このブログで使っているモジュール

参考までにこのブログ内で使われているモジュールをリストアップしておきます。

お知らせ表示モジュール


表紙で「このサイトについて」を表示させるのに使用。
設定で表紙以外は表示しないようにしてます。

アーカイブ一覧化モジュール


カテゴリー別表示時に記事タイトル一覧を表示させるのに使用。
うちみたいな情報提供メインのブログでは、記事が探しやすくなるので必須の機能です。

パンくずリスト表示モジュール


ヘッダ部分にパンくずリストを表示させてます。
どのカテゴリーに属している記事を読んでいるか一目で分かるようになっています。

人気記事ランキング作成モジュール


右サイドバーの上部に設置しています。設定上限の TOP20 まで表示中。
このブログを読んでくださっている方がどのような情報を求めているのか知りたいので導入。
また閲覧者の方にとっても、他の人が良く読んでいる(=必要とされている)記事が分かる事で、記事を選ぶ際の目安になるのではないかと思います。

RSS/Atom 生成モジュール


「ニュース・更新情報」カテゴリーに属する記事だけのフィードを配信したかったので導入。
左サイドバー「OTHER」内、RSS2.0/Atom0.3/Atom1.0 を配信中。

カルカン


カウンターはお約束という事で。
左サイドバー「OTHER」内、処理時間の下に合計カウントのみ表示中。

表示モード別分岐タグ


このモジュールのおかげでスキンを数種類使い分けなくても良くなりました。
やはり1つのスキンで済ませられると管理が楽ですね。

■ その他


スパム対策として「トラックバックスパム対策モジュール」「コメントスパム対策モジュール」「最新トラックバック管理モジュール」「最新コメント管理モジュール」も入れています。

| 管理人の独り言::雑談 | 2006-03-11 | comments (0) | trackback (0) |


評価

この記事の平均評価: 未評価 (0人)

記事を評価してください(★1つ=悪い、★5つ=良い)


コメント



トラックバック

| PAGE TOP |

サイト内検索

スポンサード リンク

カテゴリー

人気記事

  1. モジュールを導入する事で新機能を追加出来る
  2. RSS配信機能
  3. 2006年3月20日~26日の更新履歴
  4. 検索で Fatal Error が発生する
  5. BlognPlus v2.6.6 公開
  6. B's Laboratory
  7. モジュールの更新情報(2009年5月)
  8. BlognPlus 用「mobilelist.cgi」(2008年8月版)
  9. 記事内でタグがそのまま表示されてしまう
  10. 2006年6月12日~18日の更新情報
  11. ブログのレイアウトを少し変更
  12. BBS(掲示板)モジュール
  13. Staff(S) さん、おかえりなさい
  14. PHP情報について知る: phpinfo()
  15. mixi と連動出来ない
  16. Terapad のおすすめ設定
  17. 2006年3月8日~13日の更新履歴
  18. 2006年10月2日~8日の更新情報
  19. 2007年6月11日~17日の更新情報
  20. アーカイブ一覧化モジュール

POWERED BY

BLOGNPLUS(ぶろぐん+)