表示モード別分岐タグ

こんな人におすすめ!


ブログの表現力をあげてみたい人。

モジュールの説明


表示モードおよびログインモードを判別して処理分岐を行う独自変数をブログに追加するモジュールです。

モードによって表示と非表示を切り替える事が出来るという、アイディア次第でどうにでも化ける可能性を秘めたモジュールです。

例えばこれを使って、一般閲覧者(ゲストユーザー)にはコメント欄を非表示、ログインユーザーにのみコメント欄を表示するという事も可能です。記事は公開したいけれど、コメントの投稿には制限をかけたいなどという時に有効ですね。

インストール時の注意点


モジュールインストール作業の一環として「index.php」の改造が必要です。

ダウンロード


IDifview
配布サイト名The Blue and Violet Storys
作者SAKI さん
BlognPlus のバージョンv2.3.2 で動作確認済み
その他の条件特になし
ダウンロードDL ページへ

| モジュール::スキン関連 | 2006-03-05 | comments (6) | trackback (x) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント

>モジュールインストール作業の一環として「index.php」の改造が必要です。

とありますが、具体的な改造方はどこで見れるのでしょうか?
配布されてるサイトさんでも見当たらなかったのですが…

| mio | URL | 2006-10-04 02:43 PM | rucdMeS. |

表示モード別分岐タグモジュールの“アップデート画面”に改造方法が書かれていますので、それを参考にして下さい。

| CJ | URL | 2006-10-04 05:05 PM | dtJ91Vfg |

いくつかモジュールを使用させて頂いているのに、今までアップデート画面を見たことがありませんでした。デフォルトで入っているカレンダーモジュールのアップデート画面と、他のも皆同じなのかと思っていました。

マヌケな質問にすばやいお返事、ありがとうございました。

| mio | URL | 2006-10-04 09:37 PM | rucdMeS. |

もしかすればこれも間抜けなご質問でしたらご容赦ください。

この分岐モジュールに加えて、「アーカイブ一覧モジュール」を導入したところ、(一覧をONにした場合)分岐が全て「初期表示」として認識されるよう
になってしまいました。(例えばカテゴリ表示しているのに、初期表示モードとして認識・表示されてしまう)

確かにアーカイブ一覧モジュールの仕様には「スキンは初期表示」とあるのですが。
このサイトのように、記事リストを一覧表示しつつ、表示分岐を行うにはなにか改造が必要なのでしょうか…?

| saru | URL | 2006-12-15 09:48 AM | HShIlf.s |

初期状態のままでは「アーカイブ一覧化モジュール」と互換性がないので、「表示モード別分岐タグモジュール」の「function.php」を改造しています。

●カテゴリー別表示用
40行目あたりの「case "c":」の次の行に「case "cl":」を挿入する(↓参照)
-----------------------
case "c":
case "cl":
$sx_view = "C";
break;
-----------------------

●月別表示用
45行目あたりの「case "m":」の次の行に「case "ml":」を挿入する(↓参照)
-----------------------
case "m":
case "ml":
$sx_view = "M";
break;
-----------------------

●ユーザー別表示用
50行目あたりの「case "u":」の次の行に「case "ul":」を挿入する(↓参照)
-----------------------
case "u":
case "ul":
$sx_view = "U";
break;
-----------------------

| CJ | URL | 2006-12-15 09:37 PM | dtJ91Vfg |

うあ
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
早速挑戦してみます!

| saru | URL | 2006-12-15 10:47 PM | HJLbmI4o |


| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. PHP情報について知る: phpinfo()
  2. Windows Live Writer 設定編
  3. 最新コメント管理モジュール
  4. カルカン(カウンター)
  5. モジュールの更新情報(4月後半)
  6. Windows Live Writer 導入編
  7. BlognPlus 用「mobilelist.cgi」(随時更新中)
  8. BlognPlus とコメントスパム
  9. トラックバックが送信できない
  10. BlognPlus v2.6.6 公開
  11. 2006年3月20日~26日の更新履歴
  12. 更新 PING 送信先一覧
  13. モジュールの更新情報(3月後半)
  14. フラッシュカレンダーモジュール
  15. MT 形式のログがインポートできない
  16. モジュールの更新情報(2009年2月)
  17. BlognPlus v2.6.3RC がリリースされました
  18. アクセス制限が機能しない(Text版)
  19. 2カラム(左サイドバー)
  20. スキン配布サイト2つ追加

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)