)
  16. BlognPlus v2.6.3 正式版が公開されました
  17. 「mobilelist.cgi」をダウンロードされた方へ
  18. Staff(S) さん、おかえりなさい
  19. BlognPlus v2.6.1 モジュール管理の解説
  20. ファイルが足りない(Apache のエラーログ)

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)